日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,475件(145321~145340件表示)
2005年7月14日
●近畿地方整備局 大阪湾港湾基本構想で意見募集 近畿地方整備局は、「大阪湾港湾の基本構想」の策定に向け、意見を募集している。期間は8月5日までで、ホームページ上(http://…続き
◆ここにきて外資系フォファーダーなどで新社長就任が相次いだ。各氏の経歴はさまざま。エクセル・ジャパンは来月1日付でドナルド・マクガーヴァ副社長が社長に昇格する。マクガーヴァ新社長は…続き
インタビュー 日本/中国間で高速物流体制を構築 ソニー無錫工場向けに年間800トン見込む ソニーサプライチェーンソリューション 航空貨物事業部門エアーソリューション部航空貨物部…続き
●TNTエクスプレスシンガポール 診断用サンプルを米国内向け翌配 米市場でクリニカルロジ拡大図る ティ・エヌ・ティエクスプレス(TNTエクスプレス)のグループ会社、TNTエクス…続き
●DHLジャパン 四国初のSCを松山市に開設 空港近接地の総合保税地域内で ディー・エイチ・エル・ジャパン(DHLジャパン)はあす15日、愛媛県をカバーする自社集配・営業拠点「…続き
●KSAインターナショナル 京都市伏見区で保税蔵置場設置 KSAインターナショナル(本社=京都市)はこのほど、大阪税関から京都市伏見区での保税蔵置場設置の許可を取得した。保税蔵…続き
●ユニトランス 成田営業所設置許可を取得 ユニトランスはこのほど、通関営業所として成田空港営業所(千葉県成田市駒井野字台ノ田2091第2貨物代理店ビル407)の設置許可を東京税…続き
●日本貨物航空 郵船の完全子会社化は8月5日 全日空と郵船の投資会社が合併 全日本空輸が保有する日本貨物航空(NCA)株式を日本郵船に譲渡する手続きは、NCA株式を保有する両社…続き
●関西空港輸入<6月> 重量が4カ月連続増、生鮮低迷 本紙調べ、CKTSはマイナス 本紙がまとめた関西国際空港輸入上屋3社の6月貨物取扱実績は、件数が前年同月比13.8%増の1…続き
☆財務省、人事異動 (7月9日) 辞職<成田国際空港会社東京事務所次長へ> 関 淳(会計センター総務室長)
●日本貨物航空 必要なら増資、上場も検討課題 2社長会見、当面世界10位目指す 日本郵船(NYK)の宮原耕治社長(写真左)と日本貨物航空(NCA)の内山拓郎社長(同左)は12日…続き
☆双日ロジスティクス、役員異動 (6月13日) ▼専務取締役<営業本部管掌> 五井 壽=新任 ▼退任・非常勤顧問 大工原正徳(代表取締役副社長)
●ユーリンプロ 独・自動車部品メーカー向け施設 ユーリンプロ(本社=ベルギー)は、ドイツ・デュッセルドルフ近郊モンハイムでドイツの自動車部品メーカー、B&Sオートモーティブ向け…続き
●三菱倉庫深センにCEPA活用の現地法人塩田物流園区への進出も計画 三菱倉庫は、CEPAを活用し、深セン市塩田保税区に現地法人「菱陽国際貨運代理(深セン)有限公司」(以下、菱陽)を…続き
●福岡空港<5月貿易概況> 輸出20.3%増、輸入2.6%減 輸入は2カ月ぶりにマイナス 門司税関福岡空港税関支署がまとめた5月の貿易概況によると、輸出額は621億円で前年同月…続き
●阪急交通社 情報システムの安定的な運用を追求 「脅威に対応したセキュリティ体制」構築 マネジメントシステムの認証を取得 阪急交通社国際輸送事業本部は、情報システムの安定的な…続き
●UICT<6月> 航空輸出、12%増の463トン 宇都宮国際貨物ターミナル(UICT)の6月の貨物取扱量は、航空輸出が前年同月比11.7%増の463トン、海上輸出が19.7%…続き
資 料・フォワーダーの航空貨物部門・2005年3月期決算売上高 (2) ▽阪急交通社 867億3,500万円・+16.2%(取扱額) 国際※ (…続き
2005年7月13日
●新北九州空港 国交省、21時間運用で予算要求 今後24時間化も検討 来年3月の開港予定の新北九州空港の運用時間について、国土交通省はこのほど、1日21時間として来年度の予算要…続き
●全日本空輸/日本郵船 全日空、NCAの経営から撤退 日本郵船、NCAを子会社化 8月めどに実施、10月以降新体制 全日本空輸の山元峯生社長(写真右)と日本郵船の宮原耕治社長(…続き