日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,296件(18921~18940件表示)
2022年10月17日
神戸市港湾局と米ロングビーチ(LB)港湾局は14日、両港のパートナーシップ港に関する覚書(MOU)の連携協定書に調印した。水素の利活用など脱炭素化を共通目標として、港湾のハード整…続き
中部国際空港会社は今月30日から、中部国際空港の第2ターミナル(T2)の国際線での供用を再開する。14日発表時点では、格安航空会社(LCC)4社が順次利用を開始する計画だ。中部空…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は14日、中国現地法人で主に同国華東地区の海運事業を展開する上海通運国際物流が新たに温調機能付きコンテナを導入し、15日に…続き
トールエクスプレスジャパンはこのほど、広島県東広島市に「東広島物流センター」を開設したと発表した。面積約4300平方メートル。 山陽道「志和インターチェンジ」から車で5分…続き
国土交通省九州地方整備局熊本港湾・空港整備事務所は13日、八代港の中長期ビジョンに関する検討会を立ち上げ、初会合を開催した。八代港をモデル港として、おおむね20~30年先に必要と…続き
マースクグループのシーランドは今月末から、「IA88」と「IA9」のアジア域内2航路を改編する。12日発表した。「IA9」では日本からポートクラン、ペナンへの直航サービスの提供が…続き
政府は14日、港湾法の一部改正案を閣議決定した。エネルギー・産業構造の円滑な転換に必要な、港湾における脱炭素化の取り組みを法的に位置付け、官民連携で脱炭素化を推進するための仕組み…続き
UPSは14日、成田~米国・アンカレジ間で運航する機材を、従来のB767-300F型機からB747F型に大型化したと発表した。B747-400F型機とB747-8F型機を投入する…続き
SGホールディングスグループで不動産の賃貸・管理・開発事業を手掛けるSGリアルティと三井不動産は14日、福岡県糟屋郡粕屋町で賃貸用物流施設「MFLP・SGリアルティ福岡粕屋」を竣…続き
物流施設の自動化に向けたロボットサービスを手掛けるプラスオートメーション(本社=東京都港区、山田章吾代表取締役)は13日、セレクトショップを展開するユナイテッドアローズに仕分けロ…続き
シーバロジスティクスは13日、タイで電気自動車(EV)の利用を拡大すると発表した。スポーツ用品大手デカトロン向けに行う陸送業務で、EVトラック2台、EVバン3台を利用。年間100…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)は13日、カンボジアに投資して自社オペレーションを開始すると発表した。同国では1994年以来、地元のTSPエクスプレスに業務に委託してサー…続き
2022年10月14日
このほど来日したマースク・アジア太平洋地域のディトレフ・ブリカー最高経営責任者は12日記者会見し、LFロジスティクス買収に伴うマースクの事業戦略について説明した。統合作業は202…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の2022年度上半期(4~9月)の輸送実績は前年同期比0.2%増(災害・曜日補正後の比較は1.2%減)の1247万トンだった。そのうちコンテナは0.8%減…続き
海上・港湾・航空技術研究所港湾空港技術研究所のSIPスマート物流サービス研究推進法人は来月10日、オンライン併用で「SIP『スマート物流サービス』シンポジウム2022」を開催する…続き
ソニーグループとホンダが折半出資で先月設立した電気自動車(EV)の新会社「ソニー・ホンダモビリティ」(SHM)は13日、都内で設立記者会見を行った。SHMの水野泰秀代表取締役会長…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、2025年度のコンテナ輸送量の目標と具体的な取り組みを発表した。国土交通省の「今後の鉄道物流のあり方に関する検討会」が7月に発表した中間とりまと…続き
日本貨物鉄道(JR貨物)の2022年9月の輸送実績は、前年同月比0.4%増(災害・曜日補正後の比較は0.1%減)の221万トンと2カ月連続の増だった。そのうちコンテナは0.3%増…続き
アントワープ-ブルージュ港湾公社のリュック・アルノーツ副社長はこのほど本紙の取材に応じ、アントワープとゼーブルージュ港の合併の狙いや戦略について語った。アルノーツ副社長は「今後は…続き
エーアイテイー(AIT)の2022年3~8月期(23年2月期第2四半期)連結決算は、純利益が前年同期比92.3%増の18億7300万円だった。中国・上海のロックダウン(都市封鎖)…続き