検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,584件(17701~17720件表示)

2023年3月1日

厚労省 次期港湾雇用安定計画の検討へ 来年度から

 2024年度を初年度とする次期港湾雇用安定等計画の検討作業が始まる見通しだ。2月28日に開催された第44回労働政策審議会職業安定分科会雇用対策基本問題部会港湾労働専門委員会で、厚続き

2023年3月1日

【記者座談会・航空この1カ月】成田物量3割減でコロナ直後並みに 旅客便は復便がさらに加速か

 昨秋から荷動きの鈍化が顕著になった国際航空貨物だが、日本発着の1月の航空貨物量が総量で25%減、成田単独では33%減と落ち込みがさらに急加速した。中華圏の旧正月が明けた2月も大き続き

2023年3月1日

アジア―欧州航路 超大型コンテナ船の投入本格化 需給軟化の懸念も

 アジア―欧州航路で、超大型コンテナ船の就航ラッシュが本格的に始まる。OOCLが3月、2万4188TEU型新造コンテナ船「OOCL Spain」をアジア―欧州航路「LL3」へ投入す続き

2023年3月1日

国交省が初の検討会 人材確保など空港業務を支援

 国土交通省航空局は2月24日、グランドハンドリング(地上支援)や保安検査など「空港業務」の人材確保などに向けた検討会の初回会合を開催した。国際線の復便が進む一方、コロナを経て人材続き

2023年3月1日

【連載】4年目の方向舵② チャイナ エアライン 日本発着の貨物便、3空港5路線で柔軟に

 日本と台湾、米国間をB747-400F型機(貨物搭載能力約110トン)およびB777F型機(同100トン)の直行便でつなぐ、台湾のチャイナ エアライン(CAL)。相良長和日本地区続き

2023年3月1日

商船三井ロジスティクス 執行役員制度を導入

 商船三井ロジスティクスは2月28日、執行役員制度を導入すると発表した。コーポレートガバナンスの強化を図るとともに、経営における監督と執行の分離を図り、より迅速かつ機動性の高い業務続き

2023年3月1日

清水港・農産物輸出促進官民連絡会 台湾・香港向け実証で実施報告

 国土交通省中部地方整備局清水港湾事務所は2月22日、オンラインで今年度2回目となる「清水港からの農産物・食品の輸出促進に向けた官民連絡会議」を開催した。冒頭のあいさつで、清水港湾続き

2023年3月1日

ハパックロイド/シェル LNG燃料供給で複数年契約 2.4万TEU型船に供給

 ハパックロイドは2月27日、就航予定の2万3500TEU超型の新造大型コンテナ船へのLNG燃料供給に関して、シェルグループのシェル・ウエスタン・LNG社と複数年契約を締結したと発続き

2023年2月28日

「国籍によらず同等権益」で整合性 日本とEUが航空協定に署名

 二国間航空協定に関する日・EU協定の署名がこのほど行われた。EUでは、域内の航空会社は国籍に関わらず同等の権益をもつことが基本となっている。日本がEU加盟各国との間で締結している続き

2023年2月28日

スワイヤ・シッピング/スワイヤ・バルク CNCo創立150周年で式典開催

 スワイヤ・シッピングとスワイヤ・バルクはこのほど、親会社であるチャイナ・ナビゲーション(CNCo)の創立150周年記念式典を都内で開催した。式典には3社の関係者をはじめ、ウエスト続き

2023年2月28日

平野ロジスティクス 品質重視し医薬品一貫輸送に貢献

 平野ロジスティクスは2022年5月24日に国際航空運送協会(IATA)の医薬品輸送品質認証「CEIVファーマ」を取得した。CEIVファーマ認証取得によって問い合わせも増加。海外か続き

2023年2月28日

中国・コンテナ運賃市況 米東岸再び100ドル超下落

 上海航運交易所による2月24日のSCFI指標は、北米東岸向けがFEU当たり105ドル減の2391ドルと2週ぶりに100ドル以上下落した。主要航路では西岸向けが39ドル減の1234続き

2023年2月28日

3月の邦人航空3社 燃油サーチャージ値上げ

 全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は3月の日本発国際貨物の燃油サーチャージを揃って引き上げる。各社が料金改定の指標とするジェット燃料の1月平均価格が、1バ続き

2023年2月28日

北米西岸港 港湾労使交渉が近く合意へ 労使が共同声明発表

 北米西岸港湾の労働組合ILWUと使用者団体のPMAは現地時間23日、北米西岸港湾における労使交渉が近々合意に達する見込みだと発表した。両者は団体交渉が続いているため、メディアなど続き

2023年2月28日

関西空港 国際旅客便回復率約4割に

 関西エアポートによると、直近一週間(2月19日~25日)の関西空港における国際旅客便出発便数(速報値)は543便(14カ国・地域/28都市)だった。コロナ禍前の2019年冬季スケ続き

2023年2月28日

GSBN Navis接続でSC可視化加速 Kalerisと提携

 ブロックチェーン基盤の貿易物流プラットフォーム(PF)「GSBN(Global Shipping Business Network)」は23日、クラウドベースのサプライチェーン(続き

2023年2月28日

大阪港湾局 大阪みなとを一体運営

 大阪港湾局は、大阪府市の港湾局が2020年10月に統合して発足した。大阪港と府営港湾(堺泉北港、阪南港、二色港、泉佐野港、泉州港、尾崎港、淡輪港、深日港)を一元化して管理。連携し続き

2023年2月28日

【連載】4年目の方向舵① 需要減退期の貨物便戦略は

 日本発の航空貨物輸送量は、新型コロナウイルス感染症の世界的な流行拡大に世界が翻弄された2020年の後半から強さが続いていた。ワクチンの緊急輸送、海上貨物を航空に切り替える「船落ち続き

2023年2月28日

【展望台】海賊事案に注視継続

 「キャプテン・フィリップス」はトム・ハンクス主演による2013年のアメリカ映画で、09年に発生した一般商船の乗っ取り事件でソマリア海賊の人質となった人物を主人公とし、当時社会問題続き

2023年2月28日

LOGISTICS TODAY/Shippio 貿易DXでオンラインセミナー

 LOGISTICS TODAYとデジタルフォワーダーのShippio(シッピオ)は21日、国際物流や港湾物流などの貿易デジタルトランスフォーメーション(DX)に関するオンラインセ続き