検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(17761~17780件表示)

2022年12月15日

【展望台】経済指標が当てにできない時は

 航空貨物の落ち込みが続いている。フォワーディングはどうしても発地ベースの考えになってしまい、記事としても輸出優先で取り上げてしまいがちだが、輸入も、むしろ輸入の方が低調とも言える続き

2022年12月15日

ワンハイラインズ コンテナ船10隻の解撤で入札実施

 ワンハイラインズはこのほど、老朽化した自社コンテナ船10隻を解撤するため入札を実施すると発表した。10隻はいずれも日本造船所での建造船で、ワンハイは年明け後の1月から2月にかけて続き

2022年12月15日

九州運輸局、北九州で海事産業見学会

 国土交通省九州運輸局若松海事事務所は11月、北九州市の小学生を対象に海事産業見学会を開催した。16日は九州運輸振興センターと共催で、北九州市立八児小学校5年生62人と教諭5人が参続き

2022年12月15日

ルフトハンザカーゴ パレット用軽量ネットを採用

 ルフトハンザカーゴ(LCAG)は2023年1月から、貨物パレット固定用に、新たに軽量ネットを採用する。軽量ネットは再生可能な原料から作られた特殊繊維を採用しており、重量は9~11続き

2022年12月15日

【人事】上組

(12月13日) ▷豊川支店長、エムビー・サービス日本代表取締役社長(豊川支店長)木下宏二

2022年12月15日

阪神港CONPAS 輸出コンテナ試験運用で機能確認 神戸港PC-18で実施

 国土交通省近畿地方整備局は、11月に神戸港ポートアイランドPC-18上組コンテナターミナルで実施した新・港湾情報システム「CONPAS」の試験運用の結果を明らかにした。13日、神続き

2022年12月15日

森名誉教授、大阪港で講演 内航海運の環境対応など説明

 大阪港振興協会と大阪港埠頭会社は12日、講演会「内航海運・フェリー業界の現状と課題」を開催した。流通科学大学の森隆行名誉教授が、内航海運の環境対応やフィジカルインターネットとの関続き

2022年12月15日

三井化学 カンキツ輸出コンソーシアムに参加 星港向けミカンで実証実験

 三井化学はこのほど、政府の「農林水産業の輸出力強化戦略」に基づき農業・食品産業技術総合研究機構に設立された「農研機構カンキツ輸出コンソーシアム」に参加したことを明らかにした。青果続き

2022年12月15日

キューネ・アンド・ナーゲル 風力発電機ベスタスの業務受託

 キューネ・アンド・ナーゲルは13日、デンマークの風力発電機メーカーであるベスタスから業務を受託したと発表した。欧州でスペアパーツの物流を手掛けるもの。業務開始に先立ち、ドイツ・ホ続き

2022年12月15日

待機コンテナ船 12月上旬で261隻・137万TEU 超大型船が引き続き増加

 海事調査会社アルファライナーによると、12月5日時点で運航状態にない待機コンテナ船は、隻数ベースで261隻、船腹量ベースで137万2975TEUだった。11月21日時点の2週間前続き

2022年12月15日

【インタビュー】スイスポートジャパン・吉田一成社長 貨物重要性高まる、更なる拠点進出も視野

 スイスポートジャパン(SPJ)は11月1日に、国内3拠点目となる自社上屋を中部空港に開設した。吉田一成代表取締役社長兼CEOは「新型コロナウイルス禍で、経営上の貨物事業の重要性が続き

2022年12月14日

フォーカスシステムズ トレードワルツ連携のプラン提供

 ITサービスやソフトウェア開発のフォーカスシステムズ(東京都品川区、森啓一社長)は12日、自社で展開する中小物流企業向け案件管理サービス「Beyond TheBook」のサービス続き

2022年12月14日

国内航空貨物11月 14%増の4万7905トン

 本紙集計によると、11月の国内航空貨物輸送実績は前年同月比13.5%増の4万7905トンだった。12カ月連続のプラス。堅調な宅配貨物の輸送需要が底上げ要因。前年同月比ベースでのプ続き

2022年12月14日

IATA業績予測 23年に黒字化、貨物は売上2.5割減

 国際航空運送協会(IATA)はこのほど、世界の航空会社の業績予測を更新し、2023年に新型コロナウイルス禍が発生して以来、初めて黒字化する見通しを示した(表参照)。23年通期業績続き

2022年12月14日

【展望台】環境性能に優れた〇〇

 「環境性能に優れた」というフレーズを聞く機会が増えてきた。はじめて耳にしたのは自動車だったように思う。もちろん、この業界に入ってからは船でも馴染みあるフレーズだ。最近では「環境性続き

2022年12月14日

シカゴ向け航空貨物運賃 12月初週も前年から6割安

 航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが12日更新した12月5〜11日の香港発・米シカゴ向け航空貨物運賃は、前週から0.5ドル上昇の6.1ドルだった。前週からは上昇に転じて続き

2022年12月14日

にしてつ/センコー/JR貨物 航空貨物保税運送で鉄道利用

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)、センコー、日本貨物鉄道関西支社(JR貨物関西支社)の3社は13日、関西から成田・羽田空港国際貨物地区への航空貨物の保税運送で、鉄道輸送を活続き

2022年12月14日

ANAホールディングス CO2削減目標がSBT認定を取得

 ANAホールディングス(HD)は9日、同社の温室効果ガス排出削減目標が、科学的根拠に基づいた目標(SBT)として認定されたと発表した。SBT認定を受けるのはアジアの航空会社で初め続き

2022年12月14日

佐川急便 次世代施設1階で自動化・省人化

 佐川急便は12日、SGホールディングスグループの次世代型大規模物流センター「Xフロンティア」(東京都江東区)にある佐川急便中継センターの1階で、オペレーションで利用可能なエリア全続き

2022年12月14日

佐川急便 表彰LexxPlussのAMR導入

 佐川急便は12日、自動走行搬送ロボット(AMR)を開発、製造、販売するスタートアップ、「LexxPluss」(本社=神奈川県川崎市、阿蘓将也代表取締役)の「Hybrid-AMR」続き