日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(19501~19520件表示)
2022年9月6日
民間航空機大手ボーイング、エアバスの2022年1月~7月末のワイドボディ(広胴)機受注状況を見ると、ボーイングが合計56機、エアバスが合計42機で、いずれも約半数が貨物機だった(…続き
ルフトハンザ・グループはこのほど、初のB787型機をボーイングから受領したと発表した。初号機はB787-9型機で、長距離路線に投入される予定だ。 同グループは現在までに、…続き
東急不動産は8月31日、同社の物流施設ブランド「LOGI'Q」をリニューアルしたと発表した。「NEXT GREEN LOGISTICS」を新たなブランドコンセプトとし、使用電力の…続き
アジアの主要空港で国際航空貨物の重量水準が低空飛行を続けている。香港、仁川空港の7月の重量実績は前年から2割近く減り、重量水準は新型コロナウイルスの影響を受けた2020年7月を下…続き
大阪港湾局によると、大阪港の2022年7月分の外貿コンテナ取扱量(空コンテナ含む、最速報値)は、対前年同月比9%増の18万7071TEUと2カ月連続のプラスとなった。うち輸出は1…続き
CMA-CGMの2022年1~6月期(上半期)決算によると、シーバロジスティクスを中核とする物流事業はEBITDAが前年同期比62.0%増の3億4000万ドルだった。海上・航空の…続き
社会人になって1年半。大学生の頃住んでいた家から引っ越してきて、もう1年が経つ。先日、アパートの管理会社から契約更新の書類が送られてきて「もうそんなに経つのか」としんみりした。本…続き
阪神国際港湾戦略事務局ポートセールス部会は、福井県福井市で7日開催する阪神港セミナーを延期する。5日明らかにした。台風11号の接近に伴い、安全を考慮したため。延期後の開催日は、改…続き
台風11号の接近に伴い、博多港と北九州港・門司コンテナターミナルは6日、終日ゲートクローズとする。7日については、通常オープンを見込んでいるが、台風対策の解除や、台風の状況次第で…続き
PSAが開発を進めてきたシンガポール港のトゥアス新ターミナルが正式に開業した。PSAが1日発表した。ターミナルの工事は4段階に分けて進めており、今回開発の第1期として3バースが稼…続き
上海航運交易所による9月2日のSCFI指標は、日本の関西向けを除くすべての航路で下落した。主要航路では過去3週間、FEU当たり300ドル超の落ち込みを見せている北米西岸向けが、1…続き
東京都港湾局は、東京港の第9次改訂港湾計画の検討を開始した。5日に学識経験者や港湾利用者、関係官庁で構成される調査検討委員会を立ち上げ、初会合を開催した。東京都の矢岡俊樹港湾局長…続き
国土交通省の髙橋一郎海事局長は3日、今治港開港100周年記念式典の来賓あいさつの中で、同省の来年度税制改正要望に盛り込んだ船舶特別償却制度の拡充について触れ、「実現に向けて不退転…続き
大手コンテナ船社の2022年上期(1~6月)業績が出揃った。前年同期比での運賃水準の急騰により、全ての船社が大幅な増収増益となった。ただ一部の船社では、第2四半期(4~6月)業績…続き
国土交通省近畿地方整備局と京都府は3日、京都舞鶴港国際物流ターミナル整備事業の起工式を舞鶴市内商工観光センターで開催した。バース、用地を拡張することで、船舶の大型化や貨物の需要増…続き
ヤマト運輸は1日、三井住友海上火災保険、損害保険ジャパン、東京海上日動火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険の販売代理店として、海外引っ越しの外航貨物海上保険(任意保険)加入手続…続き
ロシア船社FESCOの日本総代理店、トランスロシアエージェンシージャパンは10月1日付で、日本と極東ロシアを結ぶコンテナ航路を対象にTHC(ターミナル・ハンドリング・チャージ)を…続き
電子機器・部品産業の業界団体、電子情報技術産業協会(JEITA)が貿易統計からまとめた今年上期(1~6月)の電子工業輸出実績は、金額ベースで、電子部品が前年同期比5%増、電子デバ…続き
大和ハウス工業は1日、グループ会社の大和物流が「福島物流センター」(福島県本宮市)の建て替え工事を開始したと発表した。平屋建てを地上3階建てにして、延べ床面積を約6倍拡張して在庫…続き
NIPPON EXPRESS ホールディングス(NXHD)傘下の日本通運は、13~16日に東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2022」に出展する。DX(デジタルトランス…続き