日付を指定して検索
~
まで
該当記事:165,185件(19941~19960件表示)
2022年8月12日
国土交通大臣の諮問機関である交通政策審議会は10日、今年5月に成立した改正省エネ法に基づき、船舶・航空などの輸送事業者が非化石エネルギーへの転換に向けて務めるべき事項を盛り込んだ…続き
三井E&Sマシナリーは8日、商船三井グループの商船港運向けのニアゼロエミッション型トランステーナ計2基を、このほど神戸国際コンテナターミナルに納入したと発表した。新開発の同トラン…続き
キューネ・アンド・ナーゲルは8日、海上コンテナ4万TEUの輸送分に相当する量の次世代バイオ燃料を調達したと発表した。同社は環境保護プロジェクトへの参加・出資を通じて排出権(クレジ…続き
岸田文雄首相は10日、内閣改造を行った。新たに発足した第2次岸田改造内閣では、斉藤鉄夫国土交通相は留任した。防災・海洋政策を担当する内閣府特命大臣には谷公一衆院議員が就任した。谷…続き
関西エアポートによると、直近一週間(7月31日~8月6日)の関西空港における国際貨物便出発便数は206便(前の週は203便)だった。国際旅客便出発便数は137便(124便)と増加…続き
医薬品など高付加価値貨物の輸送では一貫した物流管理が要求される。こと繊細な貨物においては、以前は温度変化や衝撃を低減するコンテナや梱包容器の性能や精度が重要だったが、ここ数年は規…続き
国際航空運送協会(IATA)の統計で、世界の航空会社の2022年6月国際貨物輸送量(貨物トンキロ=CTK)は前年同月比6.6%減(国際および国内の総合は6.4%増)、供給量(AC…続き
ルフトハンザ・グループはこのほど、ドイツの労働組合ver.diとの三度目の交渉で、新しい賃金協定に合意したと発表した。ルフトハンザが抱えるグランドスタッフ2万人について、全体的な…続き
佐川グローバルロジスティクス(SGL)は9日、ベトナムのホーチミン交通大学の学生などに対し、オンライン形式で講義などを行ったと発表した。国土交通省から「物流人材育成支援事業」を受…続き
日本発主要輸出品目の一つ、工作機械の受注が増加している。日本工作機械工業会がまとめた2022年上期(1~6月)の工作機械受注額は前年同期比29.8%増の9112億円だった。内需5…続き
ジャンボフェリー(本社=神戸市、山神正義社長)は9日、新造フェリー「あおい」(約5200総トン)が10月22日に神戸―小豆島―高松航路に就航すると発表した。同船は内海造船瀬戸田工…続き
マースクによると、ロッテルダム港では現在、バージ輸送のひっ迫やトラックドライバー不足が深刻化している。エネルギー危機を背景とする石炭輸送需要の急増やライン川の水位低下などのため、…続き
上海国際港務集団が10日公表した、上海港の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比16.2%増の430万3000TEUとなった。7月実績としては過去最高となり、単月ベースでは今年1月、…続き
米国・ロングビーチ港の7月のコンテナ取扱量は、前年同月比0.1%増の78万5843TEUの微増となった。7月実績として過去最高を更新しており、2022年に入ってから7カ月のうち、…続き
成田国際空港会社(NAA)によると、2022年1~6月の成田空港の航空機発着回数は前年同期比28%増の7万4731回だった。内訳は、国際線が9%増の5万2921回、国内線が2.2…続き
三菱倉庫は10日、ベトナム現地法人の合弁相手である同国物流会社、In Do Trans Logistics Corporation(ITL)に出資すると発表した。同国では三菱倉庫…続き
英国のフェリクストウ港で8日に行われた労使交渉が再び決裂した。ポート・オブ・フェリクストウによると、会社側は7%の賃上げに加え、新たに500ポンドの一時金支払いを提示したが、組合…続き
横浜市は4日、横浜港・南本牧ふ頭で特定外来生物アカカミアリ約150個体を確認したと発表した。環境省が全国65港湾で実施しているヒアリ確認調査で発見された。既に確認地点周辺には、殺…続き
日本港運協会(久保昌三会長)は9日、斉藤鉄夫国土交通相に対し、2023年度の税制改正に関する要望を行った。これまでも利用実績があり、港湾運送業界にとって重要となる中小企業投資促進…続き
三菱倉庫は10日、経済産業省の「DX(デジタルトランスフォーメーション)認定制度」で「DX認定事業者」を取得したと発表した。同省の設けた「デジタルガバナンス・コード」の基準を満た…続き