検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,646件(15441~15460件表示)

2023年6月28日

日本GLP、資金調達4530億円突破

 日本GLPは26日、物流施設に特化したオープンエンド型私募ファンド「GLPジャパンインカムファンド(JIF)」の資金調達額が4530億円(約32億ドル)に到達したと発表した。JI続き

2023年6月28日

NX中国、北京物資学院で10周年式典

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は27日、グループの中国現地法人、NX国際物流(中国)が現地大学の北京物資学院と産学連携10周年記念式典を開催したと発表し続き

2023年6月28日

【人事】博多港ふ頭

<新役員体制> (6月26日) ▷代表取締役社長 則松和哉=新任 ▷専務取締役 近藤隆司=新任 ▷常務取締役 二宮保=昇任 ▷非常勤取締役 竹廣喜一郎続き

2023年6月28日

日中コンテナ荷動き、海事センター調べ 4月は1%減の234万トン

 日本海事センターが27日発表した、4月の日本―中国間のコンテナ荷動きは前年同月比1.3%減の233万5231トンだった。内訳は日本から中国への輸出が13.7%減の64万2824ト続き

2023年6月28日

豊田通商、中南米配送PF企業に出資

 豊田通商は27日、中南米地域で「ラストワンマイル物流デジタルプラットフォーム(PF)」などを展開するMOOVA(ムーバ)に出資したと発表した。同社はアルゼンチン・ブエノスアイレス続き

2023年6月28日

DHLジャパン EVトラック19台導入

 DHLジャパンは27日、電気自動車(EV)のトラックを今年は19台導入すると発表した。日野自動車の国産小型商用BEV(バッテリーEV)のトラック「日野デュトロZEV」を18台、三続き

2023年6月28日

【人事】鈴江コーポレーション

(6月27日) ▷執行役員物流事業本部副本部長(顧問)河野文剛

2023年6月28日

UPS 北九州フレイターを再開 9月中旬まで週4便で

 UPSは来月3日から北九州空港のフレイターを再開する。今年2月に就航したが、世界的な荷動き停滞を受けたグローバルネットワーク全体での調整の一環で、今月いっぱいは運休している。就航続き

2023年6月28日

東京都 2024年問題で働き方の専門家派遣 都内の中小企業対象

 東京都はトラックドライバーの2024年問題に対応し、都内の中小企業に専門家を派遣している。都が推進する働き方改革促進事業の専門家派遣の一環で、申し込み受付期間は22日~12月28続き

2023年6月28日

シカゴ向け航空貨物運賃 香港発、若干上昇の4.7ドル

 航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが26日更新した6月19〜25日の香港発・米シカゴ向け航空貨物運賃は、前週から0.3ドル上昇の4.7ドルで2週ぶりの上昇だった。香港発続き

2023年6月28日

アジア域内コンテナ荷動き、海事センター調べ 4月は2%減の370万TEU

 日本海事センターが27日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)のデータに基づく4月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比1.5%減の370続き

2023年6月28日

トルコ・メルシン港 混雑悪化で抜港や課徴金の動き 復興貨物が増加

 トルコのメルシン港が混雑している。2月に発生したトルコ・シリア地震の復興貨物が増加しているほか、輸入コンテナの滞留に伴って混雑や沖待ちが悪化している。「平均2週間程度の沖待ちを余続き

2023年6月28日

フェリーさんふらわあ、志布志港でクルーズ企画

 フェリーさんふらわあは7月29日、志布志港発着による「2023 さんふらわあ夏休みファミリークルーズ」を開催する。コロナ禍により4年ぶりとなる。  同日、志布志港を正午に出続き

2023年6月28日

スカイセル 臨床試験物流のマーケンと提携

 温調コンテナなどを製造するスイスのスカイセルはこのほど、UPSヘルスケアの子会社で臨床試験物流の世界大手の米マーケンと新たにパートナーシップを結んだと発表した。提携によりマーケン続き

2023年6月28日

アジア系航空会社7社<5月> キャセイ物量2ケタ増、他6社は減少

 アジア系航空会社7社の2023年5月貨物輸送実績(各社発表から本紙集計、表参照)が出そろった。貨物輸送量を見ると、キャセイパシフィック航空が重量ベースで前年同月比18.8%増、ト続き

2023年6月28日

IATA 初のサステナブルシンポジウム開催 50年の航空脱炭素実現に向け

 国際航空運送協会(IATA)は今年10月3~4日に、初の「IATAワールド・サステナビリティ・シンポジウム(WSS)」をスペイン・マドリードで開催する。各国政府が2050年までに続き

2023年6月28日

阪急阪神エクスプレス 温度管理輸送を強化、体系化で対応力増

 阪急阪神エクスプレスは医薬品や化学品を対象とした温度管理輸送の強化を進めている。以前より両品目に注力してきたが、改めてそれぞれの貨物特性や輸送レーン、リードタイムに合せて輸送計画続き

2023年6月28日

アジア発米国向け荷動き、海事センター調べ 5月は21%減の158万TEU

 日本海事センターが27日発表した5月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比20.7%減の158万2195TEUだった。9カ月連続のマイナスとなった。在庫続き

2023年6月28日

大阪港振興協会、総会 徳平会長「原点に立ち返り取り組む」

 大阪港振興協会は27日、大阪市内で2023年度総会を開催し、22年度事業報告や決算案など承認した。昨年11月、川本清会長が死去した後、空席となっていた会長には、大阪市港湾局長、阪続き

2023年6月28日

国交省港湾局 RTG遠隔化で2件を新規支援 東京港と神戸港で導入へ

 国土交通省港湾局は27日、コンテナターミナル(CT)におけるRTGの遠隔操作化に対する補助事業として、東京港・青海公共CTと神戸港・ポートアイランド地区PC14~17における続き