日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,218件(16481~16500件表示)
2023年2月21日
カナダ太平洋鉄道(CPR)は20日、都内で記者会見を行い、カンザスシティ・サザン(KCS)鉄道との合併後の事業方針について説明した。両社は2021年に合併する方針を決定。現在は米…続き
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、2月6〜12日の世界の航空貨物取扱量は前週から若干減で推移したようだ。前週の1月30日〜2月5日は中華圏の旧正月明けで一旦物量を休暇…続き
韓国海洋振興公社(KOBC)が20日に公表した韓国・釜山発のコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、総合指標が前…続き
(3月24日予定) ▷社外取締役 矢部光識 ▷同<監査等委員>遊上利之 ▷退任(社外取締役<監査等委員>)川崎裕朗
<日本通運> (3月1日) ▷関東甲信越ブロックアカウントセールスビジネスユニット部長(関東甲信越ブロックアカウントセールスビジネスユニットオートモーティブ営業第三部部…続き
東京税関の速報によると、1月の羽田空港の輸出額は前年同月比39.9%減の278億円で11カ月ぶりの減少、輸入額は14.7%増の482億円で6カ月ぶりの増加だった。輸出入差引額は2…続き
CMA-CGMグループは15日、フランスのフェリー会社ラ・メリディオナーレの買収に関して、同社の親会社となるSTEFグループと独占交渉に入ったと発表した。今後、従業員代表との協議…続き
香港の1月のコンテナ取扱量は、前年同月比15.7%減の102万9000TEUと大きく減った。7カ月連続の減少となった。主力の葵青(Kwai Tsing)コンテナターミナルが20.…続き
西日本鉄道は2035年度を目標年次とする長期ビジョン「にしてつグループまち夢ビジョン2035」を策定し、昨年11月に発表した。物流事業では「世界で戦える事業規模の確保と高度な専門…続き
東京税関の速報によると1月の成田空港の輸出額は前年同月比6.8%減の1兆12億円で23カ月ぶりの減少、輸入額は5.8%増の1兆6325億円で27カ月連続の増加だった。輸入額は1月…続き
NTTデータグループのビジネスコンサルティング会社、クニエ(QUNIE、本社=東京都千代田区)のロジスティクス担当は、現場経験を強みに課題解決に取り組んでいる。フォワーダー、3P…続き
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた1月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が前年同月比33.2%減の5万5404トン、件数が21.8%減の15万7292件だった。重量は13カ…続き
川崎汽船は17日に個人投資家向けオンライン会社説明会を開催し、鳥山幸夫代表取締役専務執行役員が2023年3月期通期業績見通しと配当の状況、部門別の事業概況などを説明した。同社は2…続き
ドイツのルフトハンザ・グループはこのほどイタリア経済財務省に対し、イタリアの国営航空会社ITAエアウェイズ(Italia Trasporto Aereo)の株式取得の交渉および協…続き
大和ハウス工業は15日、新潟県新潟市・漆山企業団地内でマルチテナント型物流施設「DPL新潟巻潟東」に着工した。同型の物流施設は同県初という。平屋建てで、敷地面積は2万6664平方…続き
2023年2月20日
キャセイパシフィック航空(CPA)グループは13日、中国広東省中部の東莞市にある、香港国際空港(HKIA)の物流拠点「HKIAロジスティクスパーク」を活用し、初のインターモーダル…続き
英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーが16日に公表した、コンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は前週比2%減の1954.64ドル/FEUとなり、続落した…続き
東京港の2022年の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年比2.5%増の443万2736TEUとなった。2年連続でプラスを維持し、12年連続で400万TE…続き
東京税関の確報によると、羽田空港の1月の国際貨物総取扱量は、前年同月比9.8%増の3万4179トンで3カ月連続の増加だった。2022年12月の8.6%増・3万8406トンから42…続き
タタ・グループ傘下のエア・インディアは14日、エアバス、ボーイングと、合計490機の取得について基本合意書(LoI)を締結した。ワイドボディ機では、エアバスからA350型40機、…続き