日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,395件(162501~162520件表示)
2002年1月9日
◆「なかなか明るい兆しは見えてきません。来年度は、今年度以上に厳しくなるのではないでしょうか。正念場とも言えますね」と表現するのは関西航空貨物ターミナルサービス(KACTAS)の五…続き
●JAS舩曳社長、年頭あいさつ 一致団結して、まい進を期待 統合は営業戦略上大きな役割 △今年の関心事はなんといっても日本航空(JAL)との経営統合であろうと思う。わが社とJAL…続き
●JAFA/ICAJ 2月に危険物管理者講習会を開催 関連講習会の定期開催も予定 航空貨物運送協会(JAFA)と国際航空貨物販売協議会(ICAJ)は来月、全国3カ所(東京、名古…続き
●ヤマト運輸 らくらく引越キャンペーンを実施 ヤマト運輸は1月15日から3月15日にかけて、「春のらくらく引越キャンペーン」を実施、各種プレゼントなどを用意している。 同キャ…続き
●郵政事業庁 元旦の年賀郵便配達数、前年割れ 景気低迷も影響し、4.7%の減少 郵政事業庁のまとめによると、2002年元旦に全国で配達された年賀郵便物数(年賀はがき、封書)は、…続き
●JAFA浅田会長年頭の辞 時代の要請に積極的に対応 「新しい市場の創造」進める △昨年は米国の景気後退に伴って世界的に景気が低迷し、半導体やコンピュータならびに携帯電話といった…続き
2002年1月8日
資料・航空貨物関係の株式公開企業の月末株価 (2001年12月28日・金曜日) 12月末終値 11月末終値 増減 ▽日本…続き
●スカイ・スモールパッケージ 「お出迎えサービス」が好評 インドネシアにスムーズ入国 インドネシア・スカルノハッタ空港で円滑な入国をサポートするスカイ・スモールパッケージ(樫原…続き
●新春インタビュー 阪急交通社・棚橋克郎専務(国際輸送事業本部長)(上) IT関連貨物、需要低迷に底打ちの兆し 早急に中国展開強化、米国現法の再生も 阪急交通社・棚橋専務略歴 …続き
●TACT<12月速報> 輸出47.4%減、輸入39.3%減 東京エアカーゴ・シティ・ターミナル(TACT)がまとめた2001年12月の貨物取り扱い実績によると、原木と成田を合…続き
●日本貨物航空 「国際航空物流は成長分野」 伊地知尚社長、新年あいさつ ▽昨年は21世紀最初の年として大いなる期待をもって新年を迎えましたが、残念ながら試練の幕開けとなりました…続き
●郵船航空田中社長年頭あいさつ クリティカル・マス確保初年度 市場急変でも、成長路線は維持 郵船航空サービスの田中道生社長は、2002年の年頭あいさつで、今年を「クリティカル…続き
●日通岡部社長年頭あいさつ 小口改革は国際競争の条件 GL21さらに強化、コスト管理徹底 日本通運の岡部正彦社長は2002年の年頭あいさつで、国内外の厳しい環境下、「利益…続き
●阪急交通社 2000年版ISO9001認証取得 米法人に次いで新バージョン 阪急交通社国際輸送事業本部は昨年12月のISO9002からの移行審査の結果「2000年版ISO…続き
●近鉄エクスプレス辻本社長 “Go For It”を合い言葉に 自ら行動し、顧客ニーズに即応 近鉄エクスプレスは7日、平成14年年賀式を行い、辻本博圭社長が年頭あいさつ…続き
◆年末年始の休暇もあっという間に終わり、今週から2002年の企業活動が本格的にスタートした。本紙も昨日付が本年の第1号だが、例年、新春座談会が全紙面を埋めており、ニュースをお届けす…続き
●魅力ある成田空港推進協議会 7日、幕張メッセで設立総会開催 JAL、ANAに国内線充実要望 4月18日に成田の暫定平行滑走路が供用開始するのに伴い、千葉県や新東京国際空港公団…続き
●上海国際自動車都市計画 総面積68k?、生産・物流機能など集積 アジア・太平洋地域の自動車産業拠点に 1期投資100億元、三河港は連携探る 中国・上海市がアジア・太平洋地域の…続き
●日本航空 2月からアムスにフレイター寄港 欧州地区の就航地点、5地点目に 日本航空は2月2日から、政府認可を条件に、欧州線フレイター便をオランダ・アムステルダム(スキポール空…続き
●新東京国際空港公団 輸入上屋約3,000?を6月拡張 旧生鮮2次仕分け場改修に着手 新東京国際空港公団(NAA)は成田空港貨物地区内の旧生鮮2次仕分け場施設を貨物上屋ターミナ…続き