検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:166,646件(18961~18980件表示)

2022年12月22日

ヤマトグループ、22年トップトピック

 ヤマトホールディングスは20日、「ヤマトグループ2022年トップトピック」を発表した。主なトピックは次のとおり。 <コーポレート関連>  ▷2024年4月から持続的な続き

2022年12月22日

関西空港貿易額<11月> 輸出18%増、輸入11%増

 大阪税関の速報によると、11月の関西空港の輸出額は前年同月比17.6%増の5741億円で21カ月連続の増加、輸入額は11.0%増の4076億円で23カ月連続の増加だった。輸出入差続き

2022年12月22日

日本発米国東航荷動き、データマイン調べ 11月は10%増の5万1802TEU

 米国のデカルト・データマインが21日発表した統計によると、2022年11月の日本発米国向け東航コンテナ荷動きは、前年同月比9.9%増の5万1802TEUとなった。前月比では2.7続き

2022年12月22日

鴻池運輸、復便遅れで空港事業収入下振れ 出向者の再教育を

 鴻池運輸は21日、都内本社で経営・事業概況の説明会を行った。航空会社の復便が進みつつある中、空港事業の22年4~9月期決算は、売上高が前年同期比30.9%増の55億8200万円、続き

2022年12月22日

トヨタ、23年1月国内工場稼働停止

 トヨタ自動車はこのほど、来年1月の生産計画を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大などに伴う部品供給不足を受けて、同月は国内全14工場28ラインのうち、2工場2ラインの稼働を止め続き

2022年12月22日

【記者座談会・空港この1年】 旅客復便、空港現場に課題も 成田は貨物集中に緩和の兆し

 世界に先駆け、欧米では今夏、休暇シーズンの旅行需要に合わせた急激な復便が進められ、一部の国際空港で地上業務の対応が追い付かない場面があった。海外では新型コロナウイルスからの復興ム続き

2022年12月22日

関西空港 437便で回復率3割

 関西エアポートによると、直近一週間(12月11~17日)の関西空港における国際旅客便出発便数は437便だった。2019年冬季スケジュールからの回復率は31%。  路線別の実続き

2022年12月22日

2M、「TP8/オリエント」で2月から 北米西岸の復航で東京寄港

 マースクは16日、MSCとの2Mアライアンスで運航するアジア―北米航路「TP8/オリエント」を改編し、輸入で東京港への寄港を開始すると発表した。初便は1月22日オークランド発・2続き

2022年12月22日

中部空港貿易額<11月> 輸出17%増、輸入3%増

 名古屋税関の速報によると、11月の中部空港の輸出額は前年同月比16.8%増の1180億円で24カ月連続の増加、輸入額は3.4%増の918億円で19カ月連続の増加だった。輸出入差引続き

2022年12月22日

ヤマト運輸 全農食品向けD2Cスキーム構築

 ヤマト運輸は、全国農協食品(以下、全農食品)がこのほど楽天市場に開設した「全農食品オンラインショップ」で販売する冷凍食品向けに、消費者と直接取引するD2C流通スキームを構築した。続き

2022年12月22日

シカゴ向け航空貨物運賃 上海発が5ドル台後半戻す

 航空貨物運賃指数を提供するTACインデックスが19日更新した12月12〜18日の上海発・米シカゴ向け航空貨物運賃は、前週から0.8ドル上昇の5.8ドルだった。上海発は5週連続で4続き

2022年12月22日

国交省 国際物流強靭化で検証事業者公募

 国土交通省は20日、「国際物流の多元化・強靭化に向けた実証実験」の公募を開始した。2022年度の補正予算に盛り込まれた調査事業の一環として実施するもの。国際物流の混乱とその先行き続き

2022年12月22日

中国、港湾労働者・パイロットなど不足 一部港湾に遅延、感染拡大影響か

 ゼロコロナ政策解除の影響で、中国港湾のオペレーションに一部影響が出始めている。船社関係者によると、天津港や大連港では労働者不足により荷役作業に遅れが発生している。また厦門では、パ続き

2022年12月22日

日本発半導体装置輸出<10月> 台湾伸長も中国・韓国減少

 財務省の貿易統計から本紙がまとめた中国・韓国・台湾の主要3カ国・地域向けの10月の半導体・FPD(フラットパネルディスプレー)製造装置の輸出重量は、前年同月比4.9%増の計1万1続き

2022年12月22日

NXHD 北海道発着で危険品シー&レール

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は21日、傘下の日本通運が北海道発着危険品の複合輸送サービス「シー&レールDG」を開始すると発表した。NXグループが運航す続き

2022年12月22日

アジア発欧州向け荷動き、海事センター調べ 10月は26%減の111万TEU

 日本海事センターが21日発表したCTS(Container Trades Statistics)に基づく今年10月のアジア16カ国・地域発欧州53カ国・地域向け西航コンテナ荷動き続き

2022年12月22日

貿易業のBFP 新生成田市場で通関免許

 貿易業を手掛けるBFP(本社=東京都中央区、刘鵬代表取締役)は13日付で東京税関から成田営業所での通関業の許可を取得した。同営業所は今年1月に開場した成田市公設地方卸売市場(千葉続き

2022年12月22日

横浜市/茨城県、国際フィーダーのデイリー化目指す 港湾連携協定を締結、環境で協力

 茨城県と横浜市は21日、都内で茨城県内港湾(茨城港・鹿島港)と横浜港の連携に関する協定を締結した。カーボンニュートラルポート(CNP)形成に向け、次世代船舶の受け入れにかかる協力続き

2022年12月22日

ザ・アライアンス、日本寄港は維持 23年の新サービス体制を公表

 ザ・アライアンス(ハパックロイド、オーシャン・ネットワーク・エクスプレス、HMM、ヤンミン)は20日、2023年4月からの新たなコンテナ船サービス体制を明らかにした。アジア―北欧続き

2022年12月22日

フェデックス<22年9~11月期決算> 純利益25%減、費用削減37億ドルに

 フェデックス・コーポレーションの2023年5月期第2四半期(22年9~11月)の連結決算は、純利益が前年同期比25.0%減の7億8800万ドル(1032億円、1ドル=131円換算続き