検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,259件(18381~18400件表示)

2022年11月11日

財務省 輸入SP貨物急増で制度見直し検討

 輸入SP(スモールパッケージ)貨物などの急増を受け、税関手続きなどの見直しが検討されている。財務省の関税・外国為替等審議会関税分科会はこのほど、6月に開催された「急増する輸入貨物続き

2022年11月11日

NCA JAPAN 危険物教育訓練事業を開始

 日本貨物航空(NCA)子会社のNCA JAPANは2023年1月1日から、航空危険物訓練事業を開始する。同社は9月27日、航空危険物輸送の教育に関して、国際航空運送協会(IATA続き

2022年11月11日

関西輸入3社<9月> 件数26%増 重量11%減

 関西国際空港で輸入上屋事業を展開する日航関西エアカーゴ・システム(JALKAS)、全日本空輸(ANA)、CKTSの3社の9月輸入実績は、件数が前年同月比25.5%増の166万33続き

2022年11月11日

北海道エアポート 新千歳空港の冷蔵・冷凍機能拡充

 北海道エアポートは新千歳空港の国際貨物ターミナル「SIACT」にリーファーコンテナを設置した。1日に運用を開始したもので、冷蔵・冷凍の温度管理施設が拡大した。北海道エアポートは「続き

2022年11月11日

ダブル連結トラック 対象路線区間を5100キロに倍増

 国土交通省は8日、ダブル連結トラックの通行対象の主要区間を従来の約2050キロから約5140キロに拡充した。同日発表した。成田空港に近い新空港自動車道(対象区間は新空港インターチ続き

2022年11月11日

大手5社の航空輸出混載<10月> 19%減の5万2480トン、半導体関連も減速

 10月のフォワーダー大手5社(NIPPON EXPRESSホールディングス=NXHD、近鉄エクスプレス、郵船ロジスティクス、阪急阪神エクスプレス、西日本鉄道国際物流事業本部=にし続き

2022年11月11日

2M アジア―北欧州航路で欠便実施

 MSCとマースクで構成する2Mは、今月から来月にかけてアジア―北欧州航路で3便を欠便すると発表した。荷動き需要が減少しているための措置としている。減便するのは、「AE1/ショーグ続き

2022年11月11日

【連載】DHL物流トレンド調査㊦ 生産性・弾力性向上へ、自動化/可視化技術進展

 ドイツポストDHLによる社会的変化や先端技術がグローバル物流市場に与える影響についてまとめた調査レポート「DHLロジスティクス・トレンド・レーダー6.0」で紹介された「技術」トレ続き

2022年11月11日

エアアジアX 羽田再開、コロナ後初の日本路線

 エアアジアX (AAX)は9日、羽田―クアラルンプール線の運航を再開した。大幅な入国制限措置の緩和に伴うもの。新型コロナウイルス禍の中、日本路線は全面運休しており、羽田が最初の再続き

2022年11月11日

【展望台】コンテナ船、これからもっと面白く

 コンテナ船事業に関する取材で最も関心を掻き立てられたテーマと言えば、数年前はコンテナ船の大型化や邦船3社を含む業界再編がどう進むのか、ということだった。大型化が止まり、再編が本当続き

2022年11月11日

国内主要港・上期コンテナ実績 実入りは1%減の603万TEU 清水・神戸除き減少

 国内主要港(東京港、横浜港、清水港、名古屋港、大阪港、神戸港、北九州港、博多港)の2022年上半期(1~6月)の外貿コンテナ取扱量(速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同期比続き

2022年11月11日

IATA統計・9月 貨物量、3カ月連続でコロナ前以下に

 国際航空運送協会(IATA)の統計で、世界の航空会社の2022年9月の国際貨物輸送量(貨物トンキロ=CTK)が、前年同月比10.6%減、19年同月比3.7%減となった(表参照)。続き

2022年11月10日

グリーン・シッピング・チャレンジ 脱炭素化加速へCOP27で発足

 エジプトで開催中の国連の気候変動対策会議「COP27」で、海運の脱炭素化を加速させる新たな取り組み「グリーン・シッピング・チャレンジ」が発足した。米国やノルウェーを中心とする9カ続き

2022年11月10日

エバーグリーン<22年1~9月業績> 最終利益92.3%増の約94億ドル

 エバーグリーン2022年1~9月期業績は、親会社株主に帰属する当期純利益が前年同期比92.3%増の3043億5082万台湾ドル(約94億ドル)と大幅な増益となった。営業利益は78続き

2022年11月10日

星港とLA/LB港 グリーン・デジタル海運回廊

 ロサンゼルス/ロングビーチ(LA/LB)両港湾局とシンガポール海事港湾庁(MPA)は8日、グリーン&デジタル海運回廊の形成に向け協議を開始したと発表した。シンガポール港とLA/L続き

2022年11月10日

NXHD・海上輸出実績<10月> 日本発1桁減の2万3587TEU

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)傘下の日本通運の10月の日本発海上輸出取り扱い実績は、前年同月比2.1%減の2万3587TEUだった。3カ月連続で減少した続き

2022年11月10日

通関士試験、合格者11%増

 財務省は、10月2日に実施した第56回通関士試験の合格者数が前年比10.5%増の1212人だったと発表した。合格率は前回から3.3ポイント上昇して19.1%。受験者数は9.0%減続き

2022年11月10日

郵船ロジスティクス<10月航空輸出混載> 26%減の1万7トン、全方面2桁減

 郵船ロジスティクスの10月の日本発航空輸出混載実績(重量)は、前年同月比26.5%減の1万7トンだった。10カ月連続の前年割れ。海上輸送へのシフトが加速し、全方面で2桁減だった。続き

2022年11月10日

にしてつ<10月航空輸出混載> 22%減の4085トン、TC3低調

 西日本鉄道国際物流事業本部(にしてつ)の10月の日本発航空輸出混載実績(重量)は前年同月比22.4%減の4085トンだった。8カ月連続の前年割れ。前月に続き全方面で前年実績を下回続き

2022年11月10日

ICTSI 1~9月は増収増益 ナイジェリア新CT稼働でコンテナ堅調

 フィリピンのターミナルオペレーターICTSIの2022年1~9月期決算は、売上高が前年同期比20%増の16億3960万ドル、EBITDA(金利・税・償却前利益)が25%増の10億続き