検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,646件(15201~15220件表示)

2023年7月10日

エア・ウォーター、岩手・滝沢に冷凍冷蔵倉庫

 産業ガスなどのエア・ウォーターは7日、グループ会社の東日本エア・ウォーター物流が、岩手県滝沢市で食品向け冷凍冷蔵倉庫「盛岡低温センター」を竣工したと発表した。敷地面積約13170続き

2023年7月10日

DHLエクスプレス 米アトランタで南北米州ハブ稼働

 DHLエクスプレスは6日、米アトランタ国際空港(ATL)で南北米州地区ハブが本格稼働したと発表した。米国南東部19都市、欧州および同社の世界の主要ハブをフレイター便で結ぶ。将来的続き

2023年7月10日

エチオピア航空 CEIVライブアニマルズ取得へ IATAと合意

 エチオピア航空は6月下旬に開催された国際航空運送協会(IATA)の「フォーカス・アフリカ・カンファレンス」で、IATAの動物輸送品質認証「CEIVライブアニマルズ」プログラムに関続き

2023年7月10日

ヤマト運輸<6月> 宅急便は2%減

 ヤマト運輸の2023年6月の宅急便・宅急便コンパクト・EAZYの合計は、前年同月比2.2%減の1億5555万2208個だった。ネコポスは3.5%増の3709万1476個。クロネコ続き

2023年7月10日

日本郵便<5月> EMS33%増の67万通

 日本郵便の2023年5月の引受郵便物等物数総計は、前年同月比1.0%減の13億3806万通だった。郵便物のうち、国際は30.0%増の176万通。そのうち国際スピード郵便(EMS)続き

2023年7月10日

【人事】JALカーゴサービス

(6月29日) ▷代表取締役社長安全品質管理総括、安全品質管理推進部、総務部担当・森本義規 ▷取締役企画部、輸入・上屋事業部、ロジスティック推進部担当、企画部長・藤本俊続き

2023年7月10日

半導体装置販売見通し 23年度4年ぶり減少で成長足踏み

 日本発航空輸出の主要品目のひとつ、半導体製造装置の販売市場が足踏みしそうだ。日本半導体製造装置協会(SEAJ)は7日、輸出を含む日本製半導体装置の2023年度の販売高予測を前年度続き

2023年7月10日

【展望台】ジャスト・イン・ケースの未来

 新型コロナウイルス禍を経て、サプライチェーン(SC)のレジリエンスが求められる中、物流ではジャスト・イン・タイム(JIT)とジャスト・イン・ケース(JIC)への向き合い方が重要に続き

2023年7月10日

【人事】横浜航空貨物ターミナル

(6月23日) ▷監査役<非常勤> 向田充久 ▷同<同> 鹿志村兼貴 ▷退任(監査役<非常勤>)石川靖 ▷同(同)永田実 <役員体制> (6月2続き

2023年7月7日

香港・HACTL 貨物上屋に警備ロボット導入

 香港国際空港で最大の貨物上屋、香港エアカーゴターミナルズ(HACTL)は、貨物上屋の警備にロボットを導入すると発表した。当初は主に夜間の駐車場や輸出貨物エリアを警備し、必要に応じ続き

2023年7月7日

名古屋港システム障害 6日朝に復旧、午後から順次作業再開

 4日朝からシステム障害が発生していた名古屋港統一ターミナルシステム(NUTS)は、6日午前7時30分に復旧した。名古屋港運協会は午後2時45分時点で、作業についてもTCBで午後3続き

2023年7月7日

貿易PF活用補助金で二次公募 8月4日まで、一次で阪急阪神採択

 経済産業省は今月3日、「貿易プラットフォーム(PF)活用による貿易手続きデジタル化推進事業」(事務局=日本貿易関係手続簡易化協会<JASTPRO>)での補助金について二次公募を開続き

2023年7月7日

関西空港の国際貨物取扱量 1〜6月、13%減の34.2万トン

 大阪税関の速報によると、関西空港の2022年1~6月の国際貨物総取扱量は、前年同期比13%減の34万2141トンと2四半期連続の前年割れだった。輸出入量がいずれも2割減と振るわず続き

2023年7月7日

【展望台】「2024年問題」の見極め

 たまに通りかかるお寺の本堂前に短冊が重ねてあった。「7月7日は七夕。短冊に願いを書きましょう」。そういえば近所の商店街でも七夕飾りが施されていた。毎週、定期的に訪れる商店街。振り続き

2023年7月7日

PIL 中国―インド間の接続性強化 「CSE」サービス改編

 シンガポール船社のPILは7月から、中国とインド、パキスタンをダイレクトに結ぶ「CSE(China Subcontinent Express)」サービスを改編する。5日発表した。続き

2023年7月7日

国交省港湾局、第4回登録者を公表 みなとSDGsパートナーに26者

 国土交通省港湾局は6月30日、「みなとSDGsパートナー登録制度」の第4回登録事業者として、港湾関係企業など26者の登録を決定したと発表した。これにより、累計では220者が登録さ続き

2023年7月7日

シングポスト/SATS ECハブ構築で覚書、戦略的提携へ

 シンガポールの郵便・物流大手のシンガポール・ポスト(シングポスト)と、同国のグランドハンドリング大手SATSは4日、シンガポールへのeコマース(EC)ハブ構築の可能性を検討し、協続き

2023年7月7日

「直接空気回収」需要が拡大 国際航空分野の脱炭素化策で

 経済産業省が報告した「ネガティブエミッション市場創出に向けた検討会」の取りまとめは、国際航空分野の脱炭素に向けた動向を紹介、「国際航空会社が二酸化炭素排出量のオフセットのためにク続き

2023年7月7日

東大柴崎研究室 海運ビッグデータで14日にセミナー 海運経済学会関東部会など共催

 東京大学レジリエンス工学研究センター柴崎研究室は14日、「グローバル・ロジスティクス・ネットワークのモデリング・政策シミュレーションと海運ビッグデータ」をテーマとしたセミナーを開続き

2023年7月7日

サウディア 日本で貨物存在感拡大へ 大韓航空とインターライン

 サウジアラビアの国営航空会社、サウディアの貨物部門、サウディア・カーゴはこのほど、日本における貨物事業での存在感拡大を目指すと発表した。具体的には、航空連合スカイチーム・カーゴの続き