検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(16681~16700件表示)

2023年2月15日

SATS、エア・インディア合弁会社 印新空港で貨物ハブ運営権獲得

 シンガポールのグランドハンドリング会社、SATSは13日、エア・インディアとの合弁会社、AISATSが、インド・ニューデリー近郊のウッタルプラデシュ州ジュワーに建設中のノイダ国際続き

2023年2月14日

ラ・ポスト/CMA-CGM 仏物流大手が提携、小口貨物で

 フランス郵政公社のラ・ポストとCMA-CGMの仏物流大手2社は9日、小口貨物の輸送・配送・保管について、それぞれの子会社のジオポストとシーバロジスティクスが提携すると発表した。両続き

2023年2月14日

2M解消 マースクが供給規模最小に アライアンスの太平洋航路シェア変化

 MSCとマースクによる船腹共有協定(VSA)「2M」解消後の東西基幹航路における業界構造の変化が注目されている。海事調査会社シー・インテリジェンス(Sea-Intelligenc続き

2023年2月14日

名鉄ワールドトランスポート、東京本社を移転

 名鉄ワールドトランスポートは9日、東京本社の移転を発表した。3月13日から新事務所で業務を開始する。東京国際貨物支店と東京海貨クリアランスセンターも新事務所に移転する。住所などは続き

2023年2月14日

LB港 1月は28%減の57万TEU 4カ月連続で2桁減

 米国西岸のロングビーチ港における1月のコンテナ取扱量は、前年同月比28.4%減の57万3772TEUとなった。昨年8月以降は前年同月実績を下回っており、特に10月からは毎月2桁減続き

2023年2月14日

米国発アジア向け西航荷動き、データマイン調べ 22年は4%減の546万TEU

 米国のデカルト・データマインが13日公表した統計によると、2022年通年の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年比3.7%減の545万8281TEUだった。荷動き全続き

2023年2月14日

アジア発米国向け東航荷動き、データマイン調べ 1月は17%減の143万TEU

 米国のデカルト・データマインが13日発表した2023年1月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比17.1%減の142万7796TEUだった。5カ月連続き

2023年2月14日

MSC アジア―地中海航路を開設 イタリアやフランスを強化

 MSCは来月中旬から、アジア―地中海航路「ドラゴン」を再開する。アジアから地中海向けに最速クラスのトランジットタイムで輸送する。ナポリへの直接寄港を行い、南イタリアの需要に対応す続き

2023年2月14日

国交省・港湾計画業務改善検討会 改善案報告、年度内取りまとめへ

 国土交通省港湾局はこのほど、昨年12月下旬にウェブ開催した「第2回港湾計画業務改善検討会」の議事要旨を公表した。同検討会では、前回の検討会開催以降に実施した、港湾管理者へのアンケ続き

2023年2月14日

ONE ベトナム航路で博多追加寄港 輸入で競争力強化

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は3月から日本―ベトナム航路「JVH」で博多港への追加寄港を開始する。これにより、ベトナム北部のハイフォンから博多港までを5日間の続き

2023年2月14日

ルフトハンザカーゴ トルコに救援物資輸送

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は10日、トルコ南部のシリア国境近くで6日発生した地震を受け、ドイツからトルコ向けに冬物衣料、毛布、食料、衛生用品を中心とした救援物資を緊急輸送した続き

2023年2月14日

二葉 「東扇島冷凍センター3号棟」竣工 川崎港で設備能力拡大

 二葉(本社=東京都港区、鈴木英明代表取締役社長)は13日、川崎港東扇島で建設していた冷凍・冷蔵倉庫「東扇島冷凍物流センター3号棟」を開業した。敷地面積約8180平方メートル、F級続き

2023年2月14日

北九州市の物流シンポ ヤマトのフレイターで外航接続

 北九州市は9日、北九州市物流シンポジウムを開催した。梅津克彦ヤマト運輸社長室戦略渉外兼CSO担当執行役員はパネルディスカッションで、来年4月から同社のフレイターが北九州空港に就航続き

2023年2月14日

商船三井グループ 内航フェリー・RORO船2社統合 経営基盤強化で変化に対応

 商船三井は13日、100%子会社の商船三井フェリー(東京都千代田区、尾本直俊社長、資本金15億7740万円)とフェリーさんふらわあ(大分県大分市、赤坂光次郎社長、資本金1億円)の続き

2023年2月14日

センコーGHD、DX認定企業に

 センコーグループホールディングス(GHD)は1日付で経済産業省から「DX認定事業者」に認定された。DX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度に基づくもの。センコーグループは続き

2023年2月14日

ヨコレイ<22年10~12月期決算> 冷蔵倉庫事業、営業益3%減

 横浜冷凍(ヨコレイ)の2022年10~12月期(第1四半期)決算によると、冷蔵倉庫事業の営業利益は前年同期比3.0%減の18億6800万円だった。国内外での電気料金の高騰が響いた続き

2023年2月14日

SBSHD<22年12月期決算説明会> 3PL、EC物流、国際物流を3本柱に

 SBSホールディングス(HD)は10日、都内の本社とオンラインで2022年12月期(前期)通期決算説明会を開催した。23年12月期(今期)から3カ年の中期経営計画では、主力の3P続き

2023年2月14日

内外トランスライン 新中計策定、売上高目標700億円

 内外トランスラインは10日、2023年度から5カ年の「第5次中期経営計画」を策定したと発表した。最終年度の27年度にグループ売上高700億円、純利益50億円を目指す。「混載の国内続き

2023年2月14日

関税局・税関の経済安保施策 輸出取締体制強化、民間連携を

 財務省関税局・税関は、経済安全保障対応で輸出貨物の取り締まりの適正化を進める。昨年7月には東京税関内に経済安全保障情報分析センター(仮称)を新設して全国税関の関係情報を一元管理す続き

2023年2月14日

上組 新人事制度を導入 役割等級制度を採用

 上組は10日、従来の人事制度を見直し、総合職、一般職(準総合・事務コース)を対象とする新人事制度を今年4月から導入すると発表した。「役割等級制度」を採用するなど行う。  同続き