検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,536件(18001~18020件表示)

2023年2月10日

大手5社の航空輸出混載<1月> 全社3割以上減、コロナ禍需要低迷期並み

 1月のフォワーダー大手5社(NIPPON EXPRESSホールディングス=NXHD、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、西日本鉄道国際物流事業本部=にしてつ、阪急阪神エクスプレ続き

2023年2月10日

福山通運<4~12月期決算> 純利益39%増、通期下方修正

 福山通運の2022年4~12月期連結決算で純利益は前年同期比39.2%増の189億円だった。売上高は伸びたが、売上高原価や販管費増もあり営業、経常段階は減益。投資有価証券売却益8続き

2023年2月10日

DPワールド 22年は1%増の7903万TEU ドバイは2年連続増加

 中東の大手ターミナルオペレーター、DPワールドの2022年のコンテナ取扱量は、前年比1.4%増の7903万1000TEUだった。エリア別の内訳は、アジア太平洋・インド地区が3.1続き

2023年2月10日

にしてつ<1月航空輸出混載> 35%減の3141トン、全方面低調

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の1月の日本発航空輸出混載実績(重量)は、前年同月比35.4%減の3141トンだった。全方面が低調で、11カ月連続の前年割れ。3000トン台続き

2023年2月10日

日本航空・22年12月国際 19%減の3.8万トン

 日本航空の2022年12月の国際貨物輸送量実績は前年同月比19.1%減の3万7935トンで6カ月連続の減少だった。2桁減は4カ月連続。11月の15.3%減・3万8323トンから3続き

2023年2月10日

東京港のつどい 交通対策、CNP計画案を解説 3年ぶりに対面開催

 東京都港湾局、東京港埠頭会社、東京都港湾振興協会は7日、都内で「東京港のつどい」を開催した。東京港での交通対策や脱炭素化の取り組みなどを紹介し、荷主企業や船会社などに同港を利用す続き

2023年2月10日

関西輸入3社<12月> 件数25%増 重量20%減

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の12月輸入実績は、件数が前年同月比24.6%増の194万5続き

2023年2月10日

【人事】日立物流

(3月1日) ▷経営戦略本部サステナビリティ推進部長(経営戦略本部サステナビリティ推進部部長補佐)田中誠

2023年2月10日

マースク インテグレーター戦略を加速 2M解消後は独立路線へ

 マースクのヴィンセント・クラークCEOは8日に開催された2022年通期の決算説明会で、MSCとの船腹共有協定(VSA)「2M」解消後の事業の方向性について語った。マースクとして独続き

2023年2月10日

CNC 日本―中・越航路「JCH」終了

 CMA-CGMグループのCNC(チェンリー)は3月で、日本と華南、ベトナムを結ぶ「JCH」サービスを終了する。今月6日発表した。「JCH」寄港地への船積みはCNCが提供する他サー続き

2023年2月10日

ヤマト運輸<1月> 宅急便は前年並み

 ヤマト運輸の2023年1月の宅急便・宅急便コンパクト・EAZYの合計は、前年同月比0.2%増の1億4530万1599個だった。ネコポスは0.8%増の3246万2600個。クロネコ続き

2023年2月10日

日本海事センター 5月に第6回海事振興セミナー SC強靭化テーマに

 日本海事センターは5月に、「第6回JMC海事振興セミナー『グローバルサプライチェーンの強靭化に向けた国際海運・物流の課題と将来展望』」を開催する。新型コロナウイルスの感染拡大やウ続き

2023年2月10日

豊通/ウィルポート/パイオニア 協業で最適配送計画サービス

 豊田通商は8日、オープン型ラストワンマイル配送プラットフォーム(PF)を運営するウィルポート、パイオニアと協業し、同PFを通じた最適配送計画サービスを開始したと発表した。同PFに続き

2023年2月10日

三菱商事子会社のGaussy シェア倉庫稼働件数10倍に

 三菱商事子会社で倉庫デジタルトランスフォーメーション(DX)事業を展開するGaussy(ガウシー)は8日、シェアリング倉庫サービス「WareX」の昨年の稼働件数が開始当初の10倍続き

2023年2月10日

大阪みなとセミナー、都内で開催 ハード・ソフト両面で整備進む

 大阪港湾局などは7日、都内で「大阪みなとセミナー」を開催した。東京での開催は3年ぶりとなった。2025年の大阪・関西万博に向けて整備が進む大阪港と府営港湾の概況や集貨促進の取り組続き

2023年2月10日

SITC<22年通期業績見通し> 純利益6割増の19億ドル超を予想

 SITCインターナショナルは1月30日、2022年通期の純利益が19億ドルを上回る見通しだと発表した。前年の11億6720万ドルから6割以上増加する予想だ。高品質なサービスの提供続き

2023年2月10日

HMM 国連グローバル・コンパクトに加入 ESG経営を推進

 HMMは6日、国連が提唱する「国連グローバル・コンパクト(UNGC)」に加入すると発表した。UNGCは国連と民間企業・団体が手を結び、健全なグローバル社会を築くための世界最大のサ続き

2023年2月9日

NXHD・海上輸出実績<1月> 日本発16%減の1万5811TEU

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運の1月の日本発海上輸出取り扱い実績は、前年同月比16.4%減の1万5811TEUだった。6カ月連続で減少した続き

2023年2月9日

清水港、1月は10%減の3.1万TEU

 静岡県清水港管理局が8日公表した、清水港の1月の外貿コンテナ取扱量は、前年同月比9.6%減の3万1400TEUだった。7カ月連続で減少した。輸出が19.9%減の1万3789TEU続き

2023年2月9日

NXHD 関西・九州の医薬拠点でGDP認証

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は8日、傘下の日本通運が西日本医薬品センター(大阪府寝屋川市)と九州医薬品センター(福岡県北九州市)で、世界保健機関(WH続き