検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(14521~14540件表示)

2023年5月31日

大阪港 4月外貿コンテナは5%増の17万TEU 2カ月連続プラス

 大阪港湾局によると、大阪港の2023年4月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比5%増の16万8404TEUとなり、2カ月連続プラスとなった。 続き

2023年5月31日

ターキッシュエアラインズ 12月に関西復便、成田増便も

 ターキッシュエアラインズは12月12日から、関西―イスタンブール線を週4便で運航再開する。さらに同月14日からは成田―イスタンブール線を1日1便に増便する。両路線ともに機材はB7続き

2023年5月31日

アジア発欧州向け荷動き、海事センター調べ 3月は8%増、14カ月ぶりプラス

 日本海事センターが30日発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づく3月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前続き

2023年5月31日

ITAエアウェイズ A330-900型初号機を受領

 伊ITAエアウェイズはこのほど、エアバスからA330-900型初号機を受領した。長距離用機材として導入したもので、6月から新たな大陸間路線に投入する計画だ。  5月26日、続き

2023年5月31日

ユナイテッド航空 グアム台風被害で2便目の救援便

 ユナイテッド航空は、台風12号(マウアー)の被害を受けたグアム空港に向け、血液や衛生用品、清掃用具などの支援物資を搭載した救援フライトを運航している。現地時間5月28日、サンフラ続き

2023年5月31日

国交省 港湾運送の認知向上へ冊子作成 港湾労働者不足対策で

 国土交通省港湾局は30日、港湾運送事業者に聞いた仕事の魅力などを紹介する冊子「“みなとのおしごと”~その魅力~」と、港湾運送事業者の労働環境改善の取り組みを紹介する冊子「“働きや続き

2023年5月31日

アジア発米国向け荷動き、海事センター調べ 4月は18%減の154万TEU

 日本海事センターが30日発表した4月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比17.9%減の154万3889TEUだった。日本出し、マカオ出し、ミャンマー出続き

2023年5月31日

エティハド航空 上屋荷役自動化へ、AI技術を導入

 エティハド航空貨物部門、エティハド・カーゴはこのほど、荷役や輸送スペースを最適化する最先端のAI(人工知能)ツールを採用したと発表した。シンガポールのスタートアップ、スピードカー続き

2023年5月31日

山九、越の浄水場ODA案件竣工

 山九は30日、ベトナム・ハイフォンで浄水場改善計画プロジェクトの竣工式を行ったと発表した。上下水道の水処理システムを提供する神鋼環境ソリューションと共同で受注した政府開発援助(O続き

2023年5月31日

主要空港の運航便数<4月> 国際線旅客便の回復率55%

 成田、関西、中部の国内主要3空港における2023年4月の国際線旅客便運航便数の回復率は、新型コロナウイルス禍前の19年同月比で54.8%だった。3月から4.7ポイント上昇。運航便続き

2023年5月31日

ITAエアウェイズ<22年1~12月期> 純損失4億8600万ユーロを計上

 ITAエアウェイズの2022年1~12月期決算は、売上高15億7600万ユーロ(約2364億円。前期<21年10月15日~12月31日>は9000万ユーロ)、EBITDAが3億3続き

2023年5月31日

アジア域内コンテナ荷動き、海事センター調べ 3月は5%減の367万TEU

 日本海事センターが30日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)のデータに基づく3月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比4.8%減の366続き

2023年5月31日

ANAグループ 航空会社で世界初のNFT参入

 ANAホールディングスは30日、グループの全日本空輸とANA NEOが、新規事業としてNFT(非代替性トークン)事業を開始したと発表した。航空会社のグループがNFTのマーケットプ続き

2023年5月31日

日本発着の国際航空貨物<4月> 全国総量11%減の27万トン

 財務省関税局が発表した2023年4月の全国の国際航空貨物取扱量(確報)によると、国内全空港の総取扱量は前年同月比11.3%減の27万2458トンで14カ月連続の前年割れだった。年続き

2023年5月31日

日中コンテナ荷動き、海事センター調べ 3月は1%減の265万トン

 日本海事センターが30日に発表した、3月の日本―中国間のコンテナ荷動きは前年同月比1.1%減の264万9272トンだった。内訳は日本から中国への輸出が15.0%減の74万5629続き

2023年5月31日

日野自動車と三菱ふそう 経営統合で基本合意

 日野自動車と三菱ふそうトラック・バスは30日、経営統合することで基本合意したと発表した。同日、両社と日野の親会社のトヨタ自動車、三菱ふそう親会社のダイムラートラックの4社で基本合続き

2023年5月31日

米国発アジア向け荷動き、海事センター調べ 2月は4%増の50万TEU

 日本海事センターが30日発表した、2月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは前年同月比3.9%増の49万8180TEUだった。4カ月連続で増加した。中国向けやマレー続き

2023年5月31日

大井ふ頭でRTGをFC化 日本郵船など5者が協定

 東京都と日本郵船、ユニエツクスNCT、三井E&S、岩谷産業は30日、東京港・大井コンテナふ頭でタイヤ式門型クレーン(RTG)に燃料電池(FC)を実装し、水素を燃料とした荷役作業を続き

2023年5月31日

コンテナ船社 1Qは大幅減益、2社は赤字 下期回復で通期見通しは据え置き

 主要コンテナ船社の2023年第1四半期(1~3月)決算が26日までに出揃った。コンテナ船運賃の下落やコンテナ荷動きの低迷に伴い、全ての主要船社が大幅な減益ないし赤字転落となった。続き

2023年5月30日

トレードワルツ 「ICT事業奨励賞」を受賞 電気通信協会から

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運用するトレードワルツは25日、電気通信協会から「ICT事業奨励賞」を受賞したと発表した。出向社員の野田坂剛プロダク続き