日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,584件(17221~17240件表示)
2023年3月24日
OOCLの親会社OOILが22日に発表した2022年通年(1~12月)決算は、株主に帰属する最終利益が前年比39.8%増の99億6524万ドルだった。通年の最終利益として過去最高…続き
貿易総合プラットフォームサービスを手掛けるスタンデージ(STANDAGE)は東京海上日動火災保険と共同で日本の食材輸出支援のプロジェクトを立ち上げた。20日発表した。両社のシステ…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は20日、荷物出荷ソリューション「FedEx Ship Manager Lite(FSML)」の機能を強化したと発表した。携帯電話などのモ…続き
商船三井ロジスティクス(MLG)の八嶋浩一代表取締役社長は22日、都内本社で記者会見し、5年後のありたい姿をまとめた新ビジョンや現行の中期経営計画などについて説明した。今期スター…続き
(4月1日) ▷福祉局人権推進課課長<人権推進担当>(港湾局経営企画課課長<調整担当>)綱岡俊宏 ▷港湾局経営企画課課長<調整担当>(経済観光局経済政策課担当係長)竹内…続き
<執行役員体制> (4月1日) ▷取締役社長執行役員営業統括 鳥居伸年 ▷常務執行役員経営企画、総務、APLL、情報システム統括 山中哲也 ▷同コーポレート…続き
本紙が集計した成田空港の上屋3社(日本航空=JAL、国際空港上屋=IACT、日本貨物航空=NCA)の2月の輸入航空貨物取扱実績は前年同月比26.2%減の4万9799トンで11カ月…続き
天津航空は4月10日から中部―天津線を再開する。10月28日まで週4便体制で運航する。使用機材はA320型機。 運航再開は3年2カ月ぶり。天津航空は2020年2月に運休す…続き
商船三井ロジスティクスは22日、物流メディアを招き、新本社の見学会を開催した。同社は2月末に、商船三井グループ会社のダイビルが保有する日比谷ダイビル(東京都千代田区内幸町)に本社…続き
CMA-CGMは22日、アジア―北米東岸航路「CBX」で横浜港に追加寄港したことを記念し、パーティーを開催した。横浜港から北米東岸のノーフォーク、サバンナ、チャールストン、マイア…続き
広島県で開催される主要7カ国首脳会議(G7サミット)に伴い、5月18日から22日までの5日間、交通規制が実施される。警察は、山陽自動車道など高速道路について、首脳などの移動時間帯…続き
国土交通省北陸地方整備局はこのほど、「2022年度自動係留装置技術検討委員会」をオンラインで開催した。敦賀港・鞠山南A岸壁で、2022年7月から実施している自動係留装置の実証試験…続き
日本最大の東京税関は、貨客流動の変化に対応するだけでなく、経済安全保障や最新技術の活用でも日本をリードしている。東京税関・東京通関業会の取組を紹介する。
ヤンミン・マリン・トランスポートの日本法人、陽明日本の新社長に4月1日付で蔡泰奇(Teddy Tsai)氏が就任する。東京本社への着任は4月3日となる見込み。呉宜達(Ed Wu)…続き
米国のデカルト・データマインが23日発表した2023年1月の米国発日本向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比6.0%増の4万9513TEUだった。香港トランシップが38.6%減の4…続き
京都府、舞鶴市、京都舞鶴港振興会は22日、「経済安全保障のためのロジスティクスサポート、物流クライシスに備えた海運の活用シンポジウム」を開催した。南海トラフや相模トラフなど太平洋…続き
米国のデカルト・データマインが23日発表した統計によると、2023年2月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは前年同月比5.3%増の4万7671TEUだった。台湾を除く国・地域でト…続き
DHLサプライチェーン(DHL・SC)は20日、サウジアラビアの国有石油会社アラムコと合弁契約を結んだと発表した。同国で製造業やエネルギー、化学品、石油関連の企業に向けた物流ハブ…続き
海事調査会社アルファライナーによると、3月13日時点で待機状態にあるコンテナ船は300隻、船腹量ベースで156万5624TEUとなった。2月27日時点から37隻減り、船腹量ベース…続き
外航船舶代理店業協会(JAFSA)は22日、都内で第35回通常総会を開催し、今年度の活動報告と来年度の活動計画について採択した。今年度は5月に操船シミュレーター体験、7月にウェビ…続き