日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,296件(18841~18860件表示)
2022年10月20日
内外トランスラインは11月、関西発中国広州・南沙向けLCL(海上混載)サービスを始める。香港―華南では、中国政府の防疫強化によって深圳とのクロスボーダートラックが依然として限定さ…続き
国際民間航空機関(ICAO)はこのほど開催した総会で、脱炭素化に関する2035年までの中期施策の一部基準を見直した。今後、高い成長が見込まれる新興市場の航空会社の輸送量の伸び率は…続き
神戸市はこのほど神戸港中期計画案を取りまとめた。パブリックコメントを受け付けた後、年内に策定する。中期計画では、港湾物流機能を強化して総合物流港を形成するため、国際コンテナ戦略港…続き
国際航空運送協会(IATA)の統計で、世界の航空会社の2022年8月の国際貨物輸送量(貨物トンキロ=CTK)が前年同月9.3%減、19年同月比3.0%減となった(表参照)。2カ月…続き
興亜ライン(日本総代理店=シノコー成本)は12月から、日本とアジア各国やロシアを結ぶ全航路を対象に輸出入で日本側のTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を値上げする。今月1…続き
上組は17日、シンガポール法人の「Kamigumi Singapore Pte Ltd.」が今月15日付で移転したことを明らかにした。新住所などは次のとおり。 ▷新住所=2…続き
(10月17日) ▷臨海開発部臨海副都心用地販売担当課長(臨海開発部臨海副都心用地販売担当課長<福祉保健局感染症対策部新型コロナウイルス感染症対策連絡調整担当課長兼務>)長谷…続き
日本物流不動産評価機構(JALPA)は18日、都内で第15回セミナー「不確実な変化の時代と物流不動産」を開催した。オンライン併用で実施した。物流不動産にかかわる企業担当者などを講…続き
世界各港のコンテナターミナル(CT)で自動化が進んでいる。港湾労働者の労働環境の改善や荷役作業中の事故の減少、人手不足への対応などのメリットがある。一方で、労働組合との調整や多額…続き
香港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比9.9%減の138万2000TEUとなった。3カ月連続のマイナスとなった。葵青コンテナターミナルが16.5%減の103万7000TEU、そ…続き
横浜市港湾局は19日、港湾運送事業者へ燃料価格高騰に対する支援金を交付すると発表した。横浜港内における港湾荷役のための機械や車両、船舶に使用した軽油とガソリン、重油に関して、支援…続き
海事調査会社アルファライナーによると、10月10日時点で運航状態にない待機コンテナ船は275隻・105万8702TEUだった。9月26日時点の前回調査から26隻、船腹量ベースでは…続き
米国西岸・ロングビーチ港の9月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.9%減の74万1823TEUとなった。2カ月連続で前年同月比を割り込んだ。実入り輸出は1.9%増の11万2940T…続き
DBシェンカーはこのほど、ドバイ・アルマクトゥーム国際空港周辺エリアのドバイサウスに大型倉庫「DLC3」を新設したと発表した。施設規模は約3万5000平方メートル。同社としてドバ…続き
2022年10月19日
記者は大学時代、ゴリゴリの体育会系の部活に所属していた。部内にはさまざまな暗黙のルールがあり、その1つとして、染髪やピアスなどのいわゆる「大学デビュー」を許さない雰囲気があった。…続き
航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが17日更新した10月10~16日の米シカゴ向け航空貨物運賃は、香港、上海発とも前週から0.6ドルほど上昇し、香港発は6ドル台を回復し…続き
郵船ロジスティクスは航空輸送事業において、北米でのゲートウエー、BCP機能を強化している。日本発米国向けの航空輸送需要は、“船落ち”貨物の減少により低下しているものの、世界的な物…続き
全日本空輸は、10月26日に運航を再開する成田―大連線を、同月30日から週2往復に増便する。現在、週1往復で運航中の成田―杭州線は同月31日から週2往復、11月29日から週3往復…続き
ANAホールディングス(HD)とセブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)は19日から23日まで、夜間を含むドローン配送サービスの実証実験を福岡市の能古島(のこのしま)で行う。日…続き
カタール航空(QTR)貨物部門はこのほど、包括的な機能を持つ、クラウドベースの貨物顧客向けポータルサイト「デジタル・ラウンジ」を公開した。セールスフォースと提携して作り上げたもの…続き