検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(17381~17400件表示)

2023年1月11日

【インタビュー】フェリーさんふらわあ・赤坂光次郎社長 次期船隊もLNGフェリーを検討

 フェリーさんふらわあが運航する日本初のLNG燃料フェリー「さんふらわあ くれない」が13日、大阪―別府航路に就航する。赤坂光次郎社長は、「LNG燃料の環境性を評価していただける顧続き

2023年1月11日

釜山発コンテナ運賃指標 総合指標下落も欧州は続伸 前週比5%減の1738ドル

 韓国海洋振興公社(KOBC)が9日に公表した、韓国・釜山発のコンテナ船スポット運賃指標「KOBC Container Composite Index(KCCI)」は、前週比5.2続き

2023年1月11日

TSラインズ 日本―台・中・越サービス改編

 TSラインズは2月から、日本と台湾、中国、ベトナムを結ぶ「JTK2」サービスを改編する。今月10日発表した。土曜の南沙寄港を休止する一方、水曜に欽州の寄港を追加する。また、ハイフ続き

2023年1月11日

ワンハイラインズ 西日本―韓台越航路を改編 ベトナム寄港増加

 ワンハイラインズは今月中旬から、西日本と韓国、台湾、ベトナムを結ぶ「JSV」サービスを改編する。6日発表した。新たな寄港地としてカンボジアのシアヌークビルを追加するほか、ホーチミ続き

2023年1月11日

播磨CNP推進協、第3回会合 ヒアリング結果やロードマップ議論

 兵庫県は12月27日、姫路市、高砂市、加古川市の臨海部を対象とした「播磨臨海地域カーボンニュートラルポート(CNP)推進協議会」(座長=上田浩嗣兵庫県土木部次長)の第3回会合を、続き

2023年1月10日

【年頭あいさつ】日本倉庫協会・久保高伸会長 倉庫税制延長、今年が正念場

 倉庫事業者の足元の課題はエネルギー価格の高騰だ。昨年4月から、自民党の各種会合や政府との意見交換の場で、電力料金の高騰に対する価格転嫁の政府としての取り組みや倉庫事業者に対する支続き

2023年1月10日

【年頭あいさつ】センコーグループホールディングス・福田泰久社長 環境変化に自ら行動を

 昨年4月から新しい中期経営5カ年計画をスタートさせた。2026年度に売上高1兆円、営業利益450億円といった収支目標などに加え、今回は、CO2排出削減量や女性管理職比率などの非財続き

2023年1月10日

ONE 中東―アフリカ航路を毎週運航に 1月から

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は6日、インド・中東とケニアのモンバサ港、モザンビークのマプート港を結ぶコンテナ船サービス「MIM」を今月からウィークリー化すると続き

2023年1月10日

CMA-CGM 九州―釜山で新サービス

 CMA-CGMは今月から、九州と釜山を結ぶ「NPF」サービスを開始する。12月29日発表した。釜山経由でグループのアジア域内船社CNC(チェンリー)の航路およびCMA-CGM、A続き

2023年1月10日

【年頭あいさつ】日本郵船・長澤仁志社長 新中計はESG経営と資本政策ポイント

 2023年の世界動向だが、今年は明らかに過去2年とは事情が異なると考えている。長引くコロナの影響、ロシア・ウクライナ情勢などをきっかけに起きているエネルギー価格の高騰、世界中での続き

2023年1月10日

苫小牧港 リーファー混載支援で事業者公募 道産農水産品の輸出促進

 苫小牧港利用促進協議会は5日、2023年度の小口混載コンテナ輸送支援事業にかかる支援事業者の公募を開始したと発表した。リーファーコンテナを活用して苫小牧港から北海道産農水産品や加続き

2023年1月10日

兵庫県港運13団体、賀詞交歓会 久保会長「神戸港300万TEUを」

 神戸港を中心とした兵庫県港運関係13団体は6日、2023年合同賀詞交歓会を神戸ポートピアホテルで開催した。新型コロナウイルス感染拡大の影響で3年ぶりとなり、着席式で行った。代表し続き

2023年1月10日

ワンハイラインズ、日本のNPO法人に寄付

 ワンハイラインズは昨年12月末、日本の非営利活動法人5団体にそれぞれ1000万円の寄付を実施した。寄付先は抱樸、セカンドハーベスト・ジャパン、自立生活サポートセンター・もやい、キ続き

2023年1月10日

神奈川倉庫協会、賀詞交歓会 田留会長「働き方改革対応を推進」

 神奈川倉庫協会は5日、横浜市内で3年ぶりに賀詞交歓会を開催した。あいさつに立った田留晏会長は、今年は人手不足や働き方改革への対応、生産性向上などに注力すると強調した。「課題解決に続き

2023年1月10日

交通政策審議会防災部会 臨海部強靭化方策を検討 気候変動踏まえ

 交通政策審議会港湾分科会は12月27日、防災部会を開催した。気候変動などを考慮した臨海部の強靭化のあり方などを審議した。冒頭、国土交通省の堀田治港湾局長は、「大規模災害が増加する続き

2023年1月10日

コンテナ船スポット運賃 22年初から1年で約7割強下落 足元は下げ止まりの兆し

 コンテナ船のスポット運賃は、2022年の1年間で約7割強下落し、コロナ前の水準に近づいた。上海航運交易所が毎週公表しているSCFI指標によると、主要航路の運賃をベースに算出された続き

2023年1月10日

名古屋港関連4団体、賀詞交歓会 港湾機能の強化に注力

 名古屋海運貨物取扱業会、名古屋海運協会、名古屋港運協会、名古屋港振興協会の名古屋港関連4団体は6日、名古屋市内で賀詞交歓会を開催した。主催者を代表してあいさつに立った名古屋港振興続き

2023年1月10日

マースク プロジェクト輸送事業を強化 マーティン・ベンチャーを買収完了

 マースクは2日、プロジェクトカーゴのロジスティクス事業に強みを持つマーティン・ベンチャー・グループの買収を完了したと発表した。マースクのカールステン・キルダール欧州地域本部長は、続き

2023年1月10日

マースク 上海臨港新区に物流施設を新設 24年3Qに稼働へ

 マースクは4日、上海自由貿易試験区臨港新片区に「グリーン&スマート・フラッグシップ・ロジスティクスセンター」を建設すると発表した。マースクにとって温室効果ガス(GHG)の排出量が続き

2023年1月10日

CNC 日中越「IA9」サービス終了

 CMA-CGMグループのアジア域内船社CNC(チェンリー)は今月下旬で、日本と中国、ベトナムを結ぶ「IA9」サービスを終了する。6日発表した。代替便および「IA9」寄港地への今後続き