検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,614件(15961~15980件表示)

2023年5月31日

国交省 港湾運送の認知向上へ冊子作成 港湾労働者不足対策で

 国土交通省港湾局は30日、港湾運送事業者に聞いた仕事の魅力などを紹介する冊子「“みなとのおしごと”~その魅力~」と、港湾運送事業者の労働環境改善の取り組みを紹介する冊子「“働きや続き

2023年5月31日

ITAエアウェイズ<22年1~12月期> 純損失4億8600万ユーロを計上

 ITAエアウェイズの2022年1~12月期決算は、売上高15億7600万ユーロ(約2364億円。前期<21年10月15日~12月31日>は9000万ユーロ)、EBITDAが3億3続き

2023年5月31日

菱幸運輸、葛西で保税許可

 菱幸運輸(本社=東京都江戸川区)は5月24日、東京税関から「葛西保税蔵置場」(東京都江戸川区臨海町4丁目3番地)での保税蔵置場設置の許可を取得した。保税蔵置場面積は1130平方メ続き

2023年5月31日

全ト協、荷主5万社に2024年問題周知

 全日本トラック協会(全ト協)は29日、国土交通省と連名で、荷主約5万社に対し、トラックドライバーの時間外労働の上限規制960時間などを定めた改善基準告示の改正内容や2024年問題続き

2023年5月31日

米国発アジア向け荷動き、海事センター調べ 2月は4%増の50万TEU

 日本海事センターが30日発表した、2月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは前年同月比3.9%増の49万8180TEUだった。4カ月連続で増加した。中国向けやマレー続き

2023年5月31日

アジア域内コンテナ荷動き、海事センター調べ 3月は5%減の367万TEU

 日本海事センターが30日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)のデータに基づく3月のアジア域内コンテナ荷動きは、前年同月比4.8%減の366続き

2023年5月31日

【展望台】航空交渉の新主題

 少し前までは、各国・地域との「航空交渉」「航空政策対話」と言えば、就航地点(空港)や輸送力(便数など)、乗り入れできる航空会社の数などに関する協議に焦点があたっていた印象が強い。続き

2023年5月31日

山九、越の浄水場ODA案件竣工

 山九は30日、ベトナム・ハイフォンで浄水場改善計画プロジェクトの竣工式を行ったと発表した。上下水道の水処理システムを提供する神鋼環境ソリューションと共同で受注した政府開発援助(O続き

2023年5月30日

トレードワルツ 「ICT事業奨励賞」を受賞 電気通信協会から

 貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運用するトレードワルツは25日、電気通信協会から「ICT事業奨励賞」を受賞したと発表した。出向社員の野田坂剛プロダク続き

2023年5月30日

鴻池運輸、人権方針を策定

 鴻池運輸は25日、KONOIKEグループの人権方針を制定したと発表した。国連の「ビジネスと人権に関する指導原則」に準拠したもの。同グループの全役員および全従業員が、企業理念に基づ続き

2023年5月30日

TSラインズ アジア域内2サービスを改編 日台泰「JTX」は休止

 TSラインズは5月末~6月にかけて、アジア域内で「JTK」と「JTK2」の2サービスを改編する。また、日本とタイ、台湾などを結ぶ「JTX」サービスを8月で休止する。いずれも5月2続き

2023年5月30日

MSC 運航船腹量500万TEU突破

 アルファライナーによると、27日までにコンテナ船世界最大手のMSCの運航コンテナ船腹量が500万TEUを超えた。コンテナ船社として初となる。同社は現在、2万4000TEU級などの続き

2023年5月30日

トレードワルツ 住友商事が出資参画 既存株主含め16.5億円を追加調達

 住友商事は29日、貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運用するトレードワルツに出資参画したと発表した。トレードワルツは住友商事からの新規出資に加え、既存続き

2023年5月30日

フェデックス 米内向け排出量報告ツール開発

 フェデックスコーポレーションは24日、米国内向けのC02排出量報告ツール「フェデックス・サステナビリティ・インサイト」を発表した。利用者は同社ホームページのFedEx.comに無続き

2023年5月30日

大阪海運組合、通常総会 荒川理事長「内航は課題山積」

 大阪海運組合は26日、ホテル日航大阪で第65回通常総会を開催した。2022年度事業報告や決算案、23年度事業計画や予算案を承認した。  総会後の懇親会で荒川和音理事長(丸三続き

2023年5月30日

長距離フェリー4月輸送実績、旅客25%増

 日本長距離フェリー協会がまとめた4月の長距離フェリー輸送実績は、旅客が前年同月比25%増の18万7454人、乗用車が12%増の7万466台、トラックが2%増の10万7712台とな続き

2023年5月30日

CMA-CGM 1Q純利益は72%減の20億ドル 海運減益もロジは好調

 CMA-CGMが26日に発表した第1四半期(1~3月)決算は、親会社株主に帰属するグループの当期純利益が前年同期比72.1%減の20億1100万ドルだった。前年同期と比べてコンテ続き

2023年5月30日

関門港運協会など、総会を開催 景気改善で荷量回復見込む

 関門港運協会と港湾貨物運送事業労働災害防止協会九州総支部門司支部、関門港運会館は23日、北九州市内で総会を開催した。今年度の事業計画などについて承認した。  あいさつに立っ続き

2023年5月30日

中国・コンテナ運賃市況 米国西岸向けが上昇 南米も堅調

 上海航運交易所が26日に公表したSCFIによると、総合指標は前週比10.95ポイント上昇の983.40となった。上海発米国西岸向けのスポット運賃が69ドル上昇の1398ドル/FE続き

2023年5月30日

国交省港湾局 不要な荷繰りを最大8割削減 AIでターミナル最適化

 国土交通省港湾局は26日、AI(人工知能)などを活用したコンテナターミナル(CT)オペレーションの最適化に関する実証実験の結果を発表した。AIシステムを活用したオペレーションで、続き