検索結果

  • 複数のキーワードを半角スペースで区切るとAND検索になります。
  • 検索キーワードは単語のみ。・,-,などの記号は検索対象になりませんので、キーワードから外してください。

該当記事:167,140件(23081~23100件表示)

2022年6月15日

【人事】SBS東芝ロジスティクス

(6月30日予定) ▷代表取締役 金澤寧=新任 ▷同 鎌田正彦▷取締役 辻靖之 ▷同 大林亮太=新任 ▷同 田中康仁 ▷同 上條勉 ▷同 若松勝続き

2022年6月15日

【貨物データファイル】自動車部品輸出動向<4月> 輸出量減少、航空輸送は7割減に

 自動車部品(概況品コード70505)の輸出量が減少している。財務省の貿易統計から本紙がまとめた4月の自動車部品の輸出量は前年同月比7.0%減の21万8896トン、輸出額2.9%増続き

2022年6月15日

【展望台】リモートワークの是非よりも

 電気自動車の米テスラなどのトップとして知られるイーロン・マスク氏のリモートワークに関する発言が話題だ。テスラの社内向けに実質的な「リモートワーク禁止令」とも言えるメールを出し、「続き

2022年6月15日

NXHD、サステナビリティ・インデックス銘柄に

 NIPPON EXPRESSホールディングス(NXHD)は14日、SOMPOリスクマネジメントが設定する今年度の「SOMPOサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選ばれたと続き

2022年6月15日

米空港国際貨物量が低迷 シカゴ4月実績は2割減

 米国主要空港の国際貨物量が低迷している。ロサンゼルス空港は3月および4月実績がマイナス、シカゴ・オヘア空港は今年2月以来3カ月連続のマイナスとなった。シカゴ空港の4月実績は2割超続き

2022年6月14日

エアバスとジェットスター A321LR初号機を引き渡し

 エアバスは13日、ジェットスター・ジャパン(JJP)にA321LR初号機を引き渡したと発表した。JJPは同機を7月1日から成田-新千歳線と成田―福岡線に導入する。また、今後同機を続き

2022年6月14日

フェデックス 米向け粉ミルクでチャーター

 フェデックスエクスプレス(フェデックス)は9日、米国内での乳児用粉ミルク不足対応のためチャーター便を運航したと発表した。ネスレの製品約50トンをドイツ・ケルンから米ダラス・フォー続き

2022年6月14日

国際線旅客便の発着回数 7月は成田でコロナ前比5割超も

 6月から政府による新型コロナウイルスの水際対策が緩和され、1日あたりの入国者数の上限が、5月までの1万人から2万人に引き上げられた。新型コロナ前の日本への入国者数は約9万人で、コ続き

2022年6月14日

カタール航空 インド発ワクチン約3000万本輸送

 カタール航空(QTR)はこのほど、これまでにインドから世界各地に向けて、新型コロナウイルス・ワクチン3000万本を輸送したと発表した。インド政府は昨年末にコロナワクチンの輸出規制続き

2022年6月14日

日立物流、DX銘柄2022に

 日立物流は8日、経済産業省が東京証券取引所と情報処理推進機構と共同で選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」制度の「DX銘柄2022」に選定されたと発表した。続き

2022年6月14日

関西エアポート<21年度決算> 最終赤字302億円

 関西エアポートが13日発表した2021年度(21年4月~22年3月)連結業績は、営業収益が16%増の664億円、営業損益が332億円の損失(21年度は428億円の損失)、経常損益続き

2022年6月14日

ニッコンHD 鈴鹿センター営業所に新倉庫

 ニッコンホールディングス(HD)は8日、日本梱包運輸倉庫が三重県鈴鹿市の「鈴鹿センター営業所」で「第二倉庫」を竣工したと発表した。地上3階建て・敷地面積約6万8000平方メートル続き

2022年6月14日

上海浦東国際空港カーゴターミナル 立ち入り制限など一部緩和

 中国・上海市内のロックダウン解除を受け、上海浦東国際空港カーゴターミナル(PACTL)は、今月から徐々に、上屋立ち入り制限の緩和や一部オペレーションの再開を進めている。15日から続き

2022年6月14日

【展望台】海外パートナーとの良い関係

 フォワーダー(FWD)幹部の海外出張が増えてきた。先行する欧米に続き東南アジア各国で入国規制が緩和されたことを受け、3年ぶりに海外自社拠点や代理店を回るケースが多い。世界はアフタ続き

2022年6月14日

国交省港湾局 サイバーポート進捗管理でWG 約20~60%の業務時間削減に

 国土交通省港湾局は10日、サイバーポート進捗管理ワーキンググループ(港湾物流分野)を創設し、第1回会合を開催した。港湾物流の電子化を図るサイバーポート(港湾物流)に関する取り組み続き

2022年6月14日

キューネ・アンド・ナーゲル ムンバイで空港横持ちにEV導入

 キューネ・アンド・ナーゲルは9日、インド・ムンバイのチャトラパティ・シヴァージー空港で、航空会社上屋と自社CFS間の横持ち輸送に三輪バイク型の電気自動車(EV)を導入したと発表し続き

2022年6月14日

ファーストロジ、千葉・柏で保税蔵置場

 ロジスティクス事業や輸配送事業を手掛けるファーストロジ(本社=東京都千代田区、中村一年代表取締役)は横浜税関から「大井ロジスティクスセンター」(千葉県柏市大井字堂堀原1896-7続き

2022年6月14日

SPI・ブレイディ社長兼CEO 「連携し、航空新常態で成功を」

 空港グランドハンドリングの世界最大手、スイスポートインターナショナル(SPI)はこのほど、ワーウィック・ブレイディ社長兼CEOによるGHI(グランドハンドリングインターナショナル続き

2022年6月14日

東京都港湾振興協会、港湾局技監の講演会を開催 コンテナ機能強化へ整備着々

 東京都港湾振興協会は会員向けの事業説明会の一環として、10日から東京都港湾局の山岡達也技監による講演会のオンライン配信を開始した。東京港の現況や港湾施設の整備計画、今年策定された続き

2022年6月14日

【コンテナ今昔物語】 EFインター・中尾氏に聞く 変わりゆく製造拠点、かつて日本も

 コロナ禍で、サプライチェーンの課題の一つとして浮かび上がったのが海上コンテナの生産・供給体制だ。現在、生産はほぼ中国に一極集中しているが、それが一時のコンテナ不足の一因とする声も続き