日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(15041~15060件表示)
2023年5月8日
アメリカン航空の2023年1~3月期決算は、貨物事業の売上高が前年同期比38.7%減の2億2300万ドル(約306億円)だった。輸送量は21.2%減の4億2200万トンマイル、ト…続き
郵船ロジスティクスは新たな専用施設を生かし、医薬品の集荷を拡大する。昨年9月に開設した「成田第2ロジスティクスセンター」は一般貨物での利用を始めていたが、今年4月に併設する医薬品…続き
国土交通省の航空輸送統計速報によると、2月の邦人航空会社による国際航空貨物輸送重量は前年同月比17.0%減の10万6229トンだった。1月の28.6%減・10万1246トンから4…続き
(6月下旬)平和みらい代表取締役社長(物流部門管掌役員補佐中国事業担当)執行役員・佐瀬正文
CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は5月で、アジア域内航路「JTS」を終了する。4月21日発表した。代替便および同サービス寄港地への輸送については、CMA-CGMグルー…続き
(6月29日) ▷会長執行役員(社長執行役員)代表取締役・古郡勝英 ▷代表取締役社長執行役員(取締役上席執行役員海外戦略本部長)吉田大介 ▷取締役海外統括本…続き
三井物産グローバルロジスティクスの新社長に、4月1日付で大矢健二取締役が就任した。竹森一哉代表取締役社長は退任した。 【略歴】(おおや・けんじ)同志社大工学部卒。1991…続き
日新は1日、省エネ法に基づく「事業者クラス分け評価制度」で、8年連続で優良事業者(Sクラス)評価を受けたと発表した。同社は施設の照明のLED化やエネルギー効率の良い最新設備への切…続き
上海航運交易所による4月28日のSCFI指標は、北米西岸向けがFEU当たり180ドル減の1453ドルと急落した。100ドル超の下落は昨年11月頭以来、6カ月ぶり。東岸向けも92ド…続き
2023年5月1日
ドイツポストDHLは4月27日、傘下のDHLグローバルフォワーディング(DHL・GF)がターキッシュエアラインズの貨物部門であるターキッシュカーゴと、2社間での関係強化に向けて覚…続き
ヘルマンワールドワイドロジスティックスジャパン(ヘルマンジャパン)の新社長に4月1日付でボエイ・ユン・ペン(Boey Yoon Peng)氏が就任した。前任のザビエ・ドメー氏は退…続き
中国東方航空は5月18日から、エアバスのナローボディ機で中部―上海・浦東線の運航を再開する。2020年3月以来、約3年3カ月ぶりの運航再開となる。 運航スケジュールは次の…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)が4月28日に公表した2022年度(22年4月~23年3月)の税引き後利益は、前年度比10%減の149億9700万ドルとなった。上…続き
成田国際空港会社(NAA)によると、2022年度(22年4月~23年3月)の成田空港の国際貨物便の発着回数は、前年度比21%減の3万9714回、国際航空貨物量は16%減の219万…続き
中国東方航空は6月12日から、エアバスのナローボディ機で、福岡―上海・浦東線の運航を再開する。新型コロナウイルス禍の影響で、2020年3月に運休して以来、約3 年3か月ぶりの運航…続き
ケイラインロジスティックスは4月28日の取締役会で、新社長に平岡亜古専務取締役が昇進する人事を決めた。6月26日開催予定の定時株主総会と取締役会で正式決定する。鈴木俊幸代表取締役…続き
ANAホールディングスの2024年3月期(今期)の貨物郵便事業の売上高は、前期比26%減の2530億円と約900億円の減収を余儀なくされる見通しだ。コロナ以降、国際旅客便の激減と…続き
カーゴルックス・グループは4月26日、2022年通期(1~12月)決算を発表した。売上高は前期比14.7%増の51億ドル(約6818億円)、税引き後利益は21.9%増の16億ドル…続き
SGホールディングス(HD)の2023年3月期連結決算は、海上・航空貨物の運賃下落と貨物取扱量減少もあり、減収減益だった。経常利益は前期比13.9%減。新型コロナウイルス禍で全体…続き
商船三井が4月28日に発表した2023年3月期通期決算は、経常利益が前の期比898億円増の8115億円で、1月に公表した予想を上回り、過去最高益を更新した。コンテナ船は夏場以降の…続き