検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,614件(18821~18840件表示)

2022年12月28日

邦人航空の10月貨物取扱量 国際航空貨物20%減の13万トン

 国土交通省の航空輸送統計速報によると、10月の邦人航空会社による国際航空貨物輸送重量は前年同月比20.0%減の12万6547トンだった。9月の15.5%減・12万4923トンから続き

2022年12月28日

三菱ふそうトラック・バス 部品輸送管理の最適化システム導入

 三菱ふそうトラック・バスは26日、製造拠点への部品輸送管理の最適化システム「IBLコントロールタワー(仮称)」を開発したと発表した。トラックなどの車両にGPSを装着して位置情報を続き

2022年12月28日

SITC、「SITC Pinghe」引き渡し

 SITCインターナショナルは23日、韓国・大鮮造船が建造した1023TEU型コンテナ船「SITC Pinghe」の引き渡しを受けたと発表した。同日釜山で命名式も開催された。式典に続き

2022年12月28日

三陸運輸 機能強化で新規航路誘致狙う

 仙台塩釜港に拠点を置き、港湾事業や複合一貫輸送業など物流分野で幅広く事業を手掛ける三陸運輸は、取扱量増加に向けて高砂コンテナターミナル(CT)の利便性向上に取り組み続けている。コ続き

2022年12月28日

欧州・北米東岸航路のコンテナ船 復航で一部が喜望峰経由を選択

 アジア―欧州航路や北米東岸航路に就航するコンテナ船の一部が、アジアへ戻る復航でスエズ経由ではなく喜望峰経由を選択している。輸送需要の減少に加え中国港では沖待ちが深刻化し、本来のス続き

2022年12月27日

横浜港 10月は8%増の24万TEU

 横浜市港湾局が21日公表した10月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比8.4%増の23万6725TEUとなった。輸出は5.2%増の12万6382続き

2022年12月27日

中国・コンテナ運賃市況 各航路下落も下げ幅は縮小

 上海航運交易所による12月23日のSCFI指標は、TEU当たり45ドル増の1896ドルとなった地中海向けを除いて、すべての航路で減少した。ただ、欧州向けが1ドル減の1049ドル、続き

2022年12月27日

名古屋港、22年の10大ニュース

 名古屋港管理組合は23日、2022年の名古屋港10大ニュースを発表した。 【物流関連】 ▷総取扱貨物量21年連続日本一へ ▷飛島ふ頭R1岸壁(増深・耐震化)の供続き

2022年12月27日

広島港/福山港、CNP形成へ準備会設立

 国土交通省中国地方整備局と広島県は26日、広島港と福山港におけるカーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた準備会をそれぞれの港湾で立ち上げた。民間事業者や関係行政機関の参画続き

2022年12月27日

東京港 10月は4%増の39万TEU 6カ月連続増

 東京都港湾局が21日公表した、東京港の10月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比4.4%増の39万2839TEUとなった。6カ月連続で前年同月実続き

2022年12月27日

日本・シンガポール 脱炭素モデル路線設定へ

 日本とシンガポールの航空当局は脱炭素化の取り組みを推進するために、「グリーンレーン」を設定する方針だ。脱炭素化を進めるためのモデルケースとなる路線を設定する取り組みで、例えば持続続き

2022年12月27日

FESCO、保有コンテナ13万TEU超え

 ロシア船社FESCOは21日、保有するコンテナフリートの数が初めて13万TEU台を突破したと発表した。2022年は40フィートコンテナを7000本、20フィートコンテナを9000続き

2022年12月27日

【展望台】航空貨物市場、来年の見通しは

 新型コロナウイルスの感染拡大からまもなく丸3年。2022年は、世界がようやく正常化に向けて動き出した、あるいはコロナとの共生を受け入れる態勢が整った年だったと言えるだろう。特に年続き

2022年12月27日

国交省港湾局、第2回登録者を公表 みなとSDGsパートナーに75者

 国土交通省港湾局は23日、「みなとSDGsパートナー登録制度」の第2回登録事業者として、港湾関係企業75者の登録を決定したと発表した。  同制度は、全国の港湾関係企業による続き

2022年12月27日

マイアミ空港、10月の国際貨物量1割減

 マイアミ国際空港会社によると、10月のマイアミ空港の国際貨物取扱量は前年同月比10.3%減の17万6783トンだった。2カ月連続のマイナス。  内訳は、積み込みが10.6%続き

2022年12月27日

シーランド 日本―アジア域内航路改編 カンボジアなど直航便追加

 マースクグループのアジア域内専業船社シーランドは来年1月から、西日本と釜山、台湾、中国、カンボジア、フィリピンなどを結ぶ新サービス「IA80」を開始する。また、新サービスの開設に続き

2022年12月27日

鈴与 グリーン物流優良表彰を受賞 中継輸送とCRUで

 鈴与は23日、国土交通省と経済産業省、日本物流団体連合会、日本ロジスティクスシステム協会が主催する2022年度のグリーン物流優良事業者表彰で、最高位となる国土交通大臣表彰と、強靭続き

2022年12月27日

神戸港 10月は8%増の19万9000TEU

 神戸市港湾局によると、神戸港の2022年10月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比7.6%増の19万8591TEUだった。内訳は、輸出が10.0%増の10続き

2022年12月27日

日本航空・11月国際 15%減の3.8万トンで今年最低

 日本航空の11月の国際貨物輸送実績は前年同月比15.3%減の3万8323トンで5カ月連続の減少だった。3カ月連続の2桁減。10月の12.8%減・4万1017トンから2694トン重続き

2022年12月27日

東京港、第9次改訂計画調査検討会 2024年問題で内貿、在来分野を議論

 東京都港湾局は23日、都内で東京港の第9次改訂港湾計画の策定に向けた第3回調査検討委員会を開催した。前回の第2回調査検討委員会では、外内貿コンテナに関する港湾機能の在り方について続き