日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(19661~19680件表示)
2022年8月29日
物流市場調査やコンサルティングを手掛ける米アームストロング&アソシエイツ(A&A)はこのほど、2021年のグローバルフォワーダー(FWD)ランキングを発表した。20年版のランキン…続き
商船三井は25日、茨城県大洗町と「外国人人材の活用による地域産業の活性化に関する覚書」を締結した。締結式を大洗町役場で開催し、商船三井と商船三井フェリー、大洗町の関係者らが出席し…続き
キャセイパシフィック航空(CPA)は24日、航空貨物輸送で発生する二酸化炭素(CO2)の排出量を相殺(カーボンオフセット)する「フライ・グリーナー(Fly Greener)」プロ…続き
日中国際フェリー(大阪市)とコスコ・シッピングが共同出資し、上海―阪神間で国際フェリーを運航する中日国際輪渡(上海市)は26日、新造フェリーの建造契約を中国の招商局工業傘下の金陵…続き
今年の梅雨は6月に早々と梅雨明け宣言がほとんどの地域で出たと思ったが、すぐに雨の日に戻ってしまった。しかも、8月に入っても降り続けている。気温は35度以上の猛暑日が珍しくないくら…続き
苫小牧港管理組合と石油資源開発は9月6日、苫小牧港でLNGバンカリングのトライアルを実施する。商船三井が保有し、日本栄船が運航するLNG燃料タグボート「いしん」にトラック・ツー・…続き
成田国際空港会社(NAA)によると、同空港における7月の航空機発着回数は前年同月比30%増の1万4472回だった。内訳は、国際線が18%増の9846回、国内線が64%増の4626…続き
東京都港湾局は、東京港の第9次改訂港湾計画に向けた調査検討委員会を立ち上げ、9月5日に初会合を開催する。東京港では今年1月、第9次改訂港湾計画に向けた長期構想が答申された。今後、…続き
本紙集計によると、中部空港における国内航空貨物の発送実績は6月が前年同月比11.6%増の354トン、7月が4.8%増の392トンだった。 航空会社別に実績をみると、全日本…続き
釜山港湾公社によると、釜山港の今年1~7月累計のコンテナ取扱量は、前年同期比1.8%減の1316万6897TEUとなった。輸出入貨物が1.4%減の613万3188TEU、トランシ…続き
マテハン機器世界最大手のダイフクは9月13~16日に東京ビッグサイトで開催される「国際物流総合展2022」に出展する。大型スクリーンを使ったライブプレゼンテーションで新製品を紹介…続き
フェロー諸島でサーモンの養殖事業を展開するバッカフロスト(Bakkafrost)が7月7日付で設立した貨物航空会社、ファーカーゴ(FarCargo)が、8月半ばに、B757-20…続き
国土交通省の新田慎二関東運輸局長は26日、横浜市内で就任会見を行った。運輸分野における安全対策の強化や、労働力不足への対応に力を入れていく方針を示した。 新田氏は7月16…続き
2022年8月26日
三菱商事の子会社で倉庫ロボットサービスのサブスクリプションサービス「Roboware」などを提供するGaussy(本社=東京都港区、中村遼太郎代表取締役社長CEO)は25日、新た…続き
国土交通省近畿地方整備局と阪神国際港湾会社、大阪港湾局は、新港湾情報システム「CONPAS」を阪神港に導入するため、大阪港夢洲コンテナターミナル(DICT)で2回目の試験運用を2…続き
国土交通省鉄道局は2023年度当初予算の概算要求で、国際海上コンテナの鉄道輸送拡大に関する調査費を盛り込んだ。同調査費単体での要求額は非公開だが、「鉄道整備等基礎調査委託費等」の…続き
横浜市は25日、横浜港カーボンニュートラルポート(CNP)臨海部事業所協議会を創設し、初会合を開催した。事業規模が大きく、CO2排出量の削減や次世代エネルギーの活用といった環境対…続き
国土交通省港湾局は2023年度税制改正で、国際戦略港湾・国際拠点港湾の港湾運営会社が取得する荷捌き施設に係る課税標準の特例措置の2年間延長を要求する。加えて、資源・エネルギーの海…続き
世界的な半導体の需要増加から半導体メーカーの投資拡大が続く台湾。足元は中国のロックダウンの影響もあり荷動きが鈍るも、引き続き活況な需要を見込む物流企業が多い。
海事調査会社アルファライナーによると、8月15日時点で運航状態にない待機コンテナ船は230隻・86万7358TEUだった。8月1日時点の前回調査から17隻、船腹量ベースでは6万7…続き