検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,259件(18461~18480件表示)

2022年11月8日

カトーレック 越物流会社の株取得完了

 電子機器製造受託サービス(EMS)やロジスティクス事業を手掛けるカトーレック(本社=東京都江東区)はこのほど、ベトナム・ハノイの物流会社「Delta International」続き

2022年11月8日

アジア系航空7社貨物量・9月 回復差、依然として大きく

 アジア系航空会社の2022年9月の貨物輸送実績(各社発表から本紙集計、表参照)が出そろった。夏シーズンの国際線旅客便の復便の動きはベリースペースの供給を増やした一方、旅客機を貨物続き

2022年11月8日

【貨物データファイル】大阪税関 歯ブラシ・歯磨きの輸出が増加 コロナ禍で衛生に関心

 大阪税関によると、歯ブラシや歯磨きの輸出が増加している。日本製品への高い信頼性に加えて、「新型コロナウイルス禍で外出自粛など制限を受けたことで、人々の口腔衛生への意識が高まった。続き

2022年11月8日

マイアミ空港 国際貨物量 2カ月ぶりマイナス

 マイアミ国際空港によると、9月の国際貨物取扱量は前年同月比3.5%減の17万5396トンだった。2カ月ぶりのマイナス。コロナ禍前の19年同月比は20.4%増。  マイアミ空続き

2022年11月8日

IAS 営業・業務部長に細川順司氏

 インターナショナルエアーカーゴーシステムインクは11月1日付で、細川順司氏を営業・業務部長に昇格する人事を発令した。  細川部長の営業・業務部長の略歴は次の通り。  続き

2022年11月8日

CRE サトーHD子会社を買収

 シーアールイー(CRE)は、サトーホールディングス(サトーHD)から同社完全子会社のサトーソリューションアーキテクト(以下、SSA)の株式を取得して子会社化する。1日、サトーHD続き

2022年11月8日

エクスネット ドレージ会社買収でハード面強化 柔軟な複合一貫輸送目指す

 名古屋に本拠を置くNVOCCのエクスネットは、ドレージ会社の買収により複合一貫輸送の体制を強化している。コロナ禍に起因するコンテナ物流の混乱においても、NVOCCとしてのネットワ続き

2022年11月8日

アブダビ・ポーツ ドバイのフィーダー船社を買収

 アブダビ・ポーツは3日、ドバイを拠点とするコンテナ船社グローバル・フィーダー・シッピング(GFS)の株式80%を取得すると発表した。取得価額は29億ディルハム(AED、約8億ドル続き

2022年11月8日

北米航路の非アライアンスシェア 市況軟化で年末にかけて下落へ

 シー・インテリジェンスによると、アジア―北米航路における非アライアンス船社のシェアが年末にかけて急落しそうだ。  2M、オーシャン・アライアンスおよびザ・アライアンスに所属続き

2022年11月8日

DPワールド 3Qコンテナは2%増 ドバイも堅調

 大手ターミナルオペレーター、DPワールドの2022年第3四半期(7~9月)のコンテナ取扱量は、前年同期比1.5%増の2006万2000TEUとなった。欧州・中東・アフリカ地区は減続き

2022年11月8日

世界コンテナ主要10港 1~9月は2%増の2億TEU 上海と広州がプラス転換

 世界のコンテナ主要10港における2022年1~9月累計のコンテナ取扱量は、前年同期比約2%増の2億530万TEUだった。上半期(1~6月)時点では上位10港中6港が前年同期比でマ続き

2022年11月8日

大阪港2023年版カレンダーの申込受付中

 大阪港振興協会は、2023年版大阪港カレンダーの購入申込を受け付けている。サイズはB4横、壁掛けタイプのカラー版で、2カ月分で1ページ(掲載写真はフェリー、コンテナターミナルなど続き

2022年11月8日

米ヒューストン港 12月から滞留課徴金を導入

 米国東岸のヒューストン港は、長期蔵置貨物に対応するため、12月1日から全ての実入り輸入コンテナを対象に持続的輸入滞留課徴金(Sustained Import Dwell Fee)続き

2022年11月8日

大阪国内 10月は発送16%増

 本紙集計によると、10月の大阪地区国内航空貨物取扱量は前年同月比13.9%増の7924トンだった。内訳は、発送が15.6%増の4226トン、到着が12.1%増の3698トン。 続き

2022年11月8日

上野トランステック 重大事故対応訓練を実施

 上野グループホールディングスは2日、傘下の内航タンカー大手、上野トランステックが先月24日に重大事故対応訓練を実施したと発表した。  今回の訓練は、上野グループ統一の安全キ続き

2022年11月8日

中国・コンテナ運賃市況 主要航路が下げ幅広げる

 上海航運交易所による11月4日のSCFI指標は、地中海向け以外の主要航路でさらに下落幅を広げている。北米東岸向けがFEU当たり428ドル減の4890ドル、西岸向けが221ドル減の続き

2022年11月8日

【展望台】再開する港湾セミナー

 秋ごろから年度末にかけて港湾セミナーのシーズンに入る。新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2020年以降は対面でのセミナーが休止となっていたが、今年は都内でも対面で再開する港が増続き

2022年11月8日

北米主要港・9月コンテナ実績 NY/NJ港が2カ月連続首位 累計でも2位に

 北米主要港の9月のコンテナ取扱量は、西岸のロサンゼルス(LA)港とロングビーチ(LB)港が減少する一方で、東岸のニューヨーク/ニュージャージー(NY/NJ)港が好調に推移した。こ続き

2022年11月8日

マトソン LNG対応3600TEU型3隻発注

 米船社のマトソンは2日、フィリー造船所にLNG二元燃料に対応する3600TEU型コンテナ船3隻を発注したと発表した。船価は3隻合計で約10億ドルで、第1船は2026年第4四半期、続き

2022年11月8日

ワンハイラインズ デマレージなどの料率を改定 12月から

 ワンハイラインズは12月から、日本着輸入貨物のデマレージ(超過保管料)とディテンション(返却延滞料)を改定する。10月31日発表した。いずれの料率においても500~1000円値上続き