日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,499件(146221~146240件表示)
2005年5月19日
☆日本トランスシティ、人事異動 (6月29日) 理事 朝日海運専務取締役・ 楓井俊一▽同 中部コールセンター常務取締役 中瀬郁郎▽同 四日市ポートサービス専務取締役 毛利次郎▽…続き
☆日本トランスシティ、役員異動 (6月29日) 取締役相談役 鍋田雅久(代表取締役副会長)▽代表取締役専務取締役 中部支社長、SCM事業部・国際事業部担当・坂上隆男(専務取締役…続き
2005年5月18日
◆「例えば貨物便のシベリア上空ですね。(アンカレジに途中寄港せずに)直接飛べば、燃料費が節減できます」と決算後の記者会見で語るのは、日本貨物航空(NCA)の内山拓郎社長。燃料費高騰…続き
●財務省 保税距離基準延長、全国に適用 おおむね100km以内に通達改正 財務省関税局は、保税蔵置場の設置許可に関する距離基準について、税関官署から25kmを超えおおむね100…続き
●国際線特定常顧客制度 国交省、8月導入へ再延期 国土交通省は、同省が6月に導入を予定していた国内線貨物の特定常顧客制度を国際線に適用する「ノウンシッパー・レギュレーテッド・エ…続き
●ルフトハンザ・グループ 4月、貨物・郵便輸送量3.2%増 アジア地区の旅客輸送は9.7%増 ルフトハンザ・グループはこのほど、4月の輸送実績を発表した。それによると、ルフトハ…続き
●サービス国際収支<04年度> 航空貨物収支は612億円の黒字 財務省調べ、3月の黒字幅は縮小 財務省がまとめた国際収支状況によると、2004年度のサービス収支における「航空貨…続き
●ボーイング 新着陸システム装備のB737型発表 ボーイングはこのほど、航空機を正確に滑走路に誘導するための極めて精度の高い着陸システムを装備したB737型を発表した。 この…続き
成田はいま(42) 東芝物流 輸入PCの国内配送の中心拠点 輸出は半導体中心にアジア向け 成田エアーカーゴセンター ■成田空港外 空港南部工業団地のC地区に拠点を構える。施設は…続き
●カシオ計算機 04年度はデジカメ好調で完成品37%増 海上シフト・現地調達推進で資材10%減 今年度、ボレロ活用拡大へトライアル カシオ計算機(本社=東京都渋谷区)の生産資材…続き
●郵船航空サービス 広州駐在員事務所を分公司昇格 広州新白雲国際空港に事務所 郵船航空サービスの上海現地法人、上海郵申国際貨運有限公司(飯田朋尋董事長)は広州駐在員事務所を分公…続き
●キヤノン 大分事業所内で保税蔵置場許可 キヤノン(本社=東京都大田区)はこのほど、門司税関から大分キヤノン大分事業所(大分県大分市)内での保税蔵置場設置許可を取得した。許可期…続き
●スリランカ航空 スリランカでゴルフト-ナメント 世界10カ国から45名が参加 スリランカ航空(ALK)の貨物部門、スリランカ航空カーゴは今月9日、ヌワラ・エリヤゴルフクラブに…続き
●日本貨物航空 燃油価格ヘッジ率、50%目標 サーチャージ再引き上げ視野に 日本貨物航空(NCA)は、2005年度予算における燃油価格をシンガポールケロシンのベースで1バレル当…続き
☆日本通運、役員異動 (6月29日) 代表取締役副社長 副社長執行役員・山田英夫▽同 同・泉川正毅(取締役)▽同 同・中谷桂一▽取締役 常務執行役員・林田克巳▽同 執行役員・海…続き
●日本通運<決算> 5.2%の増収もコスト増で減益 日本通運が17日発表した2005年3月期連結業績は売上高が1兆7,533億円となり、前期比5.2%の増収となったが、業者間の…続き
●東洋埠頭<決算> 減損会計実施で純利益74.2%減 東洋埠頭の2005年3月期連結業績は、コンテナターミナル業務、輸入青果物業務、紙の共同配送業務などが拡大し、売上高が前期を…続き
●日新<決算> 増収増益、航空は14.8%の増収 日新の2005年3月期連結業績は、大幅な増収増益となった。単体の航空貨物部門の売上高は、前期比14.8%増の368億8,500…続き
●三井倉庫<決算> 航空貨物部門は18.5%の増収 三井倉庫の2005年3月期連結業績は、経常利益が前期比16.8%増の45億9,500万円だったが、純利益は16.6%減の19…続き
☆NKKKQA ダイトーなどにISO認証 日本海事検定キューエイは、4月28日の判定委員会で品質保証の国際規格「ISO9001:2000」6件と、環境マネジメントに関する国際規…続き