検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,185件(161~180件表示)

2025年4月24日

成田上屋4社<3月> 総量2年ぶり17万トン超え

 本紙がまとめた成田空港の主要上屋4社(JALカーゴサービス=JCG、国際空港上屋=IACT、全日本空輸=ANA、日本貨物航空=NCA)の2025年3月実績は、総量が前年同月比3.続き

2025年4月24日

栗林商船 食品メーカーの貨物を海上シフト ドライバー拘束時間とCO2を7割超削減

 栗林商船は22日、食品メーカーのシマダヤの貨物を海上モーダルシフトしたことで、トラックドライバーの拘束時間と環境負荷を削減したと発表した。いずれも陸送と比べて7割以上削減。両社は続き

2025年4月24日

神戸港 2月速報値は微減の16万TEU

 神戸市港湾局が21日に発表した神戸港の2月の外貿コンテナ取扱量(速報値、空コンテナ含む)は、前年同月比0.1%減の16万2303TEUとなった。2カ月連続で減少した。輸出は5.1続き

2025年4月24日

ANA Cargo 国内線で夏季の短頭犬受託を停止

 ANA Cargoは14日、夏季に短頭犬の預かりを停止すると発表した。期間は5月1日~10月31日で、全日本空輸(ANA)のコードシェア便も含めた国内線が対象。  受託を停続き

2025年4月24日

【展望台】爆発物検査ミツバチ

 調べもので「爆発物検査」等のワードを頻繁に検索していたからだろうか。唐突に、ミツバチが爆発物を感知できるようになるためのトレーニング動画がおすすめに表示された。興味を引かれてクリ続き

2025年4月24日

ダイフク 印ハイデラバードで新工場稼働

 マテハン機器世界最大手のダイフクは22日、インドのグループ会社ダイフク・イントラロジスティクス・インドが同国テランガナ州ハイデラバードに建設した新工場が稼働したと発表した。敷地面続き

2025年4月24日

三井不動産 海老名に複合型物流施設、26年竣工

 三井不動産は22日、神奈川県海老名市で物流用途を含めた複合施設の「MFIP海老名 &forest」を着工したと発表した。敷地面積1万9800平方メートル、4階建て・延べ床面積4万続き

2025年4月24日

米SEKOロジスティクス 新CEOにブラノフ氏

 米SEKOロジスティクスは21日付で、新たなCEO(最高経営責任者)にゴードン・ブラノフ氏を指名したと発表した。1月1日から暫定CEO兼取締役会長を務めていたフィリップ・ギルバー続き

2025年4月23日

2月の日中コンテナ、海事センター調査 2.3%減の204万トン

 日本海事センターが22日に発表した、2025年2月の日本―中国間のコンテナ荷動き量(トンベース)は、前年同月比2.3%減の204万4018トンとなった。内訳は日本から中国への輸出続き

2025年4月23日

阪九フェリー、無人車両限定で「いずみ」臨時運航

 阪九フェリーは21日、欠航中の「いずみ」を新門司―泉大津で無人車両のみ乗船の臨時便として運航すると発表した。22日の新門司発から運航を開始。通常便よりも航海時間が長くなる。 続き

2025年4月23日

アジア発米国向けコンテナ、海事センターまとめ 3月は14%増の181万TEU

 日本海事センターが22日に発表した、今年3月のアジア18カ国・地域発米国向け東航コンテナ荷動き量は、前年同月比13.9%増の180万5271TEUとなった。10カ月連続の2ケタ増続き

2025年4月23日

住友倉庫/マグチグループ 万博で備蓄品の運搬・保管業務受託

 住友倉庫とマグチグループ(本社=大阪市港区)は22日、2025年日本国際博覧会協会と備蓄品等の運搬・保管業務に関する契約および災害時における備蓄品の配布に関する協定を締結したと発続き

2025年4月23日

アジア域内コンテナ、海事センターまとめ 2月は5%増の323万TEUで過去最高

 日本海事センターが22日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく2月のアジア域内コンテナ荷動きは前年同月比5.1%増の323万1290続き

2025年4月23日

アジア発欧州向けコンテナ、海事センターまとめ 2月は9%減の109万TEU

 日本海事センターが22日に発表した、CTS(Container Trades Statistics)に基づく今年2月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向けコンテナ荷動き量続き

2025年4月23日

港湾労組 5月18日以降の全日曜ストを決定 無期限時間外拒否も

 港湾労働組合は22日、第6回合同中央闘争委員会を開催した。第5次行動として、日本港湾における5月18日以降の全日曜日を対象とした24時間ストライキと、19日以降の無期限時間外拒否続き

2025年4月23日

ONE、USTRの中国関連船措置の影響精査 「サービスへの影響最小限に」

 米国通商代表部(USTR)が発表した中国建造船などに対する米国寄港時における入港料課徴政策を受けて、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)の広報担当者は21日、本紙の取続き

2025年4月23日

米国発アジア向けコンテナ、海事センター調査 1月は9%減の44万TEU

 日本海事センターが22日に発表した、今年1月の米国発アジア18カ国・地域向け西航コンテナ荷動きは、前年同月比8.6%減の43万5993TEUとなった。中国・香港向けが19.6%減続き

2025年4月23日

Exotec、サイバーセキュリティ認証取得

 仏産業機器メーカーExotecの日本法人、Exotec Nihonは17日、米国公認会計士協会が策定した国際的なサイバーセキュリティ基準「SOC2 Type 2」の認証を取得した続き

2025年4月23日

関電不動産開発 豪シドニー近郊の物流施設取得

 関西電力グループの関電不動産開発は18日、オーストラリアの現地法人を通じて、ニューサウスウェールズ州シドニー近郊のギラウィーンエリアで物流施設を取得したと発表した。敷地面積約5万続き

2025年4月23日

アジア―北米コンテナ航路 関税影響で欠便増加

 アジア―北米コンテナ航路の欠便が今後、増えていく見通しだ。米国トランプ大統領による関税引き上げ施策の影響により、特にシェアが大きく、巨額の関税が課された中国発の米国向けコンテナ輸続き