日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,584件(16581~16600件表示)
2023年4月24日
航空貨物情報調査会社のワールドACDによると、4月10〜16日の世界の航空貨物取扱量は前週から2%の減少だった。世界の貨物量は、4月に入り減少傾向が顕著になっており、3〜9日は前…続き
郵船ロジスティクスは中国で水素燃料電池トラックを導入した。中国現地法人の日郵物流(中国)が同国・上海で運行する海上コンテナのドレージ車で、トレーラーヘッドの後ろに水素燃料タンクを…続き
門司税関がまとめた3月の貿易概況(速報値)によると、今年2月20日にUPSの自社貨物定期便が就航した北九州空港の実績は、輸出額が前年同月比で全増の55億2100万円、輸入額が約5…続き
東京税関の速報によると3月の成田空港の輸出額は前年同月比4.1%減の1兆3257億円で2ヵ月ぶりの減少、輸入額は4.4%減の1兆5608億円で29カ月ぶりの減少だった。2月は輸出…続き
東京税関の確報によると、羽田空港の3月の国際貨物取扱量は、前年同月比51.3%増の4万1405トンと5カ月連続の増加だった。羽田の総量が4万トンを超えるのは2020年3月以来ちょ…続き
日本物流団体連合会(物流連)は19日、都内で「第22回物流連懇談会」を開催した。同会は会員への情報提供、会員相互の情報交換・交流のために行っており、今回、会員企業の代表者や幹部な…続き
近鉄エクスプレス(KWE)は21日、貨物輸送に伴う温室効果ガスの排出削減に取り組むオランダの国際的なNPO団体、スマート・フレイト・センター(SFC)による持続可能な航空燃料(S…続き
航空貨物運送協会(JAFA)がまとめた3月の日本発航空輸出混載貨物実績は、重量が前年同月比29.1%減の7万2930トン、件数が15.9%減の21万248件だった。重量は15カ月…続き
DHLエクスプレスは20日、B777-200LR型機の貨物改造機を9機発注したと発表した。同社は新造のB777-200F型機を28機発注しており、現在、18機が運航中。B777型…続き
釜山港湾公社によると、韓国・釜山港の3月のコンテナ取扱量は、前年同月比9.3%増の204万9955TEUとなり、単月ベースで過去最高を記録した。ローカル貨物は、輸出が3.6%増の…続き
第五管区海上保安本部(本部=神戸市)は3月、大阪湾海上交通センターの新庁舎の開所式を開催した。同センターは1993年、淡路島北端に設置されて業務を開始した。大阪湾と瀬戸内海を結ぶ…続き
日本郵便の新たな代表取締役社長候補に19日に選定された千田哲也かんぽ生命保険取締役兼代表執行役社長(日本郵政非常勤取締役)は21日、都内本社で会見した。千田氏は、「郵便・物流分野…続き
世界のコンテナ取扱量上位3港の今年第1四半期(1~3月)実績は、3港合計で前年同期比2.0%減の2867万TEUとなった。1位の上海港と2位のシンガポール港が減少し、3位の寧波・…続き
丸全昭和運輸はこのほど、同社として初めてEV(電気自動車)トラックを導入したと発表した。引越し業務や精密機械の輸配送に投入し、2月から2台を利用している。 関東支店横浜特…続き
沖縄地区税関の速報によると、3月の那覇空港の輸出額は前年同月比36.0%増の1億6402万円で3カ月ぶりの増加、輸入額は10.1%減の1億4306万円で2カ月連続の減少だった。輸…続き
米国西岸港湾の労働組合であるILWUは現地時間20日、進行中の西岸港湾の労使交渉について、特定の重要課題に関して暫定的な合意に達したことを明らかにした。一方で、使用者団体のPMA…続き
紀泉運送(大阪府泉佐野市)は19日、大阪税関からAEO制度の特定保税承認者(AEO倉庫業者)の承認書を受けた。承認は4月7日付で受けていた。
ロシア船社FESCOは19日、今年中に保有するコンテナフリートを16万TEUまで増強すると発表した。4月初旬の時点で13万5000TEUのコンテナバンを保有しており、このほど1万…続き
名古屋税関の速報によると、3月の中部空港の輸出額は前年同月比6.7%減の1079億円で3ヵ月連続の減少、輸入額は4.7%増の955億円で3ヵ月連続の増加だった。輸出入差引額は12…続き
日本貨物航空(NCA)は、システム化による品質と顧客サービスの向上に取り組んでいる。2022年度の物量減を受けても上屋の運営面積などは大きく変えていないが、業務効率化と2024年…続き