2013年8月8日
中央倉庫の2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比2.2%増の58億300万円、営業利益が1.5%増の3億5200万円、経常利益が3.1%増の4億1800万円、純利益が…続き
2013年8月8日
■新興国対応で成長 6月27日付で着任した。商船三井ロジスティクス(MLG)の置かれた環境について「過去数年の苦しい時期を抜け、成長戦略に乗ってきた。一方、マーケットは依然厳…続き
2013年8月7日
アパレル関連物流に強みを持つミツヤコーポレーション(大阪府堺市、中辻晶彦社長)は、インターネット通販の物流・商流サービスとメーカーの在庫圧縮支援に注力する。現在は衣料品の量販チェ…続き
2013年8月7日
トーハンは1日、物流子会社のベストアシストとトーハン・ロジテムを統合したと発表した。ベストアシストを存続会社として合併、9月1日にはトーハンの物流部門の業務を新会社に移管する。新…続き
2013年8月7日
住友倉庫の2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比1.3%増の393億6700万円、営業利益が5.3%減の23億3300万円、経常利益が2.3%増の31億1100万円、…続き
2013年8月7日
名港海運の2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比0.9%増の145億4900万円、営業利益が22.7%減の7億8000万円、経常利益が28.2%減の10億100万円、…続き
2013年8月7日
日新が6日発表した2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比2.3%増の446億円、営業利益が28.7%減の7億3700万円、経常利益が13.3%減の10億円、純利益が1…続き
2013年8月7日
OCSはかつて海外への新聞・出版物普及を目的に早い時期から海外各地に進出を遂げていた。1973年には香港法人を設立し、中国本土には87年に北京駐在員事務所を開設した。95年にはシ…続き
2013年8月6日
3PLを得意とするホンダロジコム(愛知県春日井市、本多満社長)のベトナム事業が堅調に業容を拡大している。2009年に同国に進出し、現在は南北で計8000平方メートル弱まで倉庫運営…続き
2013年8月6日
阪急阪神エクスプレスの7月の日本発航空輸出混載実績は、件数が前年同月比7.9%増の1万8585件、重量が12.4%増の4727トンだった。重量は17カ月ぶりの前年超え。ブラジル、…続き
2013年8月6日
伊藤忠ロジスティクスは7月1日付で伊藤忠商事から医薬品3PL事業の移管受け入れを行った。5日明らかにした。また、同事業のさらなる拡大を目的に14年8月稼働予定で埼玉県加須市に新た…続き
2013年8月6日
名港海運は1日、愛知県の犬山市と弥富市に物流センターを開設したと発表した。両センターともに同日、営業を開始した。 犬山市の「犬山物流センター」の敷地面積は1万9508平方メー…続き
2013年8月6日
国土交通省は6日、第5回「オートパイロットシステムに関する検討会」を開催する。国交省は高速道路上の自動運転を実現するシステム(オートパイロットシステム)について、その実現に向けた…続き
2013年8月6日
日本梱包運輸倉庫が2日発表した2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比1.4%増の359億円、営業利益が4.4%減の31億円、経常利益が4.7%増の35億円、当期純利益…続き
2013年8月6日
リンコーコーポレーションが2日発表した2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比1.2%増の47億6800万円、営業利益が20.8%減の1億4100万円、経常利益が15.…続き
2013年8月6日
三井倉庫の2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比12.1%増の384億円、営業利益が8.9%減の11億円、経常利益が3.9%減の10億円、純利益が約7.6倍の22億円…続き
2013年8月6日
イヌイ倉庫の2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比4.3%減の18億円、営業利益36.2%減の1億3100万円、経常利益33.5%減の1億3600万円、純利益が52.…続き
2013年8月6日
三和倉庫の2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比3.1%減の13億円、営業利益が27.0%減の8400万円、経常利益が25.3%減の9400万円、純利益が19.4%減…続き
2013年8月6日
ケイヒンが5日発表した2013年4~6月期連結決算は、売上高が前年同期比5.6%増の109億円、営業利益が15.1%減の3億800万円、経常利益が2.3%増の3億4700万円、四…続き
2013年8月5日
航空集配サービスは、業務効率化やサービス品質の向上に向けた設備投資を積極化している。過去2年間で、受発注システムの導入や業務車両へのデジタルタコグラフの導入など、IT関連を中心…続き