日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(19641~19660件表示)
2022年8月30日
国土交通省近畿地方整備局と京都府は、京都舞鶴港で国際物流ターミナル整備事業に起工する。来月3日、舞鶴市内で起工式典を開催する予定だ。 同事業は、舞鶴港・和田地区で国が水深…続き
CMA-CGMは26日、タイ南部とマレーシアのペナンを結ぶブロックトレインの運行を開始するとともに、ペナン港の隣接地にデポを開設したと発表した。主要コンテナ港までの距離が離れたタ…続き
近鉄エクスプレスは海上輸送事業において、購買と販売の一体化により、顧客ニーズに合わせたサービスを迅速に提供できる体制構築を進めている。仕入れ機能の強化とともにグローバルのネットワ…続き
トタルエナジーズ・マリン・フュエルズは25日、シンガポール港でコスコ・コンテナラインズが運航するコンテナ船に対し、初めてバイオ燃料の補油を実施したと発表した。 7月11日…続き
日中間でコンテナ、RORO船事業を展開する東辰航運(日本総代理店=DCLジャパン)は27日から、大阪―青島間のRORO航路で神戸港への追加寄港を開始した。25日発表した。追加寄港…続き
「夢をかなえる人の手帳」シリーズ、「たいせつなことは船が教えてくれる」や「未来日記」の著者である文筆業・藤沢優月氏が、洋上の巨大コンテナ船「オルフェウス」やフィリピンの商船大学を…続き
コロナ禍でのサプライチェーン(SC)混乱のなか、SCを支える物流領域でも脱炭素化の関心が高まっている。温室効果ガス(GHG)排出量の可視化と削減の戦略立案・実行の模索が進む。
境港貿易振興会は24日、都内のホテルで「境港利用促進セミナー」を開催した。都内での開催は3年ぶりとなる。セミナーではJ&Kロジスティクスの原瑞穂代表取締役による講演のほか、BCP…続き
SBSホールディングス傘下で食品物流を展開するSBSゼンツウは25日、千葉県市川市に冷凍・冷蔵倉庫「市川コールドセンター(仮称)」を10月に開設すると発表した。4階建て・延べ床面…続き
2022年8月29日
日本航空とKDDIは26日、ドローンの「1対多運航」に向けた技術開発に共同で取り組むと発表した。ドローン運航に関わる労働力不足の解消や、業務効率化などの課題に対応する。1人の操縦…続き
本紙集計によると、7月の沖縄発国内航空貨物輸送実績は前年同月比11.7%増の6110トンだった。なお日本航空(JAL)、全日本空輸(ANA)の実績ともに那覇発・主要5路線の実績と…続き
主要上場物流企業の2022年4~6月期決算は、21年4~6月期との比較が可能な全社60社のうち、全体の92%に当たる55社が増収となった。一方、営業損益が増益または黒字転換した企…続き
苫小牧港管理組合と石油資源開発は9月6日、苫小牧港でLNGバンカリングのトライアルを実施する。商船三井が保有し、日本栄船が運航するLNG燃料タグボート「いしん」にトラック・ツー・…続き
物流市場調査やコンサルティングを手掛ける米アームストロング&アソシエイツ(A&A)はこのほど、2021年のグローバルフォワーダー(FWD)ランキングを発表した。20年版のランキン…続き
温室効果ガス(GHG)排出量算定・可視化クラウドサービス「zeroboard」を開発・提供するゼロボード(本社=東京都港区)は24日、アジアでのサプライチェーン(SC)排出量可視…続き
キャセイパシフィック航空(CPA)は24日、航空貨物輸送で発生する二酸化炭素(CO2)の排出量を相殺(カーボンオフセット)する「フライ・グリーナー(Fly Greener)」プロ…続き
温室効果ガス(GHG)排出量算定・可視化クラウドサービス「zeroboard」を開発・提供するゼロボード(本社=東京都港区、渡慶次道隆代表取締役)は24日、物流業界向け「zero…続き
オリックス不動産は26日、京都府京田辺市でマルチテナント型物流施設「京田辺ロジスティクスセンター」を着工したと発表した。地上3階建て・敷地面積約1万2000平方メートル、延べ床面…続き
日中国際フェリー(大阪市)とコスコ・シッピングが共同出資し、上海―阪神間で国際フェリーを運航する中日国際輪渡(上海市)は26日、新造フェリーの建造契約を中国の招商局工業傘下の金陵…続き
マテハン機器世界最大手のダイフクは9月13~16日に東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2022」に出展する。大型スクリーンを使ったライブプレゼンテーションで新製品を紹介…続き