日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,395件(162761~162780件表示)
2001年12月13日
●エクスペダイターズ 日系大手のアジア発製品輸送を獲得 全世界共通仕様のシステムなど評価 日本法人でインボイス作成、EDI駆使 米エクスペダイターズ(本社=シアトル)は日系…続き
●物流連 第4回会員フォーラム、懇親会 榊原英資・慶応大教授が講演 日本物流団体連合会は11日、キャピトル東急ホテル(東京都千代田区)で第4回会員フォーラムおよび懇親会を開催した…続き
●国土交通省 年内中にはフェーズEの措置変更 時期的に年末需要への対応は微妙 国土交通省では航空貨物運送協会(JAFA)や航空3社からの要望を受け、旅客便ベリーに搭載する航空貨物…続き
●総合規制改革会議 トラック規制緩和など再指摘 第1次答申を小泉首相に提出 総合規制改革会議(議長=宮内義彦オリックス会長兼グループCEO)は11日、規制改革に関する第1次答申…続き
●佐川航空 新体制下で東京ほか主要4店の体制構築 大阪・福岡・札幌も新ターミナル設営 X線検査装置も導入、人材育成し高度化 佐川航空は集配を自営化した新体制下で、着々と体制構築…続き
●郵便<10月> 20.6億通で前年同月比3.3%増 第1種郵便、冊子小包が好調 郵政事業庁がまとめた10月の郵便物数は20億6,069万1,000通で、前年同期比3.3%増と…続き
●日通 名古屋富浜流通センターを竣工 日本通運はこのほど、国際海上輸送部門における名古屋港の中核拠点として「富浜流通センター」を竣工した。12月10日に本格的に稼働を開始、当該…続き
●大阪国内<11月速報> 両空港発着、2ケタのマイナス JASは到着で前年上回る 本紙集計によると、大阪地区(伊丹、関空)における航空主要3社の11月の国内貨物輸送実績(速報)は…続き
◆「状況がもつ情緒的な衝撃の結晶、それが報道写真だと思う」-。数年前に世界報道写真展でグランプリを獲得したカメラマン、ジェームズ・ナクトウェイ氏の言葉だ。受賞作品の詳しい状況説明は…続き
2001年12月12日
●日本航空 東京~那覇線で貨物臨時便運航 今月20~29日にかけて7往復 B747F・B777型旅客機投入 日本航空は年末の国内貨物需要に対応するため、東京(羽田・成田)~那覇…続き
◆「お客様には透明性、標準化、効率化をアピールしています」とエクセル・ジャパンの石崎喜之ロジスティクス部マネージャー。同社のワールドワイドの体制は旧エクセルと旧MSASが合併して誕…続き
◆「当社では組織のグローバル化が進んでいます。私の上司はシンガポールにいるんです」とはアジレント・テクノロジーの小林哲司サブリージョンマネージャー・ジャパン(グローバルトレード)。…続き
●FACTL 輸出1,878トン・前年比10.1%減 輸入10.2%減、合計10.1%減 福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の11月の貨物取り扱い実績(仮陸揚げ、保税貨…続き
●ソニーロジスティックス・水嶋社長談(下) 生産シフトに海外拠点との連携強化 成田近郊での輸出ULD化、下期拡大 ソニーロジスティックス(SLC)の水嶋康雅社長は本紙と…続き
●郵船航空 生産移転、部材現調への対応が急務 ロジスティクスはグローバルな視点で 倉庫拠点選定、IT構築能力などがカギ 郵船航空サービスは今後、ビジネスとして大きく発展が…続き
●ベトナム航空 B777-200ER購入契約に調印 ベトナム航空は10日、ボーイング社と4機のB777-200ERの購入契約に調印した。これは、アメリカとベトナムとの間で結ばれ…続き
●ゴタールトンネル 2カ月ぶり、21日再開へ 10月24日の事故以来、閉鎖されていたスイスとイタリアを結ぶゴタールトンネルが、今月21日に再開される見通しとなった。スイスのモリ…続き
●キャセイ航空 カラチ線再開、ドバイ線増便 キャセイパシフィック航空は香港~カラチ線を1月9日に再開すると発表した。フリークェンシーは週3便で、全便バンコク経由。同路線は需要低…続き
●米国エアボーン 燃料サーチャージ引き下げ 米国エアボーンエクスプレスは年明けの1月14日から、エクスプレス貨物に適用している燃料サーチャージを4%から2.9%に引き下げる。燃…続き
●首都圏スーパー新空港 B'滑走路の沖合シフト案が浮上 段階整備で羽田と湾奥空港が共存 中村氏が新試案、第3空港問題に一石 首都圏スーパー新空港(首都圏湾奥新空港)推進グループ…続き