日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(1461~1480件表示)
2025年3月3日
大阪府・堺泉北港の港湾運営会社である堺泉北埠頭会社は2月20日、同港の助松コンテナターミナル(CT)で新たなストラドルキャリアを導入したと発表した。 堺泉北埠頭会社は、助…続き
(6月予定) ▷取締役(サッポロホールディングス顧問)征矢真一 ▷退任(取締役)曽禰寛純
上組は2月28日、同社グループ100%出資のインド現地法人「Kamigumi (INDIA) Pvt. Ltd.(上組インド社)」を設立したと発表した。営業開始日は3月1日。 …続き
NRSは2月25日、独デュッセルドルフで現地法人を設立したと発表した。同社にとって欧州での初の現地法人で、同地域での化学品物流事業のさらなる強化を目指す。 同社は2022…続き
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2025年2月17日~23日(第8週)の世界の航空貨物量は前週比1%増、世界平均運賃(スポット運賃と契約運賃の平均価格、貨物1キログ…続き
日本GLPは2月28日、千葉県八千代市でマルチテナント型物流施設「GLP 八千代4」を開発すると発表した。敷地面積約2万6000平方メートル、4階建て・延べ床面積5万4000平方…続き
MSCは、太平洋横断コンテナ航路を一部改編すると発表した。現在のマーケット環境を踏まえ、アジアと米国西岸北部・カナダを結ぶ「MUSTANG」を一時的に休止し、他の航路に船腹量を振…続き
2025年2月28日
国土交通省は3月18日、2040年を見据えた「将来の航空交通システムに関する長期ビジョン」(CARATS)の見直しを検討する第20回「CARATS推進協議会」を開催する。新たなC…続き
大阪港湾局が公表した大阪港の今年1月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比1.4%減の16万7812TEUだった。輸出が0.3%減の7万1083TEU、輸…続き
3月31日を決算期とする主要上場物流企業の2024年4~12月期(第3四半期)決算は、前年同期との比較が可能な55社のうち、全体の91%にあたる50社が増収、76%にあたる42社…続き
日本長距離フェリー協会がまとめた1月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比6%増の16万5750人、乗用車が1%増の5万9209台、トラックが7%増の9万9178台となった…続き
エミレーツ航空(UAE)は26日、B777F初号機(機体番号「A6-EFV」)に自社デザインの塗装を施したと発表した。同機は2024年7月に導入したもの。当時、世界の航空貨物需要…続き
日本空港ビルデングはこのほど、空港車両のうち、主に職員の移動用に使用される連絡車の電気自動車(EV)化を推進するため、EVとEV用充電設備を一体的に提供するサービスを羽田空港で開…続き
日本空港ビルデングと那覇空港ビルディングは20日、空港業務のさまざまな分野にわたる緊密な相互連携で、羽田空港と那覇空港のさらなる機能強化を推進することを目的に、包括的連携協力に関…続き
「早すぎただろうか」。報道の仕事でこのように感じることが時々ある。新たなトレンドをいち早く伝え、事業展開や政策判断の参考にしてもらうことが私たちの大事な役割のため、萌芽を探る日々…続き
アジア太平洋航空会社協会(AAPA)が26日発表した2025年1月実績(速報値)のうち、国際貨物の輸送量(貨物トンキロ=FTK)は前年同月比4.7%増の59億5600万だった。中…続き
成田国際空港会社(NAA)が27日発表した2025年1月の航空機発着回数は、国際貨物便が前年同月比4%減(コロナ前の19年同月比25%増)の2285回(国内区間40回を含む)だっ…続き
福岡市港湾空港局の2025年度当初予算案は、前年度比31.2%減の287億4391万円となった。内訳は、一般会計が6.0%減の101億6313万円、港湾整備事業(特別会計)が43…続き
ANA Cargoは20日、2025年3月1日以降の燃油サーチャージ(FSC)の適用額を値上げすると発表した。長距離(北米、欧州、中東、オセアニアなど)を1キロ当たり現在の78円…続き
関西エアポートによると、1月の関西国際空港における航空機発着回数は前年同月比17%増の1万7664回だった。内訳は、国際線が23%増の1万3718回、国内線が1%減の3946回。…続き