検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(15361~15380件表示)

2023年4月14日

世界の航空貨物 1〜3月は大幅減収も高水準

 ワールドACDによると、今年1〜3月の航空貨物量は前年同期から11%減となり、コロナ前の2019年同期を下回った。重量水準は15、16年並みに後退。物量減や運賃下落から、収入も前続き

2023年4月14日

名古屋四日市国際港湾・23年度計画 鍋田T1でクレーン3基更新

 名古屋四日市国際港湾会社はこのほど、2023年度の事業計画を公表した。中期経営計画の最終年度となる今年度は、引き続き、コンテナターミナル(CT)の効率的な管理運営や船舶大型化への続き

2023年4月14日

【展望台】大きなうねりの中で

 直近で、エアカーゴ界隈でインパクトのあるニュースが続いた。ANAホールディングスによる日本貨物航空の買収。シンガポールのグランドハンドリング大手SATSによる仏ワールドワイド・フ続き

2023年4月14日

ブルックフィールド トライトンを買収

 投資会社ブルックフィールド・インフラストラクチャー・パートナーズは、子会社のブルックフィールド・インフラストラクチャー・コーポレーションを通じて、コンテナリース大手のトライトン・続き

2023年4月14日

中国南方航空 関西―北京大興に就航

 中国南方航空は9日から、関西―北京大興線に週4便で就航した。北京大興国際空港は2019年に開港した北京で最新の国際空港。関西エアポートによると、関西空港と直行便で結ばれるのは今回続き

2023年4月14日

ACI・APACバロンチ事務局長 「旅客数、24年末にはコロナ禍水準前に」

 国際空港評議会(ACI)アジア太平洋地域(APAC)のステファノ・バロンチ事務局長が12日、都内で会見した。バロンチ事務局長は世界航空需要回復について「将来は明るい。2024年末続き

2023年4月14日

センコー 宮崎・日向第2PDセンターを開設

 センコーは12日、宮崎県日向市で新たな物流施設「日向第2PDセンター」を開設したと発表した。日向PDセンターにはなかった冷凍倉庫や危険物倉庫を備えており、こうした複合型物流センタ続き

2023年4月14日

錦江航運 船舶知能化プロジェクトで協力 上海船舶研究設計院と

 上海錦江航運(集団)は6日、中国船舶集団(CSSC)傘下の設計会社、上海船舶研究設計院(SDARI)と船舶の知能化プロジェクトについて調印式を開催した。12日発表した。船舶向けイ続き

2023年4月14日

シルクウェイ・ウエスト航空 ヒューストンに就航、米国線拡大

 アゼルバイジャンの首都バクーをハブとする貨物航空会社、シルクウェイ・ウエスト航空は12日、今週からヒューストン(ジョージ・ブッシュ・インターコンチネンタル空港<IAH>)に新規就続き

2023年4月14日

AIT<23年2月期通期決算> 売上高・利益全段階で過去最高

 エーアイテイー(AIT)の2023年2月期通期(22年3月~23年2月期)連結決算は、営業利益が前期比47.7%増の52億8800万円だった。コンテナの取扱量と通関受注は減少した続き

2023年4月14日

LA港 1Qは32%減の184万TEU 荷動き回復の兆しも

 米国最大のコンテナ港湾となるロサンゼルス(LA)港の今年第1四半期(1~3月)におけるコンテナ取扱量は、前年同期比31.5%減の183万7094TEUとなった。2022年第1四半続き

2023年4月14日

羽田上屋2社 3月の国際貨物4割増

 本紙が集計した3月の羽田空港の国際貨物上屋2社の国際貨物総取扱量(郵便除く)は前年同月比40.0%増の4万1345トンだった。総取扱量は4カ月連続の前年超えで、4万トンを超えるの続き

2023年4月14日

四日市港、2月コンテナは9.7%減

 四日市港管理組合が13日発表した2023年2月の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む)は、前年同月比9.7%減の1万3169TEUだった。実入りコンテナの内訳は輸出が2.7%減の6続き

2023年4月14日

日本航空と新明和工業、事業開発で連携

 日本航空と新明和工業は13日、新事業テーマを創出し、その具現化を推進する連携協定を締結した、と発表した。協定に基づく新事業開発はJALエンジニアリングが推進する。  対象分続き

2023年4月13日

インターエイシアライン 日中航路で泰越に臨時寄港

 インターエイシアラインは5月初旬、日本と華南を結ぶ「NST」サービスについて、ベトナムとタイに臨時で追加寄港する。7日発表した。4月19日東京寄港の「BF Perch」で、ホーチ続き

2023年4月13日

福岡空港3月 3%増の2375トン

 門司税関の速報によると、福岡空港の3月の国際貨物総取扱量は前年同月比3.2%増の2375トンと2カ月連続の増加だった。積み込みが2カ月ぶりの減少、取り降ろしが2カ月連続の増加だっ続き

2023年4月13日

港運中央労使 横浜港のRTG遠隔操作化を了承

 港運中央労使は12日、港湾の自働化・機械化に関する労使協議会で横浜港・本牧ふ頭BCターミナルにおける遠隔操作RTGの導入計画について了承した。  横浜港・本牧BCターミナル続き

2023年4月13日

スタンデージ/山九 調達業務効率化サービスを提供 製造業向けで

 貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)と山九は、部品調達業務の効率化を実現する製造業向け新サービス「ロジファイ」の提供を開始した。スタンデージ続き

2023年4月13日

名古屋港 3月は1%増の23万TEU 5カ月ぶりプラス

 名古屋港管理組合がこのほど公表した、名古屋港の3月の外貿コンテナ取扱量(概数、空コンテナ含む)は、前年同月比1.0%増の22万5739TEUだった。5カ月ぶりにプラスに転じた。輸続き

2023年4月13日

港則施行令一部改正を閣議決定

 政府は11日、「港則法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定した。来月から山口県・福岡県の関門港内と付近海域で洋上風力発電施設の建設が着工となることから、法適用港である関門港の港続き