日付を指定して検索
~
まで
該当記事:166,634件(18861~18880件表示)
2022年12月27日
日本貨物航空(NCA)は22日、持続可能な航空燃料(SAF)を使った初めての貨物便の運航を11月と12月に実施したと発表した。ネステ社製のSAF「Neste MY Sustain…続き
「新しい成田空港」構想検討会の第3回会合が23日、都内で開催され、将来の旅客ターミナルのあり方について議論した。成田国際空港会社(NAA)は、今後の航空旅客の需要動向や現在の旅客…続き
西日本鉄道の子会社で主に国際貨物の国内輸送・倉庫内作業を手掛ける西鉄物流(本社=千葉県市川市)は22日、成田空港外の成田梱包営業所(千葉県山武郡芝山町菱田)で東京税関から保税蔵置…続き
国土交通省港湾局は23日、「みなとSDGsパートナー登録制度」の第2回登録事業者として、港湾関係企業75者の登録を決定したと発表した。 同制度は、全国の港湾関係企業による…続き
国土交通省中国地方整備局と広島県は26日、広島港と福山港におけるカーボンニュートラルポート(CNP)形成に向けた準備会をそれぞれの港湾で立ち上げた。民間事業者や関係行政機関の参画…続き
神戸市港湾局によると、神戸港の2022年10月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、速報値)は前年同月比7.6%増の19万8591TEUだった。内訳は、輸出が10.0%増の10…続き
上海航運交易所による12月23日のSCFI指標は、TEU当たり45ドル増の1896ドルとなった地中海向けを除いて、すべての航路で減少した。ただ、欧州向けが1ドル減の1049ドル、…続き
釜山港の11月のコンテナ取扱量は、前年同月比2.2%減の177万1147TEUだった。輸出が1.5%増の41万9846TEU、輸入が6.0%増の42万4071TEUとなり、ローカ…続き
マースクグループのアジア域内専業船社シーランドは来年1月から、西日本と釜山、台湾、中国、カンボジア、フィリピンなどを結ぶ新サービス「IA80」を開始する。また、新サービスの開設に…続き
日本とシンガポールの航空当局は脱炭素化の取り組みを推進するために、「グリーンレーン」を設定する方針だ。脱炭素化を進めるためのモデルケースとなる路線を設定する取り組みで、例えば持続…続き
五洋海運は12日、名古屋税関からAEO制度の特定保税承認者(AEO倉庫業者)の承認書を受けた。11月15日付で承認を受けていた。
OCSは21日、中国向け医薬品発送について、現地の輸入通関規制の下、エクスプレス貨物として発送が禁止されていると発表した。現地税関で没収対象品となる。また、その他貨物の通関に影響…続き
東京都港湾局は23日、都内で東京港の第9次改訂港湾計画の策定に向けた第3回調査検討委員会を開催した。前回の第2回調査検討委員会では、外内貿コンテナに関する港湾機能の在り方について…続き
日本貿易振興機構(ジェトロ)は23日、米国商務省国際貿易局が公開している統合スクリーニングリスト(CSL)の利用ガイド(https://www.jetro.go.jp/world…続き
国土交通省鉄道局は2023年度当初予算案に貨物鉄道ネットワークの充実に向けた予算を計上した。この中で、カーボンニュートラルに向けたモーダルシフトを促進するため、国際海上コンテナの…続き
国土交通省航空局は23日、日本貨物航空(NCA)に対して厳重注意を行った。航空機の整備業務と整備記録の作成において、整備・業務規程の違反に当たる不適切な行為があったという。来年1…続き
東京都港湾局が21日公表した、東京港の10月の外貿コンテナ取扱量(最速報値、実入り・空コンテナ合計)は、前年同月比4.4%増の39万2839TEUとなった。6カ月連続で前年同月実…続き
SBSホールディングス(HD)は26日、都内の本社とオンラインでeコマース(EC)プラットフォーム事業の記者発表会を開催した。来年1月から「EC物流お任せくん」と名付けた専門サー…続き
2022年12月26日
新型コロナウイルス禍で続いてきたサプライチェーン(SC)混乱とマーケット高騰は沈静化傾向が見られるものの、今年も国内外の物流企業の好業績が続いた。M&A(企業の合併・買収)では昨…続き
福岡市港湾空港局が16日公表した、博多港の9月の国際コンテナ取扱量は、前年同月比10.3%減の6万5614TEUとなり、4カ月ぶりに減少した。輸出は12.0%減の2万9087TE…続き