日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(19921~19940件表示)
2022年8月15日
伏木海陸運送は10日、新たな代表取締役社長に大門督幸代表取締役副社長を充てるトップ人事を決めた。川西邦夫代表取締役社長は退任する。9月28日開催予定の株主総会と取締役会で正式に決…続き
第2次岸田改造内閣が10日発足した。同日夜には新閣僚が就任後初の記者会見やコメントの発表を行った。 斉藤鉄夫国土交通相は再任に当たってコメントを発表。知床遊覧船事故を受け…続き
ニッコンホールディングス(HD)は、米国で取扱品目の拡大に取り組んでいる。自動車では、現行の主力のガソリン車関連の取り扱いを伸ばしつつ、今後はEV(電気自動車)シフトに伴う新規需…続き
ハンブルク港最大のターミナルオペレーターであるHHLAが10日発表した2022年上期(1〜6月)の業績は、EBIT(利払い前・税引前当期利益)が前年同期比11.9%増の1億130…続き
<新役員体制> (9月28日) ▷代表取締役社長 大門督幸=昇任 ▷代表取締役副社長 浦俊夫=昇任 ▷常務取締役 久保啓二郎 ▷同 細川英明…続き
NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は10日、オンラインで2022年1~6月期(上期)決算説明会を開催した。同7~12月期(下期)業績予想は日本事業が前回発表…続き
西日本鉄道の2022年4~6月期連結決算によると、国際物流事業本部の業績を含む物流業の営業利益は、前年同期比約2.5倍の53億5800万円だった。運賃原価の高止まりによる販売価格…続き
アジア系航空会社の6月の貨物輸送実績によると、中国・上海を本拠地とする中国東方航空や、香港のキャセイパシフィック航空の貨物量に大幅な改善が見られた。いずれもトンキロベースの輸送量…続き
ヒースロー空港会社によると、7月のヒースロー空港の貨物取扱量は前年同月比4.6%減の11万44トンだった。2カ月ぶりのマイナス。欧州およびアジア方面との荷動きが弱い。 7…続き
フェデックスエクスプレス(フェデックス)の京都営業所の住所地番が今月20日付で変わる。京都市南区上鳥羽塔ノ森東向町の68番地が596番地となる。上鳥羽南部地区土地区画整理事業に伴…続き
ハパックロイドが11日発表した2022年上期(1〜6月)の業績は、純利益が前年同期比約2.9倍の94億6600万ドルとなった。さらにEBIT(利払い前・税引前当期利益)が約2.8…続き
米国のデカルト・データマインが12日公表した統計によると、2022年上期(1〜6月)の米国発アジア10カ国・地域向けコンテナ荷動きは前年同期比8.4%減の278万8037TEUだ…続き
センコーグループホールディングス(GHD)の2022年4~6月期連結決算で純利益は前年同期比20.7%増の43億6300万円だった。需要回復が進むなか、グループ全体で拡販や料金改…続き
国際物流の混乱が続く中、郵船ロジスティクス日本地域事業・営業推進本部は総力を結集し、顧客の多様なニーズに応えている。同本部傘下には、航空貨物、海上貨物、ロジスティクス、サプライチ…続き
日本郵便の2022年4~6月期連結決算で、純利益は前年同期比9.0%減の297億円だった。郵便・物流事業では、取扱数量が減少する一方、営業費用が増え、営業利益が80.5%減。国際…続き
米国のデカルト・データマインが12日に発表した2022年7月のアジア主要10カ国・地域発米国向け東航荷動きは、前年同月比4.4%増の178万5526TEUだった。香港出しの54.…続き
エバーグリーンは7月下旬、英国規格協会(BSI)から「ISO14064-1」と「GHGプロトコル」の2つの認証を取得した。今月8日発表した。「GHGプロトコル」は米国の環境シンク…続き
オーシャン・ネットワーク・エクスプレス(ONE)は12日、中東とインド・東アフリカを結ぶ「MIM」サービスで、新たにケニアのモンバサに寄港を開始したと発表した。これにより、中東・…続き
2022年8月12日
鴻池運輸の2022年4~6月期連結決算で純利益は前年同期比10.8%減の24億3900万円だった。国内・国際旅客の復便などで空港関連の売上高は27.7%増の26億2900万円と伸…続き
福山通運の2022年4~6月期連結決算で純利益は前年同期比5.8%増の49億3800万円だった。主力の運送事業で単価、輸送量ともに前年を上回り、流通加工事業では倉庫稼働率と単価が…続き