日付を指定して検索
~
まで
該当記事:167,417件(163221~163240件表示)
2001年11月13日
●スイス航空 11月30日で大阪支店閉鎖 スイス航空大阪支店は11月30日付で事務所を閉鎖する。10月6日に大阪~チューリッヒ線を運休したことに伴い閉鎖するもので、大阪地区の貨…続き
●アルプス物流の中間決算 連結は増収減益、国際は7.3%減 アルプス物流の9月中間(連結)決算は、売上高が163億7,300万円で前年比3.0%増、営業利益が13億8,500万…続き
●福岡国内<10月速報> 発着とも2割以上の減少を記録 IT不況にフェーズEで大打撃 航空3社の10月の福岡空港発着・国内貨物輸送量(速報)は、出発が6,872トンで前年同月比…続き
●郵船航空九州<本店営業所> IT不況の影響で輸出伸び悩む 生産拠点の海外シフトへの対応も 舟越所長、新たな営業展開図る 郵船航空九州本店営業所の舟越光昭所長はこのほど本紙と会…続き
●羽田国内<10月速報> フェーズE影響し発着とも18%減 各地むけでマイナスも沖縄プラス 航空3社の10月の羽田空港発着・国内貨物輸送量(速報)は、出発が2万1,903トンで…続き
●移動電話<9月> 国内出荷量、4カ月連続マイナス 上半期は後半下落もほぼ横ばい 電子情報技術産業協会(JEITA)がまとめた9月の移動電話国内出荷数量は466万8,000台・…続き
2001年11月12日
●国土交通省 来2月、丸の内でTDM実証実験 地域ルール策定や共同配送など 国土交通省はこのほど、地元関係者、物流関係者、学識経験者、地方公共団体など関係行政機関で構成する「丸の…続き
●マイアミ空港サービス 羽田、伊丹の給油業務でISO取得 マイアミ空港サービスはこのほど、羽田、大阪(伊丹)事業所における給油業務でISO9002の認証を取得したと発表した。認証…続き
◆「あまり大きく(紙面に)扱われると困ります。みなさん(空港外施設を開設するフォワーダー)と違い、吹けば飛ぶような会社ですよ」と話すのは日祥物流の渡邊善昭取締役統括本部長。成田空港…続き
●JTA 「だいじょうぶさぁ~沖縄」号運航 日本トランスオーシャン航空(JTA)は、米同時多発テロの影響で大幅に減少している観光客を沖縄に呼び戻すため、沖縄県が中心となり展開し…続き
●SIACT 競走馬輸入、今年度9件229頭に 今月末から12月にかけ4件予定 札幌国際エアカーゴターミナル(SIACT)の2001年度競争馬輸入件数は9日現在、9件となってい…続き
●東京税関 不正薬物押収、件数は3割減 MDMAなど錠剤の輸入増加 東京税関のまとめによると、管内の平成13年(1~9月)の不正薬物押収実績(速報値)は件数が163件で前年同…続き
●西濃運輸 成田ロジ・センター保税蔵許可 東京税関は10月25日付で西濃運輸成田ロジスティクスセンター(千葉県山武郡芝山町岩山字大宿1340番13)の保税蔵置場の運営を許…続き
◆東京税関管内の不正薬物の水際における押収量は3年連続1トンを突破した。こうした中で8日、東京港湾合同庁舎において第7回東京税関中央取締対策協議会が開催された。冒頭、志賀櫻東京税関…続き
◆「環境ISO14001に関しては従業員だけでなく、経営トップのインボルブメント、責任が明確に求められている。私自身も先頭に立って取り組んでいかなければならない」と気を引き締めて語…続き
●日本貨物航空・中間決算 収入12.7%減、経常損64億円強 貨物の減少、燃料費高水準等響く 日本貨物航空(NCA)が9日発表した今年度中間決算は、売上高が前期比12.7%減36…続き
●MAS GROUP ヘリコプタータクシー開始 これまで日本では高価、身近ではない、などの理由で敬遠されていたヘリコプターを利用したタクシーサービスが、日米の共同運航会社により…続き
●ドイツポスト 売上高4.2%増、営業利益6.3%増 1~9月、多角化路線の成果出る ドイツポスト・ワールドネット(DPWN)の業績が、厳しい経済環境の中で伸びている。同社が8…続き
●OICT<10月> 海上輸出が好調で1,316トン 4~10月総合計9,844トン 太田国際貨物ターミナル(OICT)の10月の貨物取扱量は海上輸出が好調で、合計重量は前年同…続き
●全日本空輸 冬期ダイヤ、成田~シカゴ線運休 関西~青島線増便で週3便体制に 全日本空輸は今月30日からの冬期スケジュール期間中、成田~シカゴ線を一時運休し、成田~ワシントン線の…続き