1. ニュース

航空

2005年11月8日

●日本航空<中間期>  燃油費、旅客数減で経常益91%減/通期は470億円の純損失見込む

●日本航空<中間期> 燃油費、旅客数減で経常益91%減 通期は470億円の純損失見込む  日本航空が7日発表した2006年3月期中間連結決算は、反日運動で中国線が落ち込んだことや続き

2005年11月8日

☆国土交通省  副大臣に松村氏就任

☆国土交通省 副大臣に松村氏就任  政府は、2日に開催した閣議で新内閣の副大臣を決定した。国土交通副大臣には松村龍二氏(参議院・福井県、写真上)、国土交通大臣政務官は後藤茂之氏(続き

2005年11月8日

●スカンジナビア航空  ステアリング航空の貨物部門買収/貨物輸送力増、ネットワーク拡大

●スカンジナビア航空 ステアリング航空の貨物部門買収 貨物輸送力増、ネットワーク拡大  スカンジナビア航空(SAS)はこのほど、コペンハーゲンを拠点とするステアリング航空の全貨物続き

2005年11月8日

●貨物便冬季ダイヤ<太平洋線>  日本発週77便、シカゴ向け週31便/12月中旬、NWAがJFK便廃止

●貨物便冬季ダイヤ<太平洋線> 日本発週77便、シカゴ向け週31便 12月中旬、NWAがJFK便廃止  本紙集計によると、フェデックスを除く7社の今冬季スケジュールにおける太平洋続き

2005年11月8日

●フュエル・サーチャージ  全日空、国交省に引き上げ申請/12月16日以降、日本発48円/kg

●フュエル・サーチャージ 全日空、国交省に引き上げ申請 12月16日以降、日本発48円/kg  全日本空輸は7日、日本発国際貨物のフュエル・サーチャージ適用額を現行の42円/kg続き

2005年11月8日

●ボジョレー・ヌーボー  臨時・チャーター便など計80便超/11~13日ピーク、関空着は40便強

●ボジョレー・ヌーボー 臨時・チャーター便など計80便超 11~13日ピーク、関空着は40便強  17日に解禁日を迎えるボジョレー・ヌーボーの集中輸送が11~13日にピークを迎え続き

2005年11月8日

●ボーイング  ボルガから747-400ERFを2機受注/07年10月から08年2月に納入予定

●ボーイング ボルガから747-400ERFを2機受注 07年10月から08年2月に納入予定  ボーイングはこのほど、ボルガドニーパ・グループから2機のB747-400ER型貨物続き

2005年11月8日

●安田倉庫/中央倉庫  物流拠点相互利用などで業務提携/中国はじめ海外展開でも協力構築

●安田倉庫/中央倉庫 物流拠点相互利用などで業務提携 中国はじめ海外展開でも協力構築  安田倉庫(本社=東京都)と中央倉庫(同=京都市)は7日、両社が物流事業で業務提携することを続き

2005年11月8日

●カシオ計算機  ボレロを貿易取引で活用へ/韓国、来年2月の開始予定

●カシオ計算機 ボレロを貿易取引で活用へ 韓国、来年2月の開始予定  カシオ計算機(本社=東京・渋谷)は、韓国の顧客とボレロを貿易取引で活用することに合意した。同社は来年2月ごろ続き

2005年11月8日

管制塔

◆自民党大勝。民主党大敗。特別国会では、衆議院解散のきっかけとなった郵政民営化関連法案が10月14日になんなく成立。それからから一週間もたたない同20日、日本郵政公社は全日本空輸と続き

2005年11月8日

●日本航空  DC10型機が10月末で運航終了/中国線増便メドたたず前倒し引退

●日本航空 DC10型機が10月末で運航終了 中国線増便メドたたず前倒し引退  日本航空が1976年から運航してきたDC10型機(写真)が10月31日のソウル発成田行きJAL95続き

2005年11月8日

●国際航空物流戦略研究会  成田空港の効率的物流ネット構築/7日初会合、来年3月対応策提案

●国際航空物流戦略研究会 成田空港の効率的物流ネット構築 7日初会合、来年3月対応策提案  成田地域における効率的物流ネットワーク構築を目的とする国土交通省の国際航空物流戦略研究続き

2005年11月8日

●大韓通運國際物流  大韓通運との共同出資で日本法人設立/仁川空港FTZに来年5月自社施設/金本部長語る、3PL業者として独自の地位

●大韓通運國際物流 大韓通運との共同出資で日本法人設立 仁川空港FTZに来年5月自社施設 金本部長語る、3PL業者として独自の地位  大韓通運國際物流(KECI)の金星榮(キム・続き

2005年11月8日

航空貿易最前線:国内新潮流(7)日本通運東京航空支店 国内貨物第一営業部・京浜島貨物センター新棟  センター一体型の強み発揮/ソニーテクノの修理拠点に

国内新潮流(7) 日本通運東京航空支店  国内貨物第一営業部・京浜島貨物センター新棟 センター一体型の強み発揮 ソニーテクノの修理拠点に ■デジ家電の修理拠点 ソニーテク続き

2005年11月8日

●近鉄エクスプレス  中国国内物流強化へ新たに7都市に拠点/北京法人がハルピンなどに事務所設置/多様な輸送モードでニーズに対応へ

●近鉄エクスプレス 中国国内物流強化へ新たに7都市に拠点 北京法人がハルピンなどに事務所設置 多様な輸送モードでニーズに対応へ  近鉄エクスプレスは、中国国内物流強化の一環として続き

2005年11月7日

航空貿易最前線・中部新時代(66)日本通運名古屋航空支店 名古屋航空ロジスティックセンター  電機関連部材の出荷代行業/システムリンクでJIT対応

●航空貿易最前線・中部新時代(66) 日本通運名古屋航空支店 名古屋航空ロジスティックセンター 電機関連部材の出荷代行業 システムリンクでJIT対応 住 所=〒450-000続き

2005年11月7日

●県営名古屋空港  NBAA年次総会・展示会でPR/米国などビジネス機関係者に説明

●県営名古屋空港 NBAA年次総会・展示会でPR 米国などビジネス機関係者に説明  愛知県は今月9日に開幕する「全米ビジネス航空協会(NBAA)年次総会・展示会」にブース出展し、続き

2005年11月7日

●国土交通省  第2回地震に強い空港検討委/羽田機能停止は地方路線も影響大

●国土交通省 第2回地震に強い空港検討委 羽田機能停止は地方路線も影響大  国土交通省と有識者で構成される「第2回地震に強い空港のあり方検討委員会」が10月27日、都内で開催され続き

2005年11月7日

●神戸空港  供用開始日は2月16日に決定

●神戸空港 供用開始日は2月16日に決定  国土交通省は、神戸空港を来年2月16日に供用開始する。4日発表した。矢田立郎神戸市長が同日付で北側一雄国土交通相に同空港の供用開始日を続き

2005年11月7日

☆国土交通省、人事

☆国土交通省、人事 (11月2日)  大臣官房総務課長補佐 後藤隆昭(大臣官房人事課付兼国土交通大臣政務官秘書官事務取扱)▽大臣官房人事課付兼国土交通大臣政務官秘書官事務取扱 藤続き