2005年11月1日
●アイ・ロジスティクス<中間決算> 減収も不採算取引やめ大幅増益 海上が好調、航空は営収1.2%減 アイ・ロジスティクスの9月中間決算(連結)は、売上高が278億8,000万円…続き
2005年11月1日
●日通総研短観 国内航空貨物の運賃、上昇傾向 日通総合研究所がまとめた企業物流短期動向調査(日通総研短観)によると、国内航空貨物の7~9月の運賃動向指数(宅配、生鮮、書類などを…続き
2005年11月1日
☆香港貿易発展局 今月下旬に江門セミナー 香港貿易発展局は今月、東京(29日)と大阪(30日)で中国広東省江門市と共催で「香港・江門:中国ビジネス成功の方程式」を開催する。 …続き
2005年10月31日
◆外国語を話す能力について「車の運転と同じですよ」と話すのは、山九ロジスティクス事業本部中国事業部の姫田正規副事業部長。姫田さんは中国に駐在してはや10年。山九の中国進出の初期の頃…続き
2005年10月31日
●航空貿易最前線・中部新時代(65) 国土交通省中部運輸局 企画振興部航空利用対策室 空港アクセス対策を担当 航空貨物の利用促進も 住 所=〒460-8528 名古屋市中区三…続き
2005年10月31日
●愛知万博外国人旅行者 台湾、韓国、中国、米国の順に 中部空港を利用したツアーなど 2005年日本国際博覧会協会の推計によると、愛知万博(愛・地球博)の外国人来場者(旅行者)は…続き
2005年10月31日
●中部国際空港 旅客ビルに「光のファンタジー」 開港後初のクリスマスに向けて 中部国際空港会社は、開港後初のクリスマスを迎えるにあたり、4階イベントプラザを中心に旅客ターミナル…続き
2005年10月31日
●名古屋国内<上半期速報> 発送貨物、2.8%減の1万1,400トン 日航6.7%減、全日空は前年並み 本紙集計によると、日本航空グループと全日本空輸グループが2005年度上半…続き
2005年10月31日
●国土交通省 MTSAT、来年3月末運用開始 来月、太平洋上で米国含む実験へ 国土交通省は、衛星利用測位システム(GPS)を利用した衛星航法により航空交通量の増大が可能になる「…続き
2005年10月31日
●全日本空輸 eチケット対象便をBAWにも拡大 全日本空輸(ANA)は、同社が加盟する「スターアライアンス」のメンバー航空会社のうち11社と提携するeチケットの対象便をブリティ…続き
2005年10月31日
●成田国際空港 「上期よりも下期決算を懸念」 上子常務、着陸料引き下げで 成田国際空港会社(NAA)の上子道雄常務は、28日の会見で中間決算に触れ、旅客数や貨物量などは前年比マ…続き
2005年10月31日
●全日本空輸 貨物新会社準備室を新設 全日本空輸(ANA)は、日本郵政公社と共同出資で設立する貨物機運航会社立ち上げ準備のため、11月1日付で貨物郵便本部内に「貨物事業新会社設…続き
2005年10月31日
☆日本貨物航空、役員人事 (10月28日) 取締役(非常勤) 日本郵船代表取締役会長・草刈隆郎▽監査役 日本郵船・青木功一▽代表取締役専務取締役運送部担当営業本部長/Cargo…続き
2005年10月31日
●日本計画研究所 RFIDとネットワークでセミナー 日本計画研究所(JPI)は11月24日、日本ユニシス、アッカ・ネットワークス、日本BEAの3社による“大規模展開の実用を目指…続き
2005年10月31日
●ボーイング<3Q> 売上4%増、純利益22%増 ストライキで21機のデリバリー減 ボーイングはこのほど、05年度第3四半期(7~9月)の業績を発表した。それによると、売上高は…続き
2005年10月31日
●全日本空輸 ボ社ストライキで貨物機の受領に遅れ 2号機は名古屋を拠点に香港、ソウル線 羽田~金浦シャトル便、月500トン見込む 全日本空輸の本坊憲吉上席執行役員/貨物郵便本部…続き
2005年10月31日
●サービス国際収支<8月> 航空貨物輸送収支は46億円の黒字 財務省調べ、海上貨物黒字が増加 財務省がまとめた国際収支状況によると、8月のサービス収支における「国際貨物輸送」の…続き
2005年10月31日
●羽田~金浦チャーター便 航空局、貨物も6カ月の包括申請 複合貨物流通課への届出は不要 11月からの羽田~金浦間旅客チャーター便の貨物同送に向け、同区間を運航する邦人および韓国…続き
2005年10月31日
●ユナイテッド航空 都内でランチョンパーティー ユナイテッド航空(UAL)カーゴは先週26日、都内でフォワーダーを招待し、ランチョンパーティーを開催した。同社がカスタマー・アプ…続き
2005年10月31日
●関西広域連携協議会 「関西3空港は多過ぎない」 社会資本整備報告書で提言 「神戸空港の開港で京阪神都市圏に3空港が存在することになり、関西においても過剰との意見があるが、海外…続き