日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,646件(15101~15120件表示)
2023年7月13日
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は12日、グループのベトナム現地法人、NXベトナムが同国北部ハノイ近郊のイエンフォン工業団地に「NXイエンフォン・ロジステ…続き
本紙集計によると、4月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比2.4%減の6106トンだった。農産物や水産物が低調に推移したとの指摘があった。なお日本航空(JAL)、全日本空輸(…続き
福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の6月実績は輸出入貨物の合計で前年同月比3.8%減の3114トンだった。5月の4.8%減・30…続き
日本郵船は12日、中国での自動車部品物流事業の脱炭素化を推進することを目指し、今月から大型EV(電気自動車)トラックによる実証実験を開始すると発表した。日本郵船が出資する日郵振華…続き
エアバスは10日、仏トゥールーズに新しいA320ファミリーの最終組立ライン(FAL)を開設したと発表した。生産終了したA380型機の旧FAL「ジャン=リュック・ラガルデール」に設…続き
米国のデカルト・データマインが12日発表した2023年上期(1~6月)のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同期比21.8%減の817万1160TEUだっ…続き
包装資材メーカーのレンゴーはこのほど、同社の川本洋祐代表取締役社長兼COOが、段ボール産業の国際団体、国際段ボール協会(International Corrugated Case…続き
山善はこのほど、九州―関東の自社拠点間輸送でRORO船の活用を始めたと発表した。6月後半からNIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)グループが運航する東京-九州・…続き
二酸化炭素(CO2)排出量可視化のクラウドサービス「e-dash」を提供するe-dash(イーダッシュ)は10日、三井倉庫ホールディングス(HD)と業務提携すると発表した。両社の…続き
NRSはこのほど、同社グループのデジタルトランスフォーメーション(DX)戦略を策定した。ドライバータブレットなどを用いて現場の情報を活用し、作業の自動化・効率化を目指す。また危険…続き
KONOIKEグループはタイで定温物流を強みに事業を展開している。食品輸入では食品医薬品局(FDA)などへのライセンス申請を専門チームが手掛けるほか、倉庫での保管、検品、小分け、…続き
日立製作所はこのほど、ベトナム国営郵便のベトナムポストのデジタルインフラ構築と物流デジタルトランスフォーメーション(DX)の実証実験を開始すると発表した。日立製作所のデータ管理・…続き
パワーエックスは12日、電気運搬船と蓄電池の利活用を通じた室蘭港におけるカーボンニュートラルポート(CNP)の形成に向け、室蘭市と連携協定を締結したと発表した。電気運搬船の運用で…続き
国土交通省は、航空貨物輸送に際してSAF(持続可能な航空燃料)を利用した場合の二酸化炭素削減効果の可視化に取り組む。航空会社やフォワーダー、荷主などが参画する実証事業を行い、CO…続き
OCSは3日、さいたま営業所(さいたま市岩槻区)での輸出貨物の取り扱いを強化した。輸出貨物は同社本社があるサービスセンター(江東区辰巳)に搬入し、ビルドアップなどした後、成田空港…続き
キャセイパシフィック航空の貨物部門、キャセイカーゴはこのほど、同社初のブランド・キャンペーン「We Know How」を開始した。中核となるイノベーション、人材、ソリューション、…続き
井本商運の国内最大となる1000TEU型の内航コンテナ船「きそ」が就航した。元々、個人的に「内航船と言えば499型」というイメージがあったため、横浜港・南本牧ふ頭で初めて見た時は…続き
カナダ西岸港湾のストライキが続く中、シームス・オレガン労働担当大臣は現地時間11日午後(日本時間12日午前)、「連邦調停官に対して和解条件の勧告書を24時間以内に私に送付するよう…続き
2023年7月12日
日本郵船傘下の日本貨物航空(NCA)は10日開催の取締役会で、本間啓之・専務取締役が代表取締役社長に昇格する人事を決めた。15日付で就任し、大鹿仁史社長は取締役会長に就く。本間氏…続き
キャセイパシフィック航空(CPA)は10日、ハブとする香港以外で初めて、持続可能な航空燃料(SAF)給油を行ったと発表した。6月7日、14、28日のシンガポール発香港向け、同30…続き