検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,259件(16541~16560件表示)

2023年2月20日

ニチレイロジ 越で合弁設立、24年度中に事業開始

 ニチレイロジグループ本社は17日、ベトナムで低温物流事業を手掛ける合弁会社を設立すると発表した。現地の低温運送会社であるTan Bao An Logistics(以下、TBA)と続き

2023年2月20日

ドゥルーリー・コンテナ運賃指標 総合指標は6週連続下落

 英国の海事コンサルタント会社ドゥルーリーが16日に公表した、コンテナ船運賃指標WCI(ワールド・コンテナ・インデックス)は前週比2%減の1954.64ドル/FEUとなり、続落した続き

2023年2月20日

ヤマタネ 本牧ふ頭A突堤に新倉庫建設

 ヤマタネは14日、横浜港・本牧ふ頭A突堤で新倉庫を建設すると発表した。地上4階建てで、敷地面積が7919.5平方メートル、延べ床面積が1万9584平方メートルとなる。来月に着工し続き

2023年2月20日

サンスターライン 対馬―釜山間に高速船を初就航 25日から

 韓国パンスターの日本総代理店サンスターライン(大阪市)はこのほど、対馬―釜山間に高速船「PANSTAR TSUSHIMA LINK」が25日から就航することを明らかにした。パンス続き

2023年2月20日

ONE イスラエルシャトル航路を開設 3月から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は17日、新たなイスラエルシャトルサービス「ILX」を3月から開始すると発表した。イスラエルの輸出入需要の増加に対応することを目的続き

2023年2月20日

台湾上組、事務所移転

 上組の台湾法人「台湾上組股份有限公司」が事務所を移転する。移転日は2月20日。電話・ファクスの変更はない。  新住所は次のとおり。 ▷新住所=7F, No.203, 続き

2023年2月20日

NXHD 星港でCEIVファーマ認証取得

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は17日、シンガポール現地法人のNXシンガポールがチャンギ国際空港のFTZ(自由貿易地域)内施設で、国際航空運送協会(IA続き

2023年2月20日

日本郵船、4年ぶりメディア懇親会 長澤社長「新しい経営陣に期待」

 日本郵船は16日、新春恒例のメディア懇親会をコロナ禍による中断を経て4年ぶりに開催した。郵船から内藤忠顕会長、長澤仁志社長、次期社長の曽我貴也専務を始め本体とグループ会社の幹部約続き

2023年2月20日

苫小牧港 港湾工事の脱炭素化を推進 受注者に提案要請

 苫小牧港管理組合は4月1日以降、同管理組合が発注する港湾工事に関して、受注者に自らが行う脱炭素化の取り組み(任意)の提案を求めていく。苫小牧港のカーボンニュートラルポート形成に向続き

2023年2月20日

コスコ 「JCV」サービス 日中越でウィークリー航路再開

 コスコシッピングラインズジャパンは3月から、日本と華南、ハイフォンを結ぶ「JCV」サービスについて、定曜日ウィークリーサービスを再開する。今月17日発表した。同サービスは新型コロ続き

2023年2月20日

キャセイ 中国本土・東莞から香港経由で世界へ 初のインターモーダル輸送

 キャセイパシフィック航空(CPA)グループは13日、中国広東省中部の東莞市にある、香港国際空港(HKIA)の物流拠点「HKIAロジスティクスパーク」を活用し、初のインターモーダル続き

2023年2月20日

PIL ケニア―タンザニア航路開設

 シンガポール船社のPILは3月中旬から、ケニア・モンバサとタンザニア・ザンジバルを結ぶシャトルサービス「ZNS」を開始する。今月15日発表した。新サービスにより、東アフリカ市場へ続き

2023年2月20日

三菱倉庫、ウェブ文書保管サービス開始

 三菱倉庫は17日、ウェブ申し込みによる文書保管サービス「キャビネット+(キャビネットプラス)」の提供を開始したと発表した。東京都心エリアが対象で、スピーディに利用でき、シンプルな続き

2023年2月20日

【人事】国土交通省

(2月20日) ▷港湾局技術企画課付(港湾局技術企画課長補佐)富田麻里枝

2023年2月20日

LA港 東岸からの貨物奪還に注力 早期労使妥結や連邦政府との連携強化へ

 米国西岸のロサンゼルス港は今年、北米東岸港湾からの貨物奪還に注力する方針だ。2022年は、コロナ禍における国際海上コンテナ物流の混乱に伴う西岸港湾の混雑や、西岸における港湾と鉄道続き

2023年2月20日

米国コンテナ輸入 当面は減少、下期に回復見込む

 米国のコンテナ輸入は当面、減少傾向が続く見通しだ。全米首位のコンテナ港湾であるロサンゼルス港の1月のコンテナ取扱量は前年同月比16%減の73万TEUとなり、実入り輸入が13%減の続き

2023年2月20日

LA港 1月は16%減の73万TEU 過剰在庫やインフレが影響

 ロサンゼルス市港湾局が16日に発表した、1月のロサンゼルス港のコンテナ取扱量は、前年同月比16.1%減の72万6014TEUとなった。1月実績として過去最高となった2022年との続き

2023年2月20日

ケイラインロジ中国法人 青島支店を移転

 ケイライン ロジスティックスの中国法人は13日付で青島支店を移転した。住所などは次の通り。 ▷住所=Room 811, Excellence Building, No.16続き

2023年2月20日

DHLエクスプレス SAFでCO2排出量削減を世界展開

 DHLエクスプレスは16日、持続可能な航空燃料(SAF)を使用して顧客のCO2排出量を削減する新サービス「GoGreen Plus」を同日から開始すると発表した。従来、良質な環境続き

2023年2月20日

【展望台】終わりが作られるとき

 今になって「明日からアフターコロナ」はないのだと感じている。そして、今は「アフターコロナ過渡期」とでも言うのだろうか。  新型コロナウイルス禍が終わろうと、あるいは終わらせ続き