検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,395件(162421~162440件表示)

2002年1月15日

●タイ国際航空:中近東路線、運航再開

●タイ国際航空 中近東路線、運航再開  タイ国際航空(TG)は、バンコク~カラチ~マスカット線(TG507・508便)を昨年12月16日から週3便体制で、バンコク~ラホール線(T続き

2002年1月15日

☆日本エアシステム人事

☆日本エアシステム人事 (1月11日付)  △マーケティング本部札幌支店販売部長 増田克己(マーケティング本部青森支店長)△マーケティング本部青森支店長 白川正(マーケティング本続き

2002年1月15日

●物流2法改正:事前規制から事後規制が流れ/事後チェックは強化、厳正に実施/丸山政策統括官、見解など語る

●物流2法改正 事前規制から事後規制が流れ 事後チェックは強化、厳正に実施 丸山政策統括官、見解など語る 国土交通省の丸山博政策統括官(写真)はこのほど、本紙の取材に応じ、物流2続き

2002年1月11日

新春インタビュー:日本通運・大原孝雄航空事業部副部長(上)

新春インタビュー 日本通運・大原孝雄航空事業部副部長(上) 大原孝雄(おおはら・たかお) 略歴 1969(昭和44)年日本通運入社、日本橋航空支店配属。84年墨田航空支店貨物第一続き

2002年1月11日

●キャセイ・パシフィック航空:到着時刻情報など自動送信開始/「ノーティフライ」サービス拡充

●キャセイ・パシフィック航空 到着時刻情報など自動送信開始 「ノーティフライ」サービス拡充  キャセイ・パシフィック航空(CPA)は、オンライン上で提供している「ノーティフライ・続き

2002年1月11日

●阪急交通社:タイ現法、レムチャバン支店開設/海上貨物の集荷・営業体制強化

●阪急交通社 タイ現法、レムチャバン支店開設 海上貨物の集荷・営業体制強化  阪急交通社のタイ現地法人、阪急インターナショナル・トランスポート(タイ)は10日、海上貨物の拠点とし続き

2002年1月11日

誘導路:西日本鉄道の野上義夫専務

◆「円安傾向がこのまま続けば輸入貨物量が減少する。生鮮はともかくドライは大変厳しいのでは」と懸念を示すのは西日本鉄道の野上義夫専務。輸出の低迷が長引く中、ややもすると輸出の回復時期続き

2002年1月11日

●名古屋国内<12月速報>発送17.3%減、到着25.7%減/合計14.7%減で減少傾向続く

●名古屋国内<12月速報> 発送17.3%減、到着25.7%減 合計14.7%減で減少傾向続く 航空3社による昨年12月の名古屋空港発着国内貨物量は、合計4,45続き

2002年1月11日

誘導路:清水建設の土木東京支店千葉土木営業所の四柳(しやなぎ)雅雄営業課長

◆「原木は成田と羽田の中間に位置します。付加価値の高い航空貨物の流通加工スペースとして提供していきたいですね」と話すのは清水建設の土木東京支店千葉土木営業所の四柳(しやなぎ)雅雄営続き

2002年1月11日

●関空輸入上屋<12月>計2万5,370トン・前年比12.7%減/一般15.6%減、生鮮6.1%減

●関空輸入上屋<12月> 計2万5,370トン・前年比12.7%減 一般15.6%減、生鮮6.1%減 関西国際空港輸入共同上屋3社の昨年12月の貨物取扱量は合計2万5,37続き

2002年1月11日

●年末の沖縄線貨物臨時便:日航、那覇発菊の切り花285トン/全日空は一般・宅配貨物40トン

●年末の沖縄線貨物臨時便 日航、那覇発菊の切り花285トン 全日空は一般・宅配貨物40トン  日本航空と全日本空輸が12月に運航した東京(羽田・成田)~那覇線の貨物臨時便のうち、続き

2002年1月11日

●FACTL:輸出1,941トン・前年比10.1%減/輸入22.4%減、合計17.7%減

●FACTL 輸出1,941トン・前年比10.1%減 輸入22.4%減、合計17.7%減 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の昨年12月の貨物取り扱い実績(仮陸揚げ、保続き

2002年1月11日

●FACTL:サービス品質向上キャンペーン

●FACTL サービス品質向上キャンペーン 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)は2月1日~28日の期間、「サービス品質向上キャンペーン」を実施する。今年も「確実・丁寧・続き

2002年1月11日

●NACT:輸出集約量、前年比34.4%減/17カ月連続減、減少幅拡大

●NACT 輸出集約量、前年比34.4%減 17カ月連続減、減少幅拡大 南港航空貨物ターミナル(NACT)の昨年12月の関西国際空港向け輸出集約量は、合計2,743トンで前年続き

2002年1月11日

●K-ACT:輸出1,197トン・前年比11.3%減/輸入31.1%減、総計15.5%減

●K-ACT 輸出1,197トン・前年比11.3%減 輸入31.1%減、総計15.5%減 神戸航空貨物ターミナル(K-ACT)の昨年12月の貨物取扱量は、輸出が1,197ト続き

2002年1月11日

●福岡空港<11月>輸出入ともに落ち込み幅小幅に/ICのマイナス幅が縮小

●福岡空港<11月> 輸出入ともに落ち込み幅小幅に ICのマイナス幅が縮小  門司税関福岡税関支署がまとめた昨年11月の福岡空港の貿易概況(速報)によると、輸出入ともに前年割れと続き

2002年1月11日

●チャンギ空港<10月>積み18.9%減、卸し14.5%減

●チャンギ空港<10月> 積み18.9%減、卸し14.5%減  シンガポール・チャンギ国際空港の昨年10月の貨物取扱量は13万742トンで、前年同月比12.8%減だった。内訳は、続き

2002年1月11日

●アシアナ航空:日本地域本部長に玄東實氏

●アシアナ航空 日本地域本部長に玄東實氏  アシアナ航空の常務取締役日本地域本部長兼東京支店長に、玄東實(ヒョン ドンシル)日本地域本部旅客マーケティング部長が1日付で就任した。続き

2002年1月11日

●JAL/JAS統合問題:JJ統合にANAロビー活動強化/競争単位減少は利用者利便損なう

●JAL/JAS統合問題 JJ統合にANAロビー活動強化 競争単位減少は利用者利便損なう  日本航空と日本エアシステム(JAS)は昨年11月に経営統合を発表、統合準備委員会を立ち続き

2002年1月11日

●全日本空輸:成田国内線で本邦企業と業務提携

●全日本空輸 成田国内線で本邦企業と業務提携  全日本空輸は10日、今年4月に予定されている成田暫定平行滑走路の供用開始後に、フェアリンク(本社=東京都港区、清田尚利社長)および続き