日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,296件(18761~18780件表示)
2022年10月25日
日本海運経済学会は22日、福岡大学で第56回年次大会を開催した。午後に開催された統一論題では、「地域輸送における環境問題」をテーマに、報告とパネルディスカッションを実施。内航海運…続き
トヨタ自動車は21日、11月の国内工場の稼働停止と通期の生産見通しの引き下げを発表した。新型コロナウイルスの感染拡大などに伴う部品供給不足を受け、同月は国内全14工場28ラインの…続き
三菱HCキャピタル(本社=東京都千代田区)は18日、傘下の海上コンテナリース会社CAIとビーコンを来年1月1日付で合併すると発表した。CAIを存続会社とし、統合により事業規模とシ…続き
エア・カナダは11月も、成田―トロント、バンクーバー、モントリオールの3路線の運航を継続する。バンクーバー線は1日1便(前月と同じ)、トロント線は週4便(前月比週3便減)、モント…続き
センコーグループのフォワーディング専業者、センコー・フォワーディング(本社=東京都江東区、高橋健二代表取締役社長、以下、SFW)はクラウドベースでの貿易実務プラットフォーム(PF…続き
国土交通省中部地方整備局らは20日、昨年5月に開通した名古屋第二環状自動車道(名二環)の名古屋西JCT-飛島JCT区間について、整備後の効果を発表した。名二環は伊勢湾岸自動車道や…続き
=================================== 座談会参加者(社名五十音順) -------------------------------------…続き
関西エアポートグループによると、直近一週間(10月16日~22日)の関西空港の国際貨物便出発便数は193便(前の週は195便)だった。国際旅客便出発便数はアジア方面を中心に増便が…続き
国際物流プラットフォームGihoを展開するウィルポックス(神奈川県横浜市、神一誠代表)は24日、シリーズAラウンドで総額約7億円の資金調達を実施したと発表した。既存投資家のSMB…続き
高麗海運(日本総代理店=高麗海運ジャパン)は12月中旬から、日本発着の全航路を対象に輸出入で日本側のTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。今月19日発表した。…続き
財務省の貿易統計から本紙がまとめた中国・韓国・台湾の主要3カ国・地域向けの8月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は、前年同月比9.6%増の1万176…続き
上海錦江航運(集団)(日本総代理店=錦江シッピングジャパン)は今月下旬から、初の日本―タイ直航便サービス「CTX2」を開始する。日本発着の東南アジア向け直航便サービスはこれで5ル…続き
国土交通省神戸運輸監理部は19日、神戸市立兵庫中学校の生徒に対して出前授業を行った。2年生4クラスの計152人が参加した。 帆船「海王丸」の元船長の馬谷正樹海事振興部長が…続き
北九州市は物流拠点構想を策定した。陸海空の物流ネットワーク機能を強化するとともに、相互に連携し、拠点性を高める。脱炭素化や労働力不足など新たな課題にも対応する。
■グループ支える安定収益事業に ――郵船ロジスティクス(郵船ロジ)の売上高は前期で約8200億円。さらに成長を目指して欲しいということだが、規模感でイメージはあるか。 …続き
上海航運交易所による10月21日のSCFI指標は、東西航路を中心に幅広い航路で下落したが、前週に続きペルシャ湾・紅海向けが大きく上昇したことで、総合指標の下落幅は小幅に留まった。…続き
山九は24日、マレーシア・ジョホールバルで海外初の人材育成センター「山九テクニカルアカデミー」を開設したと発表した。敷地面積約1万6800平方メートル、施設面積7600平方メート…続き
2022年10月24日
日本郵船と郵船ロジスティクス(郵船ロジ)が協業を深化・加速させている。コロナ禍でサプライチェーンの重要性が再認識されるなか、一般貨物分野を中心に多様な顧客と接点を持つ郵船ロジステ…続き
港湾貨物運送事業労働災害防止協会は21日、千葉県市原市で第59回全国港湾労働災害防止大会を開催した。新型コロナウイルスの感染拡大により近年は中止が続いていたが、3年ぶりの大会開催…続き