検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,584件(17481~17500件表示)

2023年3月10日

キャセイパシフィック<22年1~12月期> 貨物2ケタ減収、イールド2ケタ増も

 キャセイパシフィック・グループの2022年通期(1~12月期)連結決算で、貨物売上高が前期比14.7%減の305億5400万香港ドル(HKD、約5294億円)となった。貨物イール続き

2023年3月10日

北海道国内 12月8%増/1月9%増

 本紙集計によると、北海道地区発国内航空貨物輸送量は、2022年12月が前年同月比7.8%増の6765トン、23年1月が9.9%増の3916トンと堅調な水準を維持した。主力の札幌線続き

2023年3月10日

IATA統計・1月 欧州、アジアの国際貨物量2ケタ減

 国際航空運送協会(IATA)がまとめた2022年1月の貨物統計で、欧州、アジア太平洋の航空会社の国際航空貨物輸送量(貨物トンキロ=CTK)がそれぞれ前年同月比21.1%減、20.続き

2023年3月10日

【インタビュー】港荷協先端物流戦略研究所・菊地身智雄所長㊦ 「DX・GXは3本柱の土台」

 国土交通省港湾局は今年2月、「新しい国際コンテナ戦略港湾政策の進め方検討委員会」を創設した。港湾荷役システム協会先端物流戦略研究所の菊地身智雄所長は、「国際コンテナ戦略港湾政策推続き

2023年3月10日

22年邦人航空 国際貨物、12%減の155万トン

 国土交通省が8日発表した「航空輸送統計」によると、2022年1~12月の邦人航空会社による国際航空貨物の輸送重量は、前年比12.3%減の155万835トンだった。38.6%増・1続き

2023年3月10日

キャセイパシフィック航空 4月から運賃など適用基準日を変更

 キャセイパシフィック航空日本支社貨物本部はこのほど、2023年4月1日から、運賃などの適用基準日を、日本発便搭載日とすると発表した。システムの更新に伴う変更。対象となるのは、キャ続き

2023年3月10日

中国―欧州鉄道「中欧班列」<22年> 1万6000便・160万TEU、1桁増に鈍化

 中国国家鉄路集団によると、中国―欧州のクロスボーダー貨物鉄道列車「中欧班列(CRExpress)」の昨年の運行実績は、前年同期比9%増の計約1万6000便・10%増の160万TE続き

2023年3月10日

FESCO トルコに現地法人設立 プロジェクト輸送に注力

 ロシア船社FESCOは3日、トルコ南部のメルシンに現地法人を設立したと発表した。ロシアとトルコ2カ国からの安定した輸送需要を受けて設置を決定した。トルコの顧客を対象に輸送および物続き

2023年3月10日

Mujin、名古屋ものづくりワールド出展

 知能ロボットコントローラを開発・販売するMujin(本社=東京都江東区、滝野一征代表取締役CEO)は、4月12~14日にポートメッセなごやで開催される「第8回名古屋ものづくりワー続き

2023年3月10日

フィンエアー 8日羽田着便は通常塗装機で

 フィンエアーは、ムーミン特別塗装機で飛来予定だった8日羽田着便(ヘルシンキ発は7日)の機材を通常塗装のものに切り替えると発表した。同社は3日付の発表で、今年11月の創立100周年続き

2023年3月10日

FESCO 2400TEU型新造船1隻が竣工 6隻シリーズの第1船

 ロシア船社FESCOは6日、2471TEU型の新造コンテナ船「Kapitan Shchetinina」の引き渡しを受けたと発表した。今年竣工予定の新造船6隻シリーズの1隻目で、今続き

2023年3月9日

インターフェックス大阪が開幕

 「第9回インターフェックスWeeK大阪(医薬品・化粧品研究・製造展)」(主催=RX Japan)が8日、インテックス大阪(大阪市住之江区)で開幕した。事務局によると、210社が参続き

2023年3月9日

ジオディス 独トランスオフレックスの買収完了

 欧州物流大手のジオディスは7日、医薬品や化粧品、ハイテクなどの時間指定配送を得意とするドイツの運送会社trans-o-flex(以下、トランスオフレックス)の買収が完了したと発表続き

2023年3月9日

郵船ロジスティクス<2月航空輸出混載> 37%減の7940トン、全方面低調

 郵船ロジスティクスの2月の日本発航空輸出混載実績(重量)は、前年同月比37.2%減の7940トンで、14カ月連続の前年割れだった。全方面が3割以上の減少だった。1月との比較では7続き

2023年3月9日

大手5社の航空輸出混載<2月> 32%減の4万1407トン、1月から改善も低調

 2月のフォワーダー大手5社(NIPPON EXPRESSホールディングス=NXHD、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ、阪急阪神エクスプレ続き

2023年3月9日

にしてつ<2月航空輸出混載> 31%減の3571トン、欧米低調

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の2月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比30.8%減の3571トンだった。12カ月連続の前年割れ。全方面が2桁減で、特にTC1、2続き

2023年3月9日

荷主連合 南本牧経由でコスト削減目指す 常陸那珂港で実証

 クボタロジスティクスなど約15社で構成される荷主連合は先月22日から、茨城港・常陸那珂港区の利用トライアルを実施している。常陸那珂港振興協会が行う「常陸那珂港区コンテナ貨物活性化続き

2023年3月9日

ヤマト運輸<2月> 宅急便は微減

 ヤマト運輸の2023年2月の宅急便・宅急便コンパクト・EAZYの合計は、前年同月比0.2%減の1億3386万8654個だった。ネコポスは0.6%増の3097万6149個。クロネコ続き

2023年3月9日

関西空港、国際旅客便19年比39%

 関西エアポートによると、直近一週間(2月26日~3月4日)の関西空港における国際線旅客便出発便数は544便だった。2019年冬季スケジュールと比較した運航便数の水準は39%。 続き

2023年3月9日

ヨコレイ 越ホーチミンで冷蔵倉庫建設

 横浜冷凍(ヨコレイ)は6日、ベトナムで全額出資の現地法人を設立し、冷蔵倉庫を新設すると発表した(一部、本紙1日付既報)。建設地はホーチミン近郊のロンワン省ベンルック県のフーアンタ続き