検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,296件(17801~17820件表示)

2022年12月13日

九州地整局/北九州市 50年にLNG燃料供給船2~4隻 バンカリング拠点形成へ

 国土交通省九州地方整備局と北九州市は9日、「九州におけるLNGバンカリング拠点形成方策」と取りまとめた。LNGバンカリング拠点の形成に向けて、3つの段階を想定。2023年から電力続き

2022年12月13日

マースク クラーク氏が新CEOに就任

 マースクは12日、来年1月1日付で現在、海運・物流事業部門のトップを務めるヴィンセント・クラーク氏が新たにCEOに就任すると発表した。クラーク氏はスイス出身で現在50歳。1997続き

2022年12月13日

1月の邦人航空3社 燃油サーチャージ据え置き

 全日本空輸、日本貨物航空(NCA)、日本航空の邦人航空3社は、来年1月の日本発国際貨物の燃油サーチャージを据え置く。各社が料金改定の指標とするジェット燃料の11月平均価格が、前月続き

2022年12月13日

NXHD、モーダルシフト優良事業者2部門受賞

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は9日、傘下の日本通運が日本物流団体連合会主催の「第9回モーダルシフト取り組み優良事業者表彰」で、実行部門、有効活用部門の続き

2022年12月13日

センコーグループ モーダルシフトで3件受賞

 センコーとランテックは7日、日本物流団体連合会(物流連)から今年度の「モーダルシフト取り組み優良事業者賞」を受賞したと発表した。センコーが改善部門と有効活用部門で各1件、ランテッ続き

2022年12月13日

FACTL<11月> 13%減の3411トン

 福岡空港発着貨物の国際航空貨物上屋を運営する福岡エアーカーゴターミナル(FACTL)の11月実績は輸出入貨物の合計で前年同月比12.7%減の3411トンだった。10月の3.4%減続き

2022年12月13日

貨物連帯 スト終了で物流正常化 16日ぶりに現場復帰

 既報のとおり、韓国のトラック運転手の労働組合「全国運送産業労働組合貨物連帯」(貨物連帯)は9日、16日間続けたストライキを終了した。韓国国土交通部によると、同日午後5時時点で、主続き

2022年12月13日

【展望台】誕生する船と消えゆく船

 国内を運航するフェリーは2015年以降、新造ラッシュが起こり、多くの中長距離フェリーが新造船に切り替わった。一方で、新造船就航の裏では、長年活躍したフェリーが引退する。ジャンボフ続き

2022年12月13日

香港―深圳クロスボーダートラック 緩和の兆し、香港運転手が配送可能に

 新型コロナウイルスによる防疫強化でトラックの通行が制限されている香港―深圳のクロスボーダー輸送で、規制緩和の兆しが見えた。中国現地報道によると、同国深圳市は12日から、48時間以続き

2022年12月13日

DHLジャパン 年末年始は31日~3日が休業

 DHLジャパンは9日、今年の年末年始の業務体制を発表した。通常の業務体制は29日まで。30日は年末体制とし、通常の土曜日の集配体制を敷く。30日に配達希望の場合、29日午後7時ま続き

2022年12月13日

世界コンテナ主要20港、上海航運交易所調べ 11月の平均在港日数は前年比32%減

 上海航運交易所は7日、世界コンテナ主要20港における11月の平均在港日数と停泊日数を公表した。平均在港日数は1.88日となり、前年同月比で32.0%減、前月比で6.1%減となった続き

2022年12月13日

船井総研ロジ/ジャパントラストが海上運賃予測ウェビナー 「目安は北米西岸3000ドル、東岸4000ドル」

 船井総研ロジは9日、主に荷主を対象にオンラインで「2023年海上コンテナ運賃大胆予測セミナー」を開催した。全世界のオーバーゲージ(OG)貨物や北米向けを主軸にするFCL(フルコン続き

2022年12月13日

エティハド航空 世界最大の旅客機、A380運航再開

 エティハド航空はこのほど、アブダビ―ロンドン・ヒースロー線で、座席数規模で世界最大の旅客機種、A380型4機の運航を再開すると発表した。最初の1機は2023年夏から投入する。残り続き

2022年12月13日

エミレーツ航空 UAE在住者向けEC宅配事業拡大 英国を追加

 エミレーツ航空の貨物部門、エミレーツ・スカイカーゴ(以下、スカイカーゴ)はこのほど、アラブ首長国連邦(UAE)在住の企業や個人向けのeコマース(EC)プラットフォーム(PF)「エ続き

2022年12月13日

商船三井組織改編 チーフ・オフィサー制導入

 商船三井は9日に組織改編を発表した。2023年度からチーフ・オフィサー制を導入し、グループの横断的機能(主にコーポレート機能)を統括し、一体的・戦略的な取り組みを講じる体制に移行続き

2022年12月13日

トランスクローバー 東京税関から通関業許可取得

 トランスクローバー(本社=東京都港区、羽深勇人代表取締役)は11月11日付で東京税関から通関業許可を取得した。同社は1992年5月の設立。資本金は1000万円。航空貨物運送協会(続き

2022年12月13日

半導体製造装置荷動き 米国有望も景況懸念、中国向け障壁

 日本発航空貨物の主要輸出品目のひとつ、半導体製造装置の荷動きは、仕向け地ごとに様相が異なって見える。この数年、コロナ禍でも荷量は堅調に推移してきたが、ここにきてまた米中貿易摩擦の続き

2022年12月13日

ジオディス ヨーテボリでCL倉庫増設

 欧州物流大手のジオディスはこのほど、スウェーデン・ヨーテボリ近郊でコントラクトロジスティクス(CL)用施設を増設すると発表した。増設棟の施設規模は2万平方メートルで、既存棟と合わ続き

2022年12月13日

国内航空貨物 宅配堅調で12カ月連続増

 国内航空貨物輸送量が堅調に推移している。コロナ禍前の2019年水準までには回復していないものの、取扱実績自体は着実に増加している。11月実績も4万8000トン前後、前年同月比で1続き

2022年12月13日

米国発アジア向け西航荷動き、データマイン調べ 10月は4%減の45万TEU

 米国のデカルト・データマインが12日公表した統計によると、2022年10月の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ荷動きは、前年同月比3.8%減の44万9734TEUだった。前月続き