検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,670件(15001~15020件表示)

2023年7月21日

カナダ西岸港湾 組合がスト通告を撤回 状況は流動的

 カナダ西岸港湾の労使交渉が大きく揺れ動いている。労働組合のILWUカナダは現地時間18日、連邦調停官が勧告した和解案を拒否。18日夕からストライキを再開したが、72時間前のスト通続き

2023年7月21日

【<連載>アセアン物流最前線⑨】近鉄エクスプレス 人材戦略で成長の基盤固めを

 近鉄エクスプレスの東南アジア・オセアニア本部は、中長期的な事業成長への基盤作りのため人材戦略に力を入れる。同社がミドルガバナンス体制を深耕する中、各国現地法人で取り組んできた人材続き

2023年7月21日

大阪・関西万博、水上航路で説明会 中型船用の浮桟橋を夢洲に追加整備

 大阪商工会議所、関西経済連合会、関西経済同友会、2025年日本国際博覧会協会(万博協会)は19日、「大阪・関西万博の水上航路に関する説明会」を大阪市内で開催した。会場となる大阪港続き

2023年7月21日

8月の邦人航空3社 燃油サーチャージ引き上げ

 全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は8月の日本発国際貨物の燃油サーチャージを揃って引き上げる。各社が料金改定の指標とするジェット燃料の6月平均価格が、1バ続き

2023年7月21日

【展望台】曇天から雨模様に

 ついに、反転した。日本半導体製造装置協会(SEAJ)は今月開催した記者発表会で、輸出を含む日本製半導体装置の今年度の販売高予測を前年度比23%減の3兆201億円と公表した。前回1続き

2023年7月21日

ACI・22年空港貨物量ランキング インテグレーター拠点空港が伸長

 国際空港評議会(ACI)は19日、世界の空港ランキングの2022年確報を発表した。東アジアでは香港、上海、仁川の上位空港の貨物取扱量が前年比で大きく2ケタの減少。成田のマイナス幅続き

2023年7月21日

【組織改正】SBSホールディングス

(8月1日) ▷「Eコマース事業推進部」を新設する ▷事業戦略部を「グループ事業戦略部」に改称する

2023年7月21日

シーランド 寧波とシアヌークビルに追加寄港 アジア域内「IA88」で

 マースクグループのシーランドは7月から、アジア域内航路「IA88」を改編し、寄港地に寧波とカンボジアのシアヌークビルを追加する。これにともない、ダナンへの寄港は取りやめる。日本側続き

2023年7月21日

国交省 トラックGメン制度を創設 取引適正化へ荷主監視体制を強化

 国土交通省は21日、荷主とトラック事業者による取引の適正化に向けて、両者の取引を監視する「トラックGメン」制度を創設する。斉藤鉄夫国土交通相は18日の閣議後記者会見で同制度の狙い続き

2023年7月20日

ルフトハンザカーゴ/キューネ・アンド・ナーゲル 独・香港間で完全ペーパーレス成功

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)とキューネ・アンド・ナーゲルが、ドイツ―香港間の航空貨物輸送で、一般貨物(ジェネラル・カーゴ)を対象に、一切書類を使用しない、完全ペーパーレスでのオ続き

2023年7月20日

西濃シェンカー 削減率任意設定のSAFオプション提供

 西濃シェンカーは顧客ユーザーが航空輸送のCO2排出量の削減率を設定できる、持続可能な航空燃料(SAF)の利用オプションの販売を開始した。シップメント1件から利用でき、1%から10続き

2023年7月20日

【展望台】5年経ち雨の日に振り返る

 梅雨に入ってから、激しい雨が何度か降っている。線状降水帯もどこかの地域というより、全国のあちこちで見られ、被害も発生している。今月取材に訪れた先で「雨の日はどうも外の様子が気にな続き

2023年7月20日

CMA-CGM ローカルチャージを改定 8月から新料率

 CMA-CGMジャパンは8月14日付で、日本発着の輸出入貨物を対象にローカルチャージを改定する。今月14日発表した。新たな料率はオープントップまたはフラットラックコンテナにおける続き

2023年7月20日

HMM 東京―インド直航輸送に対応 PS3で9月から

 韓国船社HMMは9月から、東京―インド・スリランカ間の直航コンテナ輸送サービスを開始する方針だ。  既報のとおり、ザ・アライアンスのアジア―北米西岸航路の再編で、「PS5」続き

2023年7月20日

トランスロシア B/L訂正料など改定 輸出貨物で

 ロシア船社FESCOの日本総代理店を務めるトランスロシアエージェンシージャパンは13日付で、ブッキングキャンセルフィーとB/L訂正料を改定した。同日発表した。改定の対象となるのは続き

2023年7月20日

原産地証明書の電子化 東南ア・印で導入、9月に越予定

 経済産業省は原産地証明書(CO)の電子化を進めている。先月26日にはインドネシアとの間でデータ交換に切り替えた。第三者証明制度に基づくデータ交換は初。また、18日にはインドおよび続き

2023年7月20日

MSC 世界最大コンテナ船の命名式開催 ブレーマーハーフェン港と陸電で協力

 MSCは17日、ドイツ・ブレーマーハーフェンで世界最大となる2万4346TEU型新造コンテナ船「MSC Michel Cappellini」の命名式を開催した。揚子江船業グループ続き

2023年7月20日

ベトジェット 羽田―ホーチミン就航 日本7路線に

 ベトジェットは16日から、羽田―ホーチミン間を1日1便で運航を開始した。当初は4月下旬からの就航を目指していたが、就航時期が遅れていた。運航スケジュール(すべて現地時間)は、往航続き

2023年7月20日

夏季特集2023 ~ポストコロナのマーケット~無料

 新型コロナウイルス禍を経て、航空、海上マーケットは一変した。スペース供給制約はなくなり、荷動きは停滞している。ポストコロナの新たな環境の下、年末に向かう。

2023年7月20日

日本航空 来年夏季から羽田―ドーハ線

 日本航空は18日、羽田―ドーハ線を新規開設すると発表した。来年の夏季スケジュールの就航を予定し、B787-9型機で毎日運航する。  日本の航空会社が中東に直行便を運航するの続き