検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,584件(16621~16640件表示)

2023年4月21日

横浜港 2月は10%減の20万TEU

 横浜市港湾局によると、2月の横浜港の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比9.6%減の19万9097TEUだった。輸出は1.7%減の11万2941T続き

2023年4月21日

シカゴ・オヘア空港、国際貨物3割減

 シカゴ航空庁によると、2月のシカゴ・オヘア空港における国際貨物取扱量は前年同月比27.6%減の9万4568トンだった。国際線貨物便の発着は18.6%減の1121回にとどまった。国続き

2023年4月21日

キューネ、アトラスエア 航空機エンジンのSC改善で提携

 キューネ・アンド・ナーゲルは18日、航空機エンジンのサプライチェーン(SC)における環境影響の軽減に向けて、アトラスエアと航空機整備サービスのSRテクニクス(本社=スイス・チュー続き

2023年4月21日

日本郵便 新社長候補に千田かんぽ生命社長

 日本郵便は19日、新たな代表取締役社長候補に千田哲也かんぽ生命保険取締役兼代表執行役社長(日本郵政非常勤取締役)を選定したと発表した。今年6月開催予定の定時株主総会後の取締役会で続き

2023年4月21日

3月の成田空港 総量22%減の17.8万トン

 東京税関の確報によると、成田空港の3月の国際貨物取扱量は前年同月比21.8%減の17万7611トンで13カ月連続の前年割れだった。2月の21%減・15.5万トンからは2万トンほど続き

2023年4月21日

広東省の空港で「デジ・カーゴ」始動 航空物流全行程をオンラインに統合

 広東省政府直属の広東省空港管理局(以下、GAA)はこのほど、「広東空港集団物流」が、デジタル貨物輸送サービス「デジ・カーゴ(Digi-Cargo)」を正式始動すると発表した。航空続き

2023年4月21日

HMM 船上炭素回収で実証 サムスン重工やパナシアと連携

 韓国船社HMMは19日、サムスン重工業およびパナシアと、コンテナ船向けの船上炭素回収システム(OCCS)に関する実証を行うと発表した。HMMは、「さまざまな産業界との連携により、続き

2023年4月21日

NXHD EC在庫管理アプリでクラウド型開始

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は20日、傘下の日本通運が、eコマース(EC)プラットフォーム大手のShopify(ショッピファイ)と連携した在庫管理アプ続き

2023年4月21日

ONE アフリカ航路をウイークリー化

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は19日、インド・中東―アフリカ航路「AIM」を5月からウイークリーサービスに変更すると発表した。現在は隔週寄港となっている。ON続き

2023年4月21日

三井物産、バイオ燃料機器製造会社に出資

 三井物産は19日、純度100%のバイオディーゼル燃料をトラックなどの車両で利用可能とする機器を製造・販売する米国のオプティマステクノロジーズ(本社=ペンシルバニア州ピッツバーグ)続き

2023年4月21日

日新、「横浜未来機構」に入会

 日新は19日、横浜市みなとみらい地区の街づくりにかかわる産学官の団体「横浜みなとみらい21」が事務局を務める「横浜未来機構」に正会員として入会したと発表した。同団体は企業や教育・続き

2023年4月21日

NXHD、墺FWD買収報道

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は、オーストリアのフォワーダー(FWD)、カーゴ・パートナー(cargo-partner)買収に向けた交渉を行っているとの続き

2023年4月21日

三井E&SとNEDO 燃料電池式港湾門型クレーン開発 世界初の実証

 三井E&Sと新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は18日、世界初となる燃料電池を動力源としたラバータイヤ式門型クレーン(RTGC)を開発し、実証実験に成功したと発表した続き

2023年4月21日

ラピュタロボ、特許庁長官表彰受賞

 物流ロボティクスの開発を手掛けるラピュタロボティクス(本社=東京都江東区、モーハナラージャ・ガジャン代表取締役CEO)は18日、経済産業省特許庁が主催する知財功労賞で「特許庁長官続き

2023年4月21日

NRS、独国際物流展に出展

 NRSと同社グループのNRSオーシャンロジスティクスリミテッド、NRSロジスティクスアメリカインコーポレイテッドの3社は、5月9~12日に独ミュンヘンで開催される国際物流展「トラ続き

2023年4月21日

平野ロジスティクス 「成羽シャトルシステム」本格化

 平野ロジスティクスが成田―羽田間を結ぶ保税転送(OLT)を強化している。コロナ禍の影響で羽田空港の国際線が減少していたが、コロナ禍の影響が薄まる中で、2023年夏季スケジュール(続き

2023年4月21日

国際貨物チャーター便・3月 14社645便、前月比96便増

 2023年3月の日本発着貨物チャーター便(申請ベース)は合計14社645便。多くの日本企業が期末となる月でもあり、前月比で96便増と大きくプラスに振れた。ただし前年同月比では13続き

2023年4月21日

ハパックロイド 印・JMバクシーへの出資完了 ターミナル事業を強化

 ハパックロイドは19日、インドの港湾・物流大手JMバクシーポーツ&ロジスティクスの株式40%の取得を、規制当局の承認を得て正式に完了したと発表した。取引に関する財務的な詳細は開示続き

2023年4月21日

LB港 1Qはコンテナ取扱量3割減 消費低迷と在庫過多が影響

 米国・ロングビーチ(LB)港の3月のコンテナ取扱量は、前年同月比30.0%減の60万3878TEUとなった。昨年は3月実績として過去最高を記録していたが、今年は在庫積み上がりの影続き

2023年4月21日

神戸港、2月は8%増の18万TEU

 神戸市港湾局によると、神戸港の2023年2月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は、前年同期比7.7%増の17万7652TEUだった。内訳は、輸出は3.1%増の9万6続き