日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,218件(16461~16480件表示)
2023年2月22日
マイアミ国際空港によると、2022年の国際貨物取扱量は前年比0.4%減の223万9885トンだった。月ごとに波はあったものの、通年実績は前年並みを確保した。11月は8.0%増の2…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は20日、同社のグローバルフリートにおいてスマートコンテナソリューションを開発する計画を発表した。ソニーネットワークコミュニケーシ…続き
(3月31日) ▷退任(執行役員通関部担当兼車両事業部長)梅本進一=日新エアカーゴ社長に就任予定 (4月1日) ▷常務執行役員特命担当<業務高度化、旅行事業>兼化…続き
神戸市は15日、「神戸港カーボンニュートラルポート(CNP)形成計画」を策定したと発表した。神戸港CNP協議会での議論を踏まえ、神戸港のCNP形成に向けた基本的な方向性を示した。…続き
マースクは、インテグレーター戦略を加速している。同戦略の一環として、今後は貿易・通関コンプライアンスに関するコンサルティング事業にも力を入れていく方針だ。昨年4月に同サービスを展…続き
京浜港(東京港、横浜港、川崎港)で、カーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた取り組みが加速しそうだ。東京都港湾局は来年度予算案で、CNP形成関連事業費として前年度比約60…続き
コクサイエアロマリンは3月27日付で本社事務所を移転する。移転先の住所等は次の通り。 ▷住所=〒105-0004 東京都港区新橋1丁目10番6号 新橋M-SQUARE(5階…続き
ストライキ実施中のフィンランドの運輸労働組合AKTは19日、港湾運送部門の和解案を拒否したと発表した。AKTは「賃上げの提示額は最低限しか増えず、満場一致で否決した」としている。…続き
2023年2月21日
本紙集計によると、1月の羽田空港国内貨物取扱実績は前年同月比9.1%増の3万4336トンだった。内訳は、発送が12.4%増の1万6891トン、到着が6.1%増の1万7446トン。…続き
東京税関の速報によると、1月の羽田空港の輸出額は前年同月比39.9%減の278億円で11カ月ぶりの減少、輸入額は14.7%増の482億円で6カ月ぶりの増加だった。輸出入差引額は2…続き
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2月6〜12日の世界の航空貨物取扱量は前週から若干減で推移したようだ。前週の1月30日〜2月5日は中華圏の旧正月明けで一旦物量を休暇…続き
本紙集計によると、1月の国内航空貨物輸送実績(速報)は前年同月比7.3%増の4万1327トンだった。14カ月連続のプラス。供給の回復、宅配貨物が堅調に推移していることが実績を押し…続き
「釜山港への関心がこれほど高いとは思っていませんでした」。今月14日に富山市で、15日に東京で開催された「釜山港セミナー」を終えて行われた合同インタビューにて、釜山港湾公社(BP…続き
上海航運交易所による2月17日のSCFI指標は、アジア域内航路を除き軒並み減少した。主要航路で最も落ち込んだのは地中海向けで、TEU当たり91ドル減の1633ドル。欧州向けも15…続き
東京税関の速報によると1月の成田空港の輸出額は前年同月比6.8%減の1兆12億円で23カ月ぶりの減少、輸入額は5.8%増の1兆6325億円で27カ月連続の増加だった。輸入額は1月…続き
日本航空は夏季スケジュールが始まる3月28日から、米カリッタ航空との共同運航で米国向けの定期貨物便を拡充する。カリッタの大型貨物機B747F型機で、シカゴ、ロサンゼルス、ダラス向…続き
経済産業省、国土交通省、農林水産省は物流の諸課題解決に向けた物流政策の新規立法措置を検討している。17日、3省が主催する、第6回「持続可能な物流の実現に向けた検討会」(以下、検討…続き
ブロックチェーン基盤の貿易情報連携プラットフォーム(PF)「TradeWaltz」を運営するトレードワルツは16日、豪州およびニュージーランドの貿易PF「TradeWindow」…続き
NTTデータグループのビジネスコンサルティング会社、クニエ(QUNIE、本社=東京都千代田区)のロジスティクス担当は、現場経験を強みに課題解決に取り組んでいる。フォワーダー、3P…続き
大和ハウス工業は15日、新潟県新潟市・漆山企業団地内でマルチテナント型物流施設「DPL新潟巻潟東」に着工した。同型の物流施設は同県初という。平屋建てで、敷地面積は2万6664平方…続き