検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,646件(15341~15360件表示)

2023年7月3日

PIL、デンマークで新代理店起用

 シンガポール船社のPILは7月から、デンマークの新たな代理店として「Global Liner Agencies ApS」を起用する。6月28日発表した。概要は次のとおり。 続き

2023年7月3日

伊藤忠商事 三重・桑名にカインズ専用物流施設

 伊藤忠商事と伊藤忠都市開発は6月30日、三重県桑名市で物流施設「アイミッションズパーク桑名」を竣工したと発表した。敷地面積約6万7870平方メートル、4階建て・延べ床面積9万36続き

2023年7月3日

プロロジス、再生可能エネ最適化実証

 プロロジスは6月29日、物流施設における太陽光発電設備と蓄電池設備の最適化に取り組む「再生可能エネルギーアグリゲーション実証事業」を開始すると発表した。同事業は経済産業省が公募し続き

2023年7月3日

TSラインズ 輸入貨物のデマレージなど改定 8月から新料率

 TSラインズは8月から、輸入貨物のデマレージ(超過保管料)およびディテンション(返却延滞料)を改定する。6月30日発表した。東京港・大阪港におけるデマレージの新たな料率は、ドライ続き

2023年7月3日

【展望台】収穫は糧になる

 コロナ5類移行(祝!だいぶ遅いですが)後、都内は災禍前に戻りつつある気がする。ラッシュ時の電車内のマスク着用率は体感6~7割。学生が増える時間帯は、5割以下だと思う。居酒屋もスポ続き

2023年7月3日

山九、プラントメンテナンス展出展

 山九は7月26~28日に東京ビッグ サイトで開催される「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023」内の「第49回プラントメンテナンスショー」に出展する。山九のメンテナンスサー続き

2023年7月3日

伏木富山港 現地視察会とセミナーを開催 8月に

 富山県と国際拠点港湾伏木富山港ポートセールス事業推進協議会は8月7日、伏木富山港の現地視察会を開催する。平時は一般開放していない富山新港の国際物流ターミナルの見学や、県の視察艇か続き

2023年7月3日

【人事】国土交通省

(6月28日) ▷辞職、6月27日付新関西国際空港会社取締役副社長(航空局次長) ▷航空局次長(大臣官房審議官<航空局担当>)大沼俊之 (7月1日) ▷大臣続き

2023年7月3日

SBSHD・鎌田社長、テレ東番組に登場

 きょう3日夜のテレビ東京の番組「夢遺産―リーダーの夢の先」に、SBSホールディングス(HD)の鎌田正彦代表取締役社長が登場する。放映時間は午後10時58分から。  経営者や続き

2023年7月3日

郵船ロジスティクス 海上貨物予測拡充、船社と関係性重視

 郵船ロジスティクスは海上貨物事業で基盤固めを進めながら、着実な物量の積み上げを狙う。昨年前半まで続いたコンテナ船マーケットの混乱が収束した。市況やマーケットの物量規模、顧客の出荷続き

2023年7月3日

世界の航空貨物量 欧米発減少で前週比2%減

 航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、6月19〜25日の世界の航空貨物取扱量は前週から2%の減少だった。貨物量は5月最終週に3%減少した後はほぼ横ばいの推移が続いていたが続き

2023年7月3日

7月の日本発フレイター便 前年比27便減の213便、前月比14便減

 主要貨物便キャリア13社による2023年7月の日本発フレイター便の週間運航頻度は、前年同月対象週比27便減の213便(対象=23年7月3~9日。6月下旬時点計画)。前月比でも14続き

2023年7月3日

欧州コンテナ荷動き アジア発地中海向けが増加傾向 北欧州に比べ相対的に堅調

 アジア発地中海向けのコンテナ荷動きが、北欧州向けに比べて堅調に推移している。日本海事センターが6月28日に公表したCTS(Container Trades Statistics)続き

2023年7月3日

カナダ商工会議所 「スト防止へあらゆる手段を」 政府に要望

 カナダ商工会議所は6月29日、カナダ西岸港湾の労働組合ILWUカナダがブリティッシュ・コロンビア州海事雇用者団体(BCMEA)に対して1日からのストライキを通告したことを受け、声続き

2023年7月3日

【人事】国土交通省

(7月1日) ▷辞職(大臣官房技術総括審議官)加藤雅啓 ▷大臣官房技術総括審議官(関東地方整備局副局長)石橋洋信 ▷関東地方整備局副局長(港湾局海洋・環境課長)衛続き

2023年7月3日

【連載】アセアン物流最前線① 問われ続ける国際物流の力

 アセアン(東南アジア諸国連合)で日系物流事業者は成長戦略を模索している。新型コロナウイルス禍で高まった国際物流力は定着し、荷主からはさらに幅広い提案力が求められつつある。成長を支続き

2023年7月3日

SBS東芝ロジスティクス 物流改善大会で最優秀賞

 SBS東芝ロジスティクスは6月28日、日本ロジスティクスシステム協会(JILS)主催の「全日本物流改善事例大会2023」で「最優秀物流改善賞」を受賞したと発表した。同社包装・設備続き

2023年7月3日

【記者座談会・航空この1カ月】航空貨物、輸出入需要が急減 SAF普及促進の動きが活発化

 6月も国際航空貨物の荷動き鈍化が続き、アジア発の運賃も近年では最安値を更新して市況が着実にコロナ前に戻りつつある。日本発着では直近の5月実績から輸出入需要の深刻な落ち込みが見られ続き

2023年7月3日

運輸総合研究所、セミナー開催 ポスト・コロナ、航空再形成期へ

 運輸総合研究所は6月29日、「ATRS(国際航空輸送学会)世界大会・神戸開催記念セミナー」を開催した。世界の航空業界における課題と展望をテーマに、タエ・ホーン・オウムATRS初代続き

2023年7月3日

福山通運 タイのフォワーディング企業買収

 福山通運は6月29日、タイのフォワーダー、GRAND EMPORIUM LOGISTICS(以下、GL)を買収したと発表した。福山通運は2016年にマレーシア物流企業E.H.Ut続き