日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(14721~14740件表示)
2023年5月22日
UPSサプライチェーンソリューション(SCS)・ジャパンは9日付で東京税関からAEO制度の認定通関業者(AEO通関業者)の認定を受けた。業務予定の営業所は、成田支店(千葉県山武郡…続き
世界銀行とS&Pグローバル・マーケット・インテリジェンスは18日、世界のコンテナ港湾の効率性を指標化した「コンテナポートパフォーマンスインデックス2022(CPPI2022)」を…続き
越境eコマース(EC)関連などの物流を手掛けるNETSTAR国際(本社=東京都江東区、李凱辰代表取締役)は18日付で東京税関から通関業許可を取得した。同社は2017年4月設立。春…続き
井本商運は18日、OOCLとの連携を通じた内航コンテナ船による日本海側の国際フィーダー航路で、伏木富山港への寄港を開始した。同日、第1船の「さくら」(400TEU型)が富山港に初…続き
ワンハイラインズは16日、ジャパンマリンユナイテッド(JMU)呉事業所で3013TEU型コンテナ船1隻の命名式を開催した。同日発表した。双日ロジスティクスの蕪木洋子取締役副社長が…続き
ワンハイラインズは今月から、アジア―北米東岸サービス「AA7」の寄港地にスリランカのコロンボを追加した。18日発表した。インド亜大陸―北米東岸間のカバレッジ拡大に加え、インド・ス…続き
中部国際空港会社の2023年3月期(22年度)連結決算は、営業損失が67億4000万円(前期は118億1000万円の赤字)、経常損失が72億円(同121億円の赤字)、純損失が73…続き
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、5月8〜14日の世界の航空貨物取扱量は前週から7%の増加だった。世界の貨物量は需要期を抜けた4月に物量を落としたあと、5月第1週に1…続き
本紙集計によると、4月の国内航空貨物輸送実績は前年同月比3.7%増の4万5731トンだった。17カ月連続のプラスだが、伸び率は1ケタ台にとどまった。大型連休前の駆け込み需要期に、…続き
全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は6月の日本発国際貨物の燃油サーチャージを揃って据え置く。各社が料金改定の指標とするジェット燃料の4月平均価格が、1バレ…続き
東京税関の確報によると、羽田空港の4月の国際貨物総取扱量は前年同月比83.5%増の4万3630トンと6カ月連続の前年超えだった。3月の51.3%増・4万1405トンから2000ト…続き
東京税関の速報によると4月の成田空港の輸出額は前年同月比5.9%減の1兆2899億円、輸入額は5.7%減の1兆4300億円で共に2カ月連続の減少だった。輸出は半導体等製造装置、プ…続き
東京税関の確報によると、成田空港の4月の国際貨物総取扱量は前年同月比23.7%減の15万6188トンで14カ月連続の前年割れだった。3月の21.8%減・17万7611トンから2万…続き
東京税関の速報によると、4月の羽田空港の輸出額は前年同月比22.2%増の326億円で3カ月連続の増加、輸入額は10.1%増の480億円で2ヵ月連続の増加だった。輸出入差引額は15…続き
2023年5月19日
大東港運はこのほど、第8次中期経営計画(2023~25年度)を公表した。「Be Sustainable~サステナブルを目指して」を経営ビジョンに掲げ、持続的価値の拡大、営業組織力…続き
CMA-CGMは今月中旬から、トルコとイタリア、スロベニアなどを結ぶ「TMX3」サービスを改編する。12日発表した。トルコ北西部のゲブゼからイタリア・アンコナまでのトランジットタ…続き
マースクグループのシーランドは6月から、アジア域内で新サービス「PH1」を開始する。今月15日発表した。フィリピンから九州、九州から上海・高雄・ハイフォンへの直航便となる。また、…続き
南星海運(日本総代理店=南星海運ジャパン)は7月から、釜山とアジア域内を結ぶ新サービス「NFS」を開始する。今月16日発表した。オーシャン・ネットワーク・エクスプレス、TSライン…続き
大東港運の2023年3月期通期連結決算は、経常利益が1.1%減の11億7800万円だった。主力とする食品輸入の取り扱いは、畜産・水産・農産物が増加した。一方、巣ごもり需要の減少で…続き
CMA-CGMエアカーゴは17日、新たにパリ―ムンバイ間の定期機貨物便を就航したと発表した。週4便、A330F型機で運航している。エールフランスKLMマーチンエアーカーゴ(AFK…続き