日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,296件(19101~19120件表示)
2022年10月5日
(10月1日) ▷メディカルロジスティクス事業部を「メディカルロジスティクス業務部」と「メディカルロジスティクス事業推進室」に分離し、「メディカル品質保証室」を新設する
(10月1日) ▷執行役員兼営業本部副本部長(富士電機機器制御)伊沢正司
福岡市港湾空港局が9月28日に公表した博多港の今年上半期(1~6月)の国際海上コンテナ取り扱い個数は、前年同期比2.6%減の44万7662TEUだった。内訳は、輸出が2.5%減の…続き
トレードワルツは4日、アクセラレーションプログラム・ピッチコンテスト「Enterpreneurship World Cup(EWC)」の日本代表に選出されたと発表した。 …続き
川崎市と川崎商工会議所、川崎港振興協会は10月8~9日、川崎港で第49回川崎みなと祭りのメインイベントを開催する。 川崎みなと祭りは、川崎港の使命と現状について市民や港湾…続き
シーバロジスティクスは9月20日、韓国船社HMMと海上輸送のキャパシティ確保について、2025年までの複数年契約を結んだと発表した。HMMとはこれまでにも提携して事業を行ってきた…続き
ANAホールディングス(HD)と宮交ホールディングス(HD)、ヤマト運輸の3社は9月30日から10月2日までの3日間、宮崎市のアミュプラザみやざきで「北海道 恵みフェア」を開いた…続き
SHKラインの野瀬和宏主任調査役は3日、神戸松蔭女子学院大学(神戸市)で講演し、港湾とフェリーについて話した。SHKラインは、新日本海フェリー、阪九フェリー、東京九州フェリー、関…続き
今年1月に日本人で初めて万国郵便連合(UPU)の事務局長に就任した目時政彦事務局長は、10月9日の世界郵便の日を迎えるにあたり本紙の取材に応じた。通関電子データ「エレクトロニック…続き
国土交通省九州運輸局は今月11日、オリエンタルホテル福岡博多ステーション(福岡市博多区)で「海上モーダルシフト利用促進セミナー」を開催する。トラック事業の労働環境改善や内航海運の…続き
先月、米国では大手鉄道会社の労組によるスト懸念が急激に高まり、サプライチェーン関係者に強い緊張感をもたらした。最終的にストは回避されたが、一方で懸案の西岸労使交渉は依然続いており…続き
2022年10月4日
公正取引委員会は荷主に対し、9月30日付で、2022年度の物流事業者との取引に関する調査文書を発送した。独占禁止法で優越的地位の濫用を効果的に規制する「物流特殊指定」の遵守状況や…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)の齋藤充代表取締役社長は10月1日の第85回創立記念日にあたり社員に向けたメッセージで、ホールディングス(HD)体制への移…続き
日立物流は9月29日、米大手ファンドKKRによるTOBが11月上旬に遅れると発表した。9月下旬を予定していたが、同月上旬から中旬にロシアの対内直接投資にかかる新しい大統領令にもと…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は3日、傘下の日本通運が三重県四日市市で開発を進めていた半導体関連を取り扱う新倉庫「NX四日市垂坂物流センター」が稼働した…続き
阪急阪神エクスプレスはゲートウエー機能の強化による国際輸送の効率化を進めていく。これまでの積極的なスペース購買は見直すものの、特定路線に集約して安定スペースの確保を継続するととも…続き
記者の祖父母は現役農家で、いまだに山仕事や稲作、畑仕事に精を出している。何十年も農業に従事してきた2人の経験や勘、知恵は凄まじいものがあり、特に祖母は、どんな小さな作業でも自分な…続き
2022年8月の日本発着国際貨物チャーター便(申請ベース)は合計18社919便で前月比56便増。3カ月連続で前月便数を上回り、今年最高便数だった4月水準に肉薄した(グラフ参照)。…続き
デルタ航空は10月の日本発便の運航計画を発表した。冬季スケジュールに入る10月30日に向けては、羽田―デトロイトが最大週4便(9月は週3便)になるなど復便を進める動きが進む。31…続き
旅行業者向けの航空券販売などホールセラー業務を手掛けるIATA(国際航空運送協会)公認代理店のクロノス・インターナショナル(本社=東京都港区、岡部昇代表取締役社長)が国際ハンドキ…続き