検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:165,259件(18521~18540件表示)

2022年11月7日

TSラインズ 日本―台湾・タイでサービス開始

 TSラインズは今月から、日本と台湾、香港、タイを結ぶ「JTX」サービスを開始する。10月31日発表した。CMA-CGMグループのアジア域内船社CNC(チェンリー)が運航する日本―続き

2022年11月4日

カタール航空 今後5年でSAF2500万ガロン調達

 カタール航空(QTR)はこのほど、持続可能な航空燃料 (SAF)メーカーの米ゲボ(Gevo)社と長期供給契約を提携し、5年間で2500万ガロンのニートSAFを購入した。ニートSA続き

2022年11月4日

近鉄エクスプレス 新経営計画策定、長期ビジョン実現へ

 近鉄エクスプレスはこのほど、2022年~27年を対象期間とする新たな経営計画を公表した。新計画は19年5月に発表した長期ビジョンのコンセプトや数値目標をスライドさせた格好だ。現実続き

2022年11月4日

SBS東芝ロジスティクス 大阪・住之江に物流センター

 SBS東芝ロジスティクスは1日、大阪市住之江区に「大阪住之江物流センター(仮称)」を開設すると発表した。倉庫面積約1万8800平方メートル。同社として大阪湾岸エリアで4カ所目の物続き

2022年11月4日

日本ミシュランタイヤ アジア域内調達・環境物流を推進

 ミシュラングループは製品調達先を生産国・地域の近くとする「ローカル・ツー・ローカル」に取り組んでいる。輸送領域でスコープ3のGHG(温室効果ガス)削減目標を2030年までに18年続き

2022年11月4日

東京港・大井1~4号 11月中旬から搬出入予約制実証 CONPAS活用で2回目

 東京港・大井1・2号コンテナターミナルと3・4号コンテナターミナルは今月16日から30日にかけて、新・港湾情報システム「CONPAS」を活用したコンテナ搬出入に関する事前予約制の続き

2022年11月4日

日本航空・9月国際 国際貨物10%減、21カ月ぶり2桁減

 日本航空の9月の国際貨物輸送実績は前年同月比10.3%減の3万9115トンで、3カ月連続の減少だった。2桁減は2020年12月以来21カ月ぶり。8月の5.2%減・3万8745トン続き

2022年11月4日

SBSリコーロジ、EMCを子会社化

 SBSリコーロジスティクスは1日、「SPL(Service Parts Logistics)」と呼ばれる保守用部品の倉庫内作業を得意とする、都内に本社を置くEMCの全株式を取得し続き

2022年11月4日

CMA-CGMの「Alexander Von Humboldt」 1.6万TEU型がジャカルタ初寄港

 CMA-CGMは10月31日、1万6000TEU型コンテナ船「Alexander Von Humboldt」がインドネシア・タンジュンプリオク(ジャカルタ)港のJICT(Jaka続き

2022年11月4日

パンスター 日韓フェリー再開、水際緩和で初 対馬旅客航路に参入

 韓国パンスター(釜山市、金泫謙会長)が大阪―釜山間の国際定期フェリー「パンスタードリーム」の運航を再開させた。2日午前10時前、大阪港国際フェリーターミナルに入港した。日韓フェリ続き

2022年11月4日

SITC、「SITC Shengde」竣工

 SITCインターナショナルホールディングスは25日、中国造船会社の揚子江船業が建造した1800TEU型コンテナ船「SITC Shengde」の引渡式を開催した。同日発表した。SI続き

2022年11月4日

マースク<22年1~9月業績> 純利益2倍の243億ドル、3Qも増益

 マースクが2日発表した2022年1~9月業績は、当期純利益が前年同期比約2倍の243億4000万ドルだった。売上高が47%増の637億900万ドルで、EBIT(利払い前・税引前当続き

2022年11月4日

神原汽船 日本THCを値上げ 12月から

 神原汽船は12月から、日本発着の全航路でFCL(フルコンテナ)貨物を対象にTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を改定する。10月28日発表した。新たな料率はドライコンテナ続き

2022年11月4日

四日市港、バンコクでセミナー開催

 四日市港利用促進協議会は今月7日、タイ・バンコクで7年ぶり7回目となる「四日市港セミナーinバンコク」を開催する。1日発表した。海外でのセミナー開催はこれで42回目となる。現地の続き

2022年11月4日

【展望台】国際旅客収入、貨物を上回る

 ANAホールディングス、日本航空が発表した2023年3月期の業績見通しによると、両社の国際線旅客便の旅客数は、同期末までに新型コロナウイルスの影響を受ける前と比較して6割まで戻る続き

2022年11月4日

佐川急便 小田原営業所を移転新設

 佐川急便は神奈川県の小田原営業所を移転新設し、11月1日から営業を開始する。10月31日発表した。これに伴い、同県の足柄営業所を統合する。新設する小田原営業所の施設面積は1万25続き

2022年11月4日

ONE参画のコンソーシアム シースパン親会社を買収で合意

 オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は1日、コンテナ船主シースパンの親会社アトラスを、同社の主要株主3者とともに構成するコンソーシアムを通じて買収すると発表した。シー続き

2022年11月4日

待機コンテナ船 10月下旬で284隻・118万TEU サービス欠便で増加傾向続く

 海事調査会社アルファライナーによると、10月24日時点で運航状態にない待機コンテナ船は隻数ベースで284隻、船腹量ベースで118万3760TEUだった。10月10日時点の2週間前続き

2022年11月4日

NEXCO西日本 東九州道で4車線化工事進める 北九州・鹿児島で一部完成

 西日本高速道路会社(NEXCO西日本)はこのほど、東九州自動車道の4車線化(片側2車線)工事の取り組み状況を明らかにした。東九州道は、福岡、大分、宮崎、鹿児島の各県を結び、北九州続き

2022年11月4日

【記者座談会・海運この1カ月】正常化へ足取り早めるコンテナ市況 利用増える日本海フィーダー

 長らく高騰が続いたコンテナ市況が急速に正常化に向かいつつある。大手船社の業績はなお高水準だが、足元では運賃市況が急落しており、今後影響が顕在化しそうだ。また国内では日本海側内航フ続き